忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今から10年前
私はとある南半球の大地にいました。
砂漠を縦断するレースに出ていたのです。

今日、その頃一緒にレースに出ていた
チームメイトの1人がテレビに出ていて
とても懐かしく、そして胸がきゅんとしたのです
そう、その人はその頃の私の恋人だったから。

あの頃のままの私では
到底今でも釣り合わない。
そう思って毎日生きて来たのだけど
まだまだ、私は釣り合わない。

あれから10年もたったなんて。

今は私は
沢山の知識を得るために
1人で立ち上がって生きるために
大学生になって、資格を得ようとしています

私は私でいたいから。
前を向いて、正々堂々と
私は、私でいたい。

生きる私を肯定したい。

北先生、ずいぶん私も大人になったでしょ(笑)

拍手[0回]

PR
私の通っている大学は、出席日数が講義の3分の1以上になると
試験受験資格がなくなるのだけど
この時期(試験前)になると、講義を休んでしまった分を
なんとか受験資格を得ようと

「ここ、出てました」
「ここ、出てたのに×になってた」

という学生がわんさか湧いてきて
苦笑い・・・です

出たくない講義で出てないんだから
いまさら言いわけすんな!
って思うけど・・・・?

勉強したくない科目の講義
受けたくなかったってことでしょ?
かったるいし判んないから、出ても意味ないって
そう思ったんじゃないの?

講義に全部出席なんて
馬鹿じゃないの?って
ちょー意味ないよとか

そうやって後ろ指差されたり
文字通り馬鹿にされたりするのだけど
絶対後に差がつくんだ、って今は
信じてやるしかないんだけどね。
(ただの負け惜しみかもしれません)

でもいっつも試験前に思うのは
そんなに勉強嫌いなら、絶対医療系は合わないって!
医療系は基本どこも大変なんだよ?!
でも結構楽な学部に行った友達と比べて
一緒になって同じレベルで遊んだり
余裕とか思ってても
きっと最後は全然余裕じゃないよ?

って。

真面目に大学通って講義受けて
馬鹿にされるような人たちがいる
馬鹿にするような人たちがいる。

早くこんな環境から出ていきたい。
勉強することは本来自分のためだし
真面目にやってる人もいる。
それを組織ぐるみで否定するようならだめだと思う。
否定するような教員がいるのはおかしい。

学生部長がひっそりと掲示していた。
不正は巡り巡って誰にかかってくるのか。
今この時の不正は、何の意味があるのかと。
だけどきっと、学生には届いてないよ。
判る人にしか、判らない。
でも、きっと誰かが見てる。
そのうちきっと、何かが変わると信じてる。


拍手[0回]

シンプルに生きたい。
そうは思ってはいるものの
なかなかシンプルにはならない。


私は生きるのに余分なものを持ちすぎだ。
削ぎ落としてもっとシンプルに。

何もかもシンプルに。

骨と皮だけあればいい?

しがらみや嫉みや嘘や
怠惰な感情やら矛盾やら
大学にはそんなのが一杯で
自分だって埋もれてしまいそうになる


そんなのいや。


自分しか守らない嘘は
気分が悪くなる

矛盾した行動をとる人間が一番嫌いなの


だからそういう鎖を外してみたら

私は明らかに軽い。

拍手[0回]

きっと私は正しくもないし
正しいことはこれなんだ、と
大きな旗を振って宣言もできない
そうすれば必ず誰かが
私の過去を引っ張りだして
私を否定しようとするだろう

「正しく生きていなかったから」
「普通の家庭で育っていないから」
「○○されたから」

そう思う人が必ず出てくる

だけど私は
相手がどんな人であろうと
人間の使い分けや
嘘で接して陰口たたくとか
そういうのは嫌いなの。


たぶんそれはきっと
集団では時々正しくない。
私の中だけで正しい独りよがりだ。


早くこの集団から出ていきたい。

私は束ねることが出来ない人間なんだ。

拍手[0回]

あれから何日もたっているのに
相変わらずひっかかっているものがある。


めえ先生が私に言った
「おまえはなんでもそうだ、いつも言いっぱなしなんだよっ!
勉強のこととかにしても何にしてもっ。教えっぱなしじゃんっ」

言いっぱなし、教えっぱなしって何だろう?

