ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
昨日は模擬試験の模擬試験。
例の過去問丸出し試験でかなり高得点を取った
普段あんまり成績の良くない子が
先生たちにちやほやされていて調子に乗っていて
しかも軽くバカにされた上
「もとさん、過去問ないの俺のせいにしないでくださいよー
だって家が遠いんだもん」
って!!
毎日あなた、私と会ってましたよね?!
結局「自分より成績がいい人には、あげたくない」
っていうことなんでしょうね。
試験1週間前から持ってたのに、話題にも出さずに
当日になって
「あれ過去問と同じでしたよね~ 超ヨユウだったし。
あれ?もとさん過去問持ってないの?言って下さいよ~」
は嫌みでしょ。
嫌みだと思うけど・・・。
うちの大学は浪人が多いからそういう学生も
結構いるんですよね・・・
大人としてはここは角を立てずに我慢我慢。
大人げない私はついイラっとして言い返したくなりますが。
まあ、そういう人は無視しときましょう。
実力じゃないんだし。と。
ほんとは100番下がろうか
別にどうでも大したことじゃないんですよね。
うちの大学で競ってるわけじゃないし
大学の試験なんて、問題分かってたり
60点以上は全員100点くれたりとか
そういう理不尽な世界なんですよ。
現役の時のチャムの生理学で
講義中の内職が見つかって86点取っても
態度点で可にされたこともありましたし。
負けず嫌いで気にしいなうえに
強迫な私は、絶対に鬱になりやすいタイプ。
完璧主義で、不真面目なことが嫌い。
やらずにいられない勉強。
自分を追い込んでしまう癖。
でも今は
落ち込んでも落ち込んでも
気にして頭にこびりついても
悲しくてもくやしくて泣いても
病気にはならない。
それは強くなったんでも何でもなくて。
人の言葉を、受け入れることが
できるようになったからだと
最近思うのです。
今回私は
薬物治療の教科書をずっと買わずに
今日の治療薬で勉強して、それに書き込みとか
して過ごしていたのですが
ある日今日中にそれが見つかり
しばらくいじめられてたんですよね
正しい薬物を挙げても、聞こえないふり。
もう一度言っても、「なんだぁ?その薬?!」
という感じで。何言ってもダメ。
そんな時にうさ先生に教科書借りて
その後は別の教科書を買ってない学生に
矛先が向いたのだけど
うさ先生は
「受かった!?」と
そう。個人的に立て付いたために
絶対に落とされると思ったそうなのです
でもね、大丈夫でした。
理由は精神科薬物療法の範囲だったから。
ある意味ズルですが。
だけど、局方落としたことを言ったら
「だめじゃないのぉ 情報戦なんだからw」
と、かる~く答えてくれて
なんだかその一言で、どうでもいいことのような
大した問題じゃないような
そんな気になれたのです。
もちろんくやしいと思いました。
情報が回ってこないのは、自分や社会人入学の人達
の共通の悩みだし
社会人入学でも同級生と一緒に遊んでるような人には
回っていたみたいですが、回っていても落ちてたし
同級生と集まって勉強出来ないことは
それは仕方ないことだし
自分がもっと、(前回も過去問無くてだめだった科目があったし)
がつがつして行かないといけないことだとも思いますし。
でもホントはそんなこと小さいことなんですよね。
私の終わりは、ここじゃない。
もっと先があるのに。
自分って視野が狭いし
狭いからこそ、それが小さいものであると気が付けない。
もっと離れて見たら
私の頭を支配していたことは
本当に小さな、どうでもいいことの一つ
だったりするんですよね。
平成生まれと対等に競ってどうするよ、私。
もっとやることがあるだろう。
自分に厳しく。自分に厳しく。
限界は天高くに。
鈴先生をここ何日かみかけます
元気そうでなにより。
少し、話にいこうかなと思うのだけど
人多くなっちゃって
なかなか行きにくくなってしまいました。
あー、北先生も元気かなあ。
会いたいな。
例の過去問丸出し試験でかなり高得点を取った
普段あんまり成績の良くない子が
先生たちにちやほやされていて調子に乗っていて
しかも軽くバカにされた上
「もとさん、過去問ないの俺のせいにしないでくださいよー
だって家が遠いんだもん」
って!!
毎日あなた、私と会ってましたよね?!
結局「自分より成績がいい人には、あげたくない」
っていうことなんでしょうね。
試験1週間前から持ってたのに、話題にも出さずに
当日になって
「あれ過去問と同じでしたよね~ 超ヨユウだったし。
あれ?もとさん過去問持ってないの?言って下さいよ~」
は嫌みでしょ。
嫌みだと思うけど・・・。
うちの大学は浪人が多いからそういう学生も
結構いるんですよね・・・
大人としてはここは角を立てずに我慢我慢。
大人げない私はついイラっとして言い返したくなりますが。
まあ、そういう人は無視しときましょう。
実力じゃないんだし。と。
ほんとは100番下がろうか
別にどうでも大したことじゃないんですよね。
うちの大学で競ってるわけじゃないし
大学の試験なんて、問題分かってたり
60点以上は全員100点くれたりとか
そういう理不尽な世界なんですよ。
現役の時のチャムの生理学で
講義中の内職が見つかって86点取っても
態度点で可にされたこともありましたし。
負けず嫌いで気にしいなうえに
強迫な私は、絶対に鬱になりやすいタイプ。
完璧主義で、不真面目なことが嫌い。
やらずにいられない勉強。
自分を追い込んでしまう癖。
でも今は
落ち込んでも落ち込んでも
気にして頭にこびりついても
悲しくてもくやしくて泣いても
病気にはならない。
それは強くなったんでも何でもなくて。
人の言葉を、受け入れることが
できるようになったからだと
最近思うのです。
今回私は
薬物治療の教科書をずっと買わずに
今日の治療薬で勉強して、それに書き込みとか
して過ごしていたのですが
ある日今日中にそれが見つかり
しばらくいじめられてたんですよね
正しい薬物を挙げても、聞こえないふり。
もう一度言っても、「なんだぁ?その薬?!」
という感じで。何言ってもダメ。
そんな時にうさ先生に教科書借りて
その後は別の教科書を買ってない学生に
矛先が向いたのだけど
うさ先生は
「受かった!?」と
そう。個人的に立て付いたために
絶対に落とされると思ったそうなのです
でもね、大丈夫でした。
理由は精神科薬物療法の範囲だったから。
ある意味ズルですが。
だけど、局方落としたことを言ったら
「だめじゃないのぉ 情報戦なんだからw」
と、かる~く答えてくれて
なんだかその一言で、どうでもいいことのような
大した問題じゃないような
そんな気になれたのです。
もちろんくやしいと思いました。
情報が回ってこないのは、自分や社会人入学の人達
の共通の悩みだし
社会人入学でも同級生と一緒に遊んでるような人には
回っていたみたいですが、回っていても落ちてたし
同級生と集まって勉強出来ないことは
それは仕方ないことだし
自分がもっと、(前回も過去問無くてだめだった科目があったし)
がつがつして行かないといけないことだとも思いますし。
でもホントはそんなこと小さいことなんですよね。
私の終わりは、ここじゃない。
もっと先があるのに。
自分って視野が狭いし
狭いからこそ、それが小さいものであると気が付けない。
もっと離れて見たら
私の頭を支配していたことは
本当に小さな、どうでもいいことの一つ
だったりするんですよね。
平成生まれと対等に競ってどうするよ、私。
もっとやることがあるだろう。
自分に厳しく。自分に厳しく。
限界は天高くに。
鈴先生をここ何日かみかけます
元気そうでなにより。
少し、話にいこうかなと思うのだけど
人多くなっちゃって
なかなか行きにくくなってしまいました。
あー、北先生も元気かなあ。
会いたいな。
PR
この記事にコメントする