忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[384]  [383]  [382]  [381]  [380]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374
新型インフルエンザ関連の報道が連日なされていますが
どうも報道中に耳障りな言葉がある。
それは

「今、PCR検査を行っているところです」
「PCR検査を受けて下さいね、ということになりました」

PCR検査を受けて下さいね、ってまるで
「人間ドックを受けて下さいね」と同じノリで報道されているのは
報道する本人がPCRが何かが分からない故だろう。

PCRは、「ポリメラーゼ・チェイン・リアクション」の頭文字をとったもので
ポリメラーゼ連鎖反応という意味です。つまり、反応させるやり方です。
と、ポリメラーゼもチェインも分からない人に説明したところで
「???」となり、結局「何だかよくわかんないけどすごい検査なんだ」
という印象しか受けず、しまいには冒頭のように

「あなたもPCR検査を受けてみなさいよ、ということに・・・」

なんてなってしまうのだ。
PCRは人が受けるものではないので、アナウンサーのこの一言で
ドン引きした研究者は私だけではないだろう。

ではいったい今この世間を騒がせている、いかにもすごそうな
PCRとは一体何なのだろうか。

簡単に説明すると、私たちは個人を特定するための情報は、DNAという
遺伝情報が詰まった本のようなものに書かれています。
この本の全てのページが一致すれば、同一人物と特定されます。
遺伝情報が全く同じ=同じ人間、ということです。
同じ人がいてもいいんじゃないか?と思いますが、最近は細かく、詳しく
その本の内容の一致を確認できるようになっているので、その確率は全
世界の人口、つまり50億分の1以下になっています。ということは、
地球上で一人だといえます。

新型インフルエンザのもつDNA、つまり遺伝子情報のつまった本の
ようなものが、何ページ一致するかを調べるために、PCRを使います。
ちょっとのDNAでも、連鎖反応によって大きく増やすことができるので
DNAを含むものであれば量が少なくても大丈夫です。
ほんの少しの体液(血液)でも、個人が特定できるのはこのためです。
今回の場合も、少しの体液を採取して、PCRにかけているのでしょう。

どうしてではPCRにかけるのか。(PCR検査を行う、というような使い方
ではなくPCRにかける、といった使い方をします。PCRをさせる機械にか
けるので)

それは、少しの本の断片では、詳しく調べるには小さすぎるので、大量に
複製する必要があります。
ここで、連鎖反応を使ってDNAを倍々に増やしていく。これがPCRです。
小さい本は文字が小さくて読みにくいけど、PCRを使ってそれを5倍、10倍に
すればそれだけ文字も大きくなって読みやすく、解読しやすくなる、といった感
じですかね。
そうやって大きく見やすくした本(DNA)が、「新型インフルエンザ」という本(DNA)
とどのくらい一致するかを比較するために使われるのが、このPCR法と呼ばれる
手法なのです。(手法というか、反応方法というか)

といったことなので、「あなたPCR検査を受けて下さいね」というのは
日本語としてどうなのか。
「PCRをかけて詳しく検査する必要があります」ならわかるけど。

メディアで「PCR、PCR]と連呼していると
どんだけすごい検査なのかと思ってしまいますが
実は正しい言葉の使われ方をしていないのに「すごい方法」みたいな
ことになっています。だけど、けしてそうではないと思うのです。
メディアという舞台で、言葉だけが独り踊っているのです。

私たちは、そこで一緒に踊ってはいけないと思うのです。
それは自らが踊っているのではなく、踊らされているのですから。
このようなことがあると、そのうち病院に行って

「私もPCR検査受けたい!」

なんていう患者さんが出ては来ないだろうか・・・

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]