ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
薬理の実習が始まりました
あんまり詳しいこと書くとあまりよろしくないような内容なので
詳しい実習内容は書けませんが
私が昔とある企業で担当していた実験そのものなんです
(投与経路と投与薬物は違いますが)
同じ班の学生は私がそういうことやっていたと知っているので
手技的なものは全部お任せして(やらされて?)
もらえているのですが
やっている内容が分かってないだけに文句もすごい。
実習中にクラゲのように漂っている教員の皆様が
ふらふらとうちの班にやってきて
あーだこーだといろいろ好きに言ってくるわけです
たとえば投与後に沈静がかかる薬で 20分後くらいに
少し元気に動きまわったりすると
「漏れたんじゃないの?」
「効いてないんじゃないの?」
と、冗談言って去っていくんですが
班の他のメンバーはそういう冗談通じないので
すわ投与失敗か!?と疑惑の眼差しがピシピシ飛んでくるわけです
そういう冗談やめて下さいよ・・・
みんな信じちゃうんだから!!
結局は漏れてもいなくて完璧に効いているという
実験結果が出て教授にOKもらうのですが
それまでの視線が痛過ぎです。
手は出さないけど失敗したら文句いうような
そういうメンバーなんですようちは。
失敗した原因にされたくないので
手も出さないのです。
そんな感じで私もちょっと浮ついてしまうので
今日、生まれて初めて指に誤刺しました・・・・
保定係の時に思いきり実験者に開発段階の薬を
手に誤刺されたことはありますけど
自分でやったのは初めて。
なんという不覚・・・・・・。
テンパる私も精神的にまだまだどうかと思うが
ブランクもあるからな~
というか
ほんとに班のメンバーの一部からの視線が痛い・・・
それにしても薬理ってホントに面白い。
積み重ねの知識の上にパズル的要素が加わる
私の数少ない得意科目です。
あんまり詳しいこと書くとあまりよろしくないような内容なので
詳しい実習内容は書けませんが
私が昔とある企業で担当していた実験そのものなんです
(投与経路と投与薬物は違いますが)
同じ班の学生は私がそういうことやっていたと知っているので
手技的なものは全部お任せして(やらされて?)
もらえているのですが
やっている内容が分かってないだけに文句もすごい。
実習中にクラゲのように漂っている教員の皆様が
ふらふらとうちの班にやってきて
あーだこーだといろいろ好きに言ってくるわけです
たとえば投与後に沈静がかかる薬で 20分後くらいに
少し元気に動きまわったりすると
「漏れたんじゃないの?」
「効いてないんじゃないの?」
と、冗談言って去っていくんですが
班の他のメンバーはそういう冗談通じないので
すわ投与失敗か!?と疑惑の眼差しがピシピシ飛んでくるわけです
そういう冗談やめて下さいよ・・・
みんな信じちゃうんだから!!
結局は漏れてもいなくて完璧に効いているという
実験結果が出て教授にOKもらうのですが
それまでの視線が痛過ぎです。
手は出さないけど失敗したら文句いうような
そういうメンバーなんですようちは。
失敗した原因にされたくないので
手も出さないのです。
そんな感じで私もちょっと浮ついてしまうので
今日、生まれて初めて指に誤刺しました・・・・
保定係の時に思いきり実験者に開発段階の薬を
手に誤刺されたことはありますけど
自分でやったのは初めて。
なんという不覚・・・・・・。
テンパる私も精神的にまだまだどうかと思うが
ブランクもあるからな~
というか
ほんとに班のメンバーの一部からの視線が痛い・・・
それにしても薬理ってホントに面白い。
積み重ねの知識の上にパズル的要素が加わる
私の数少ない得意科目です。
PR
この記事にコメントする