忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[586]  [585]  [584]  [582]  [581]  [580]  [579]  [577]  [576]  [575]  [574
今日RHの後にコンビニで立ち読みしてたら
「トライ・アンド・エラー」って言葉が出て来ました。

トライ・アンド・エラー。
なんか、胸にぐぐっと来たのです。

思えば私はトライしまくりで、エラーはなるべく見たくない
というか、エラーを恐れるあまり正当化したり合理化したり
していたような気さえする。

エラーに目を向ければもっとよりよいものになるハズなのに
そのエラーが、見られない。というか見たくない。
恥ずかしいやら、悔しいやら、そういう黒い気持ちが
どろどろになるのが怖かったから。
それでまた、うろ覚えのままトライしてまたエラー。
こう考えるとなんて非合理的なんだ。

エラーを恐れないで
それを糧にできるような
そういう強い人になりたいな。

私は負けず嫌いだけど
エラーを見なければきっと
同じエラーを繰り返してしまうよね。
それじゃ全然意味ないじゃん。

目先のことをついつい見てしまいがちな大学の勉強だけど
(とりあえず大学の試験さえ通ればいいや、みたいな)
大学で得た知識を基盤として、臨床やらなきゃ意味ないし
臨床やるのに大学での基礎が役に立たないわけない

ということは、ずっと覚えてなきゃいけないし
それを忘れないように努力しなくちゃならない。
つまり、一生勉強ってことだよね。
目先の試験で間違えても人は死なないけど
臨床で間違えたら大変なことになる。

もっと遠くまで見られるようになりたいな。
エラーを振り返るってことは
もしかしたら躓いた石の大きさや形を
確かめることと似ているのかもしれない。

石の色や石までの距離を
きちんと覚えていよう。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< ステージ HOME 時間 >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]