その後のフォローが無いってことか?
学生に対して彼のいう「教えっぱなし」って
どういうことだろう?

教えて、ありがとう分かった、と言われて
教えっぱなしだと非難されるなら

何が教えっぱなしにならないか教えて欲しいよ。

彼女のように
「先生ありがとう~、これ、プレゼント☆」
とやればいいのか?もしくはやらせる?

んなわけないよな。

拍手[0回]

なんにもすすまないのに
朝になって
何に一体
近付いているんだろう?


私は
何かを落としたようだ

拍手[0回]

患者が言う事を
嘘だとわかっていても
信用するしかないのが事実。

第三者の本当の意見があっても
その意見ではなく
患者の意見を尊重する以外

私たちは何もできない。

だけどそれを
逆手にとって
利用する人間がいるのが事実

「だますなんてチャラい」

だまされてるんじゃない。
だまされてるふりしてるだけ。

患者の言う事が
嘘か本当かなんて今目の前には関係ない。

ただ、患者がそういうから。
あなたがそういうから。
信用するしかない

それだけのことだ。

嘘だとわかっていても。



拍手[0回]

例のめー先生のところに来ていた学生が
「大学を休んでいた分の診断書を書いて欲しい」
と2カ月ぶりに連絡してきたようだ。

しかし、彼女はめ―先生の強い希望により
うちの病院を転院したので
(お前の病院は信用できない、等々)
11月からうちの病院一回も来てないのです
なんだけど要求が

「6月から12月まで大学に行ける状況じゃなかったって
診断書書いてほしい」

って・・・・!?
書けないよ!
来てないから証明できませんよ。


あれだけうちのクリニックや院長を中傷しておきながら
出席が足りなくて試験受けられないってなると
「大学行けない状態だったって診断書書いてもらえば?」
ってどうなのか・・

大学来てたけどめーさんとこでサボってただけじゃん。
(めーさん家にいたりもしたらしいけど)

あれだけ中傷しておいて、
利用できる時だけ利用するつもりなのか。




拍手[0回]

同級生に「2ちゃんねる見てる?」と聞かれた。

私のいる大学の事が色々書いてあるみたいだけど

私の性格から言って、見たら多分
反論したり書き込みしたりしたくなっちゃうと思うのよ。

そうなったらたぶん見えない相手に
イライラしたりエネルギー使ったりして
自分的にダメになるのが
目に見えてる気がするんだよねえ。


カンニングとかもそうだけど
「悔しかったら自分もすれば?」
なんて言っちゃう人達なんだよねえ。

他人の勉強を邪魔しないように
講義中静かにするのは
「自己犠牲」なんだよねえ
そういう人種に
立ち向かったところで無駄なんだと

最近思えるようになったのだ。

拍手[0回]

今日は月一のカンファレンスの日。
大学の講義を午前に三コマうけて
バスに飛び乗り
電車に乗ってクリニックへ。

外来に全然出てないのに
カンファレンスに出ると浦島太郎状態だ。
外来出てないから勘も鈍ってるし
とんちんかんな意見言ったりで自己嫌悪。

外来って絶対に
経験値と勘が全てだ。

そんな外来勘の鈍った私にとって
このカンファレンスはある意味しんどい。


今日も解離性同一性障害三件。
普通のクリニックじゃないよな~と思いつつ
二時間のカンファレンスは終了でした。

春休みにはまた外来だから
それまでに何とかしなくちゃなあ

拍手[0回]

心に闇がある、とはよく言うけれど
私はそれが闇だとは思わない。
闇とは際限のない世界で
雲のように掴めず
正体の判らない外の人が
自分の考えが及ばない
得体のしれない傷や何かを
そう表現しただけ。

たぶん、心にあるのは闇ではなく密室だ。
その中にあるものは
息苦しくても出られない。
中を覗いてみても
ドアを開けたら帰り道が判らないから
家の中でもがいて暴れる。

