忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
また風邪引いてしまいました・・・
こう年に何回も風邪引くようになると
どっか悪いんじゃないかと思ってしまう今日この頃。
体力落ちてるんだね・・・

GW前から引き始めてるから、治りかけがぶり返したのかも。
スケジュール一週間びっしりで、全部参加しようと思ったけど
ついに昨日はギブして仕事行かずに寝てました。
時間を勘違いしていたので、起きても打ち合わせに間に合わなかった
っていうのもあるけど

実習が始まるんですよ
もうすぐ
でも、本心は実習なんかやりたくないと思っている
それは 私が今現役そこそこの学生だったらともかく
もう付いていくことに疲れちゃってるので
周りにどれだけ我慢できるかが自分でも疑問なわけで
教官の先生方はみんな

そういう人はほっといたらええねん

っていうけど

立場が違えばそれも出来ると思うけど
同じカテゴリーに属しちゃってるから
ほっておくにも限界があるんだよねえ・・・
自分だけほっといた所で
教官には同じカテゴリーで見られちゃうし。

難しいねえ。

これでももっとそれなりに覇気のある大学ならともかく
学生の大半が
「どこにも入る大学ないからここー」
「親に行けって言われた」
とか
「薬剤師になるなんて思ったことも無かったけど、受けたら受かったから来た」
とか

そんなんばっかり。多分、他の薬学部と人種が違うんだよね

もともと薬学自体に興味ある人で、薬剤師目指してた人
なんてホントに一握りなんですよ
薬剤師目指してないけど、
家が薬局経営してるから跡継ぎのために入学した人も
結構いるけど
でもそれなりにみんな、誰かかしら薬剤師ライセンスとってくれることを
望んでるわけよね。手に職じゃないけど。

私の場合、誰も薬剤師になることを望んでないんだよなあ
いろんな人に
「薬学部に前から入りたかったの?」って聞かれるたびに
言い訳するのも 疲れてきたし

これでもう5年くらい若かったら
一度薬剤師になってから もう一度
その次目指すっていうのも 十分ありだと思うんだけど
この間所長のところで冷静に二人で計算したら
それには余りにも時間が遠すぎて二人して落胆。

薬学に何の魅力も感じてないっていうのが
今の自分に一番の問題なんだろうなあ。
薬剤師になって喜ぶ人が誰もいないっていうのも
問題なんだよなあ

せめて誰かに
「薬剤師になって欲しい」って言われたい・・・

風邪の日はどうも心が弱くなってダメですね

来週は久しぶりに北先生と、私の後輩(に当たる人)と会ってきます
何か少しでも 新しいことを吸収したいなあ
そんな感じです

あー。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< なんとなく。 HOME 大丈夫 >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]