忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
気付いたら大晦日になってしまいました。
仕事納めが29日、その後ささやかな打ち上げをし
帰宅後すぐに相方の実家へ向かい、到着2330分。
その日はそのまま就寝し
翌日は嫁的な活動をして買い物・夕飯などをすませ
義姉夫婦と晩酌をし就寝。

気付いたら大晦日(つまり今日)で
社員全員に手書きの年賀状をさっき書き終えて
やっと一息です。ふう。

今年は最初からいろいろありまして
大学も仕事も人生もすべてがうまく行かないというか
すべて投げ出したくなることばかりでした。

研究室配属では大学のやり方に納得いかず大モメ。
ただでさえ好きじゃない大学がさらに好きじゃなくなりました。
好きじゃないけど、仕事の一部だし行かないといけない。
辞めたかったけどやめられず、仕事だからと頑張りました。

配属先の研究室の指導教官と合わず
最後は怒鳴られて恐怖心を覚えてしまい
また、なかなか事情が理解されないこともあり
研究室が嫌で嫌で仕方がないという感じです。
結局研究室の前を通るだけで動悸がするので
あまり寄り付かず、先生からも見放されてる感じです。
「学生なんだから勉強が主だろ!」と言われても
私の場合仕事の一部として学校があるため
「仕事せずに勉強に専念します」なんてありえないです。

学生の仕事=アルバイト、小遣い稼ぎ程度のものと
考えている先生がほとんどで
私の「生活が懸かっている」というような
正社員の仕事、社長業をしながらの学生生活ということが
全く理解されないため無茶な事を言ってくる教員が多く
非常に苦しかった。

仕事では
例の変な女が妄想電話をかけてきたのが今年の一月。
「○○店をつぶさなければ、ぶっちゃけあなたがもらっている
会社からのお金も増える」とか
会社からのお金が一円も出ていないのにそんな電話かけてこられ
「ナニ言ってるんですか?」みたいなことを言ったら
今度は「裏口入学のくせに」「金をレジから盗む」とか
根も葉もない悪口を流され
最後は怪文書を医師会薬剤師会、大学、国と
ばらまかれ、精神的にかなりのダメージでした。

しかもその変な女と、尊敬していた上司が
男女の関係があったことが分かり
世の中誰も信じられない思いがしました

唯一 その頃飼い始めた猫が
癒してくれた気がします。

結局その変な女とは裁判になり
今でも続いています。

仕事では社長になりましたが
例の変な女の負の遺産が大きく
いまだに給料も自分に出せない状態ですが
コツコツ頑張っていきたいです。

地震があって急きょ大学病院の派遣隊に
参加することになったり
東北っていいなあと改めて思ったこと。
日本人って、自分に被害がなければ
自分のことしか考えられないんだなあとも
改めて実感したり。

今年は考えることが非常に多かったです。

そんな今年も、あともう少しで終わり。
鈴先生にも北先生にもいっぱいお世話になりました。
直接は会えなかったけど
いてくれることが、支えになっています。

辛くても苦しくても
一年頑張ったと本当に思う。
私が誰かにしてあげられたことは
あまりにも少なかったけど
今年は沢山の人に救われ
職場のスタッフに支えられ
本当に感謝しています。

私は私のためだけではなく
スタッフのため、会社のため、患者さんのために
来年も頑張ろうと思います。

今年も一年間
ありがとうございました。

拍手[0回]

PR
朝たまたまある書道家のブログが目について
間違いだらけの気遣い、というのが
羅列されていた。

その中に

しんどいんだけど大丈夫!という気遣い

とあった。

間違い?

まわりにしんどい、しんどいを連発して
本人楽かも知れないけど
何の解決にもならないし
言われた方は何していわけ?

それ気遣いの間違いと言うには違うだろう?と
思ってしまいました。

私がしんどいのは私の問題なのは
間違いない。
ただ受け止めてくれるような
そんな心が広くて余裕がある人でさえ
じゃあその先どうしたら良いかは
言えないのだから。

拍手[0回]

考えなくちゃいけないことが多すぎて
頭がパンクしそう。
現実逃避出来るほど甘くなく
自分の頭だけじゃ考え切れない感じ。
考え切れなくて考えられなくて
どうしていいか分かんない。







鈴先生、ありがとね。

拍手[0回]

に、なりつつあります。
なんかそれっぽいなと自分でわかってしまうところが
悪化させない事になるだけましなんですが。

一応昨日からお薬も追加。
まだ吐かないからましだよーって
言われたけど
どんどん太ってくかも(笑)
吐き出せない気持ちや思いが
膨れていくように。

拍手[0回]

スケジュールが仕事柄でいっぱい。
なのになんだか私、逃げてる。
色んなものから、逃げようとしてる。
逃げられないのは仕方ないから
とりあえずやってるってだけ。

朝、鏡を見たら
また白髪増えてた。



この間私が乗っていた電車が
人を跳ねて、即死だった。
電車の中から、現場検証の慌ただしい気配や
ホームに残された、飛び込んだ人の鞄
鞄の中身を確認する婦警さん
中から見つかる、メンタルクリニックの診察券。

そんなのをボーッと見ていた。

何だろ、このやるせない気持ち。
死んで生まれ変わるんだろうか?
いやいや、死んだらそこで
何もかもが終わってしまうだけ。

私は死なないよ。

拍手[0回]

