忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[581]  [580]  [579]  [577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570
いつもとあんまり変わりませんでした。
落ちたと思っていたものは落ちていたし。
でも、ボーダーすごい低くしたと先生に言われて
あと2問(4点)で合格だったよ、って。
といっても、60点には程遠い点数なんですけどね。

結局、毎日ちょっとずつなんだかんだやっていれば
直前に教科書ぱらぱらめくる程度だろうが
受かるものは受かると思いました。
あんまりやってなくて、直前2週間で集中的にやった時と
結果ほとんど変わらん。
むしろ、体力的に疲れないだけこっちの方が良い気がします。
うん、きっと私にはこっちの方が合ってる。

ビタミン先生に

「他の科目結構いい点とってんのに、なんで落ちた
環境衛生だけこんな衝撃的に悪いんだよ・・・」

って言われちゃいました。
スミマセン・・・


落ちた人をみな59点にして落とす先生と
自分で決めたボーダー以上を60点にして
そのボーダー以下は素点にする先生といるのです。
私が落とした奴は、ボーダー以下は素点。
つまり、あと4点の差が、15点の差になっちゃった(笑)
くやしい~!!

でも、60点ボーダーだとしても落ちてることには
変わりないし、追試で合格したら60点になるから
あんまり気にしないでマイペースでいこう。
私にとって一番難しいのが「マイペース」なんです。
ほんと、マイペースが難しいです。

とりあえず、1科目だけなので4年進級は確定。
今年の3年生の試験は大甘採点だったな~って思う。

来年はちゃんと、過去問しっかり手に入れよう。
こつこつ勉強はつづけよう
薬剤師、専門薬剤師、医師
全部とれるように、がんばろう。

私多分、頑張ることしか取り柄がないのではないかと思う。
生きること、病気と闘ったこと
辛い治療に耐えたこと

勉強をがんばること、自分自身を客観視すること。

振り返れば、「がんばってたなあ」って思えるような
そういう、しっかりした生き方がしたい。

周りの雑音に振り回されたくない
そういう音など、聞こえなければいいのに。

朝の雪の降り方がまるで青い森みたいで
ひらひら落ちる雪の綿を眺めてました
こいちゃん元気にしてるかな。
今年もはくちょうさんにポックポーンあげたかな。

もう、瞼の裏にしか見られない面影が
そこにあるんだろうね。

私は私のしたいことをして生きる。
羽をなくしても、私は飛べるから。
心配しないで。
時々、桜吹雪みたら思い出してくれるだけでいい。
ごめんね。



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 頭痛 HOME 不思議な気持ち >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]