それがC-PTSDだと思うのだ。

拍手[0回]

寒い。
今日の都会は最高気温5度。
青い森にいた時は

「今日あったかいよ!5度もあるんだよ」

なんて言っていたのだが
今となってはあり得ない。寒い。
そんなだけど最初は、

「やっぱり都会はだめだ、寒くなさすぎる」

なんて思っていたのに、
今となっては寒さに耐えられない人に。
旭川でマイナス27度の中通勤していたとは思えない。

こうやって体は
少しずつこちらに順応していって
同じように少しずつ
都会の生活に順応していくんだろうな
そうやって徐々に根なしに育っていって
もう私は帰るところがないらしい。
帰るところがないなら、
ここに根をおろせばいいだけ。

---------------------------------------------------------

ねえ知ってる?

東北の桜は、石を割って咲くんだよ。

そして北は厳しく 清きもの

私は今日
こんな私も、本当は青い森が故郷だと思ってて
大切にしてるんだと気がついたのだ。

拍手[0回]

あー。

古池に会いたいな

あの嘘みたいにばか笑いできた瞬間が
愛おしくて懐かしいな

戻らないって判ってるし
時間が戻ってもきっと
人生はバラバラだ。

私が私をあきらめたら
きっとぼろぼろで青い森にいたかな。
それでもきっと今みたいに
古池が生きる道を
ただきっと見てるだけしかできないんだ

古池が元気ならいいな。

もう私は私の知ってる古池の年齢よりも
ずっとずっと、年をとってしまった。

思いだせるのはでも

あのころの古池だけ。

だからあの頃の古池が
元気なら
今の古池は、知らなくていいかな

悲しくなるから
会うのは記憶の中だけで。


拍手[0回]

今回は難しいなあ
今ひとつ気分が乗らない感じで
時間だけがふっと気がつくと過ぎている。

成人式でしたね、今日は
私の成人式はずいぶんと前の事だけど
写真館の撮影に数万もとられると知った父は
写真を撮らずに済ませようとしたのです
当然私も、写真撮らないのか―と
そういう気持ちでしたが
父が職場の人に「写真撮らない」と言ったところ
ものすごく驚かれたらしく
当日あわてて写真を撮りに行ったことを思い出しました
あわてて、というか
式場に行く途中にある写真館に突然連れて行かれたのだけど。

あれから10年以上経ったけど
今思っても、二十歳なんて人生のほんとに早い段階の
通過点なだけで
何もわかっちゃいなかったし、
何も考えちゃいなかった気がする。
今思い出しても子供だ。
子供なりに一生懸命悩んで、
苦しみながら生きてはいたけど
経験値の圧倒的な不足により
意味もなく転んだりしていた気がする。

あれから10年。

相変わらず子供です。

というか
子供のくせに、
いっぱしに大人の振りできるようになっただけ。

苦しくても
関係ない人の前では笑えるようになっただけ。

でもそれも大事なスキル。
大人って、ソーシャルなスキルで決まるんですよね。
決して年齢じゃない。

人生はロールプレイングだもの。




拍手[0回]

お正月気分も吹き飛んで
昨日から大学です。
たまたま2限からの日だったのですが
その2限が休校。

掲示板の隣に立ってた男の子が

「ちっ・・・・くそだ。」

と一言言って去って行きました。

まあ、その気持ちも分からなくはない。

今日から本格的にエンジンかけなきゃ。
そう、三年の集大成、後期試験がもうすぐなのです。

今回は所属チームなく参戦する試験なので
とにかく負けられない!という感じです。
なんだろね、こういう性格。
直したいところです。
(直らなくてもいいのか?)

でも、勉強できる期間って
研究職でもない限り、人生でそうそう長くない。
しかも、この先は自分で勉強するものまで
探さないと行けない。
それなら、勉強することがあたえられえいるだけ
今の方が幸せで楽ちんなのかね

そんなこんなで
今日から勉強エンジンスタートです。

今年はこういう、普通の事も
どんどんブログに書こうと思ってます。


拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]