忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566
今日で期末試験が終わりました。

今回の試験は、やる気がまったく出ないままスタートし
やる気がみなぎらないうちに終了してしまいました。
そして普段はあり得ないようなミスもしたし
(○なら1、×なら2を○を2、×を1でマークしてしまった)
私がうつっぽくなったときにありがちな

「一刻も早く大学から立ち去ってしまいたい」

という気分もあり
さらに、要領よくいい成績をとるタイプの人と
一緒に勉強しなかったせいか
公表されていない「裏過去問」を入手することができず
過去問と同じ問題が解けなかったりと
いろいろな問題点がでてしまった試験でした。

ただ、
「定期試験のためだけの、試験範囲だけを直前に詰め込むような
そんな勉強はしたくない」

という気持ちだけはずっと持っていて
大学から帰って勉強して、試験期間だからといって
徹夜したり、早起きしたり、夜型にしたりといった
特別なことは一切せず
普段通りに、講義が終わったら勉強し
0時前には必ず寝て、朝6時半に起きるという生活を
そのまままったく変えずに試験を過ごしました。

前の日徹夜して、試験終わったらすっぱり忘れるとか
そういう無駄に脳に負担かけたくない(かけられない)
というか、何というか・・・

沢山悔しいミスもしたし
思ったより点の伸びない科目もあったし
(そりゃ前期に比べて詰め込んでないから当然か)
追試も過去最高の数になりそうだけど。

そしていつも、

「いつになったら、納得いく答案が出せるのだろう」

と反省しているけれど

今日
最後の薬物動態で
その答案を作り上げることができました。

問題用紙5枚の、ものすごい量の試験だったし
最後は動態の計算問題だったけど
いつも計算ミスしてるけど

今日は、計算ミスに気がつくことができて
それを、試験終了時刻が迫っていたけど
焦らず、きちんと全部解きなおすことができた。

これは、いつもの私ならきっと出来てないと思います。
焦ってテンパって、もうどうでも良い気分がこみあげて
計算ミスを直す計算でもまたミスしたりして。
最後は適当に解答選んだりとか。
そういうことが、今日に限っては無かったのです。

あきらめずに解いて
あきらめずに解き切った。

私にとって少しだけ進歩したかもしれない。


さ、明日から追試になってそうな科目の勉強始めなきゃ。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]