忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146
昨日はシラガ先生の大ファンのうちの師匠が
シラガ先生と食事会。
シラガ先生、2本足が食べられないのに焼き鳥やっていうチョイスで
ごめんね・・・

シラガ先生と師匠は楽しそうに2時間ほど語り合ってました。
私はその脇で まあ、添え物程度に参加してました。
あんなに楽しそうな師匠を久しぶりに見たなー
師匠が科学者だったことを、改めて認識したと言う感じです。

ここ最近
私のマスター・オブ・サイエンスは
俗世間に流されちゃったのか もともとそういう性格なのか
なんだか詰まんないサイエンティストになってしまっていて
この間なんか講義中に

「みんなの悩みは自然に比べたらちっぽけなもんだ!
悩んでる人もいるだろうけど、旅行にでも出て、気分転換しよう!」

・・・・。

おいっ。

たまたま私が死んでないだけで
これ、究極に悩んでいる若い子とかに
このアドバイスや返しだったら
ホントに死んじゃいますって。

悩みなんて何かや誰かと比較するものではないのに
それを「どうせみんなの悩みなんてちっぽけなもん」なんて
一蹴しちゃった時には
心がポキって折れちゃいますよ。
悩みを何かと比較していいのは本人だけだっつうの。
つくづく科学者として尊敬できるけど人間としてはダメだ。
(ん・・・?デジャヴだ・・・そんな科学者前もいた)

でも確かに
周りの学生のお悩みは
私から見ても小さいと思うこともある。
それは自分の経験と比較しているからだ。
でも、その基準でその学生達に「小さい悩みだよ」
なんて決して言わない。
だって本人にとってはそれで一杯一杯かもしれないから。

たとえ

「うちは貧乏だから」といいつつ
娘一人ここで暮らさせるには心配だ!と
家族で高級住宅地に一戸建て(しかも車庫2台分つき)を
買っちゃってお引越ししたり
「私は自分のお金で大学通うの」といいつつ
実は社長の娘で実家暮らしで、学費は彼氏持ちだったりとか
それで
「お金ない~」といいつつランチで1300円使ってたりとか

そういうことばっかりだったとしても
私は我慢しますよ。

住む世界とか
もともとの価値観やお金の基準値が全く違ってるので
お金がナイナイ言ってても私の基準とは違うのですよ。
(仕送り30万で「足りない!」って言ってるような人もいるので)
悩みもおんなじ。
基準値がもともと違うわけですよ。
それを急に

「皆の悩みはちっぽけ」

とか一括りにしちゃったらねえ。

私なんかどーすんだよ
20過ぎてから親からお金もらったことないっつうの。
入学金を一度頼んでみたものの、あっさり断られたから
やっぱりこの人たちにお金を頼ってはいけないのだと
改めて思ったくらいだし。
後にも先にも、今の大学の入学金の時だけだなあ、親に
お金の相談したの。
一人暮らしで生活費も学費もローンを駆使してやりくり
職環境は普通より恵まれてるのが何よりの救いです

だけど困り方が普通の学生より段違いな気がする
それなのに一緒にされた腹立たしさっていうのが
私の中であるので(性格悪いから?心が狭いから?)
でてきちゃうわけ。

イガイガ。

いがぐりあったら投げつけたい。

そんな気分。


相変わらずある人の記憶が急に頭を支配して
この記憶の奴隷から逃れるには
○○しかないのかな・・・・とか
思いつめる日々です。

そんな感じのここ数日。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 大丈夫 HOME 歩くときは >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]