ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
色んな人が周りにいるけれど
試験が立て込んでいるため
最近同じ研究室に人が増えて
ちょっと息苦しくなってきてしまった。
研究室は狭いので、私は自分入れて4人が
限界なのかもしれない。
関係性がどうしても濃くなってしまうというか
距離が近い=心理的距離も近くなるのか
どうしても息がつまってしまいそうになる。
かと言って、せっかく来る人を
追い出すわけにもいかないし
となるとやっぱり
私が引っ越しするしかないのかな
と思う今日この頃。
私は人が好きだけど、人が苦手だ。
ある程度距離が近くなると
その距離感がつかめなくなる。
そのあたりが一番苦しい。
どこにどう適応させていけばいいのか
思考錯誤しているうちに疲れてしまうのだ。
過剰適応なところがあるので
合わせようとしているうちに
自分が今、何をしているのかが
急に色褪せて分からなくなる。
そしてそういう時に
人を傷つけてしまうことがある。
そういうことが、自分では判っているのに。
私は今さら
誰かに助けられたいとか
救われたいとかは思っていない。
最終的には、自分を信じて
自分の力で立ち上がるしかないのだから。
だけどね
時々「がんばれ」って
ただ、励まして欲しいだけなんだよ。
それなのに
なかなかどうして
救われたいように、見えてしまうのだろう。
試験が立て込んでいるため
最近同じ研究室に人が増えて
ちょっと息苦しくなってきてしまった。
研究室は狭いので、私は自分入れて4人が
限界なのかもしれない。
関係性がどうしても濃くなってしまうというか
距離が近い=心理的距離も近くなるのか
どうしても息がつまってしまいそうになる。
かと言って、せっかく来る人を
追い出すわけにもいかないし
となるとやっぱり
私