忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[579]  [577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568
女子モーグルの決勝を見ていて
里谷選手のすごさを見た気がします。
今までメダルをとっていない上村選手や
若い選手ばかりをメディアは追って来たけれど
里谷選手の今日の滑りを見て
ああ、この人は本当に才能のある選手なんだ
と思いました。

第二エアで転倒してしまったけれど
あの転倒がなければメダルにも届いていたのではないかと
思います。(たらればですが)

オリンピックってでも「競技会」じゃないんですね
ゲームなんですね
日本人はとにかく「終わりよければすべてよし」っていう
風潮なのか、メダルさえとればもうそれが全てみたいなことを
言うけれど
なんとなくねー、私そういうプロセス重視しない風潮って
あんまり好きじゃなかったりします。
日本の教育が結果重視だから
そういう考え方が主流になっていても仕方がないけれど。

よくテレビで
日本の算数の問題はこうです
でもイギリスではこうです
みたいなCMやっていますよね
あれが日本の「プロセス無視」的教育の
発端じゃないかとも思うのですが
与えられた教育内容すらまともにこなしてない私は
そういう文句言えた立場じゃないですが。

でもなー、なんか日本人が「伸びない」っていうの
そのあたりにある気がするのです。
プロセス重視してないから
自由な発想が妨げられているっていうか
自由なプロセスは選んじゃいけないっていうか。


生きることって結果がありませんよね
結果が見えてないというか
生きること=プロセスでしかないんです
それなのにそのプロセスを重視しない教育って
短絡的な発想を助長するような気がするのですが・・・

オリンピックでメダルが取れないことは
本人にとっても悔しいかもしれない。
だけど、全力出し切ってそれなら
それが100%なんだから
周りがそれ以上望む必要ないと思います
押しつけることないと思うのです

彼女たちがここまできたプロセスを褒めてあげたい。
良くやった、って。

多分、彼女たちの母親達は皆そうであると思います。
親はいつも、きっとずっと見ているのだから。

みんな、お疲れ様
良くやった!100点だよ!

ってみなさん迎えてあげてくださいな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]