傷ついた心の隙間を埋めるように
私は私に評価をしている
まるでそこに旗をたてて
誰かに「ほらね、大丈夫なんだよ」と
誇りたいのかも知れない。

一度付いた心の傷は
もう一度開くことはもう無いけれど
そこに残る傷痕は
永く私につきまとう。

もう35なのに。
まだ9年しか経っていない。
私がこの傷を塞いでから
たったの9年しか経っていない。

私は私が生きる道を
捜すだけで終わってしまうかも知れない。

夢で見ていたはずのあなたが
いつの間にか違う人に変わっていたのに気が付いて
私が変わったのか
あなたが変わったのか
判らなくなった。

拍手[0回]

昨日は大学行って担当教官がいたから
卒論についてお話しにいったら
凄い怒鳴られてしまい
行きたくない大学がさらに行きたく無くなる始末です。
初公判が昨日で、それに対する反論なんか考えたりしなくてはならないし
昨日は、大学から直行して社労士さんと打合せして、終わったのが2230。

スタッフ全員に面接もしなくてはならないし、
そんなときに忘年会が5件(病院、会社、メーカーさん、チームメンバー、研究室など)研究室の飲み会なんか行きたくない!!
所長も言ってた。
「大学教員にわかってもらおうとか、仲良くしようなんてする必要ない!!!」
…ごもっともです。


今日は実習成果発表会。
気が付いたら白髪がすっごい増えててびっくりしました。

やっぱりストレスフルなんだね私。
大学行くまでの電車が吐きそう。

拍手[0回]

20日だとおもっていたら2日(つまり今日)だった。
なんとやつも出廷したらしい。
暇人め。

研究室で担当教官に卒論のことで
相談にいったら怒鳴られた。
結構パワハラ。
怖かったし、そこまで怒ることないじゃん!
萎縮しちゃって頭の思考が停止しちゃったら
「言いたいことがあるなら言え」って言われた。
言いたいことが有るんじゃなくて
怒鳴られたことで何も言えなくなったんだってば。

研究室
面倒くさい…

拍手[0回]

昨日講義終わったら鈴先生がいたのです。
講義中に届いた例の女の弁護士からの反訴状見ていてけっこう
イラッ!
ムカッ!
としていたのですが
和みました。

どうもありがとうございました。

鈴先生は背中で和ませられる人だ。

拍手[0回]

昨日、例の女から反訴状が届いた。
事業譲渡金の話なのに
よっぽど先生の女としての一番になれなかった悔しさか
私が学費出してもらってるとか
殆ど仕事に来ていないのに給料もらってるとか
勝手な妄想とどうでもいい話題を噛ませてくるので
ほんとーにイラッとします。
読んでて怒りで震える位の妄想と自己中さ。

これを我慢して無視しなくてはいけないこのストレス。
彼女のこの妄想にまともに反論したら
消耗するだけだからね。

それにしてもものすごいストレスだよ…

拍手[0回]

知らないふり?
じゃないけど
何も無い振りして今日も大学です。
大学行って、帰ってきて仕事して
出かけて、買い物して、夕飯の支度して。
朝起きて、洗濯して、また大学へ行く。
よく晴れた空を見ていると
本当に何も無いみたいな日々だ。

初公判まであと二十日とちょっと。

拍手[0回]

土曜日から専門学校の先生が始まって
(3ターム制なので今年度の最後かな)
病院実習も終わり、休む間もなく大学生としての生活もまた始まりました。

どんなに裁判抱えてようが
仕事で頭抱えてようが
精神的にダメージ受けてようが
何もかもまるで無かったかのような
そんな態度で仕事したり
大学行ったり出来ちゃう自分が怖い。

まるで深刻さの欠片もないような
事を甘く見ているような
そんな誤解を受けて叱られたりするけれど
本当は、ただ
自分自身どうしていいか分からないだけなのだ。
だからふと1人になって立ち止まった時
誰も判ってくれない気分が重たくのしかかってくる。

でも、
本当は言わなきゃ判るはずもなく
私が独りで抱えるからこそ
憶測で判断されてしまい
やれ深刻さがないだとか
事態を甘く見てるだとか言われるのだろうなぁ‥

でも私は
頑張ってますとか簡単に口に出す人間になりたくない
自分は努力してますとか
軽々しく口に出すような人になりたくない
口に出すのは 自己憐憫だと思うのです

承認欲求があるからこそ
「私は常に自助努力を心がけています」とか
簡単に他人に言いふらしてしまえるのだと思う

努力というのは
行動の方針であり
口に出したらその価値が
とても安っぽい箔みたいになる気がするのです

拍手[0回]

一日中ope見学をして
ああ、私はこれがやりたいと思った。
なぜ医師でなくてはならないのか
毎日病院にいく10分の道のりで自問自答する。
薬剤師も素晴らしい職業だと思う

でも私は

もっとやりたい。


拍手[0回]

昨日の誕生日は1日
普段のお休みのように過ごしてました。

少し前までは、誕生日が来ないほうがいいという人の気持ちが
よく分からなかったけど
色々なことをやろうとして
年齢制限が掛かってくるようになり
私も類に漏れず、
誕生日が来ないで欲しいと願うようになりました。

出来ることが増えると
出来ないことも増えていく。

結局人生トントンなのかもしれません。


拍手[0回]

君と別れて

僕は空ばかり見てる

雨の日は傘を

晴れの日はまるまって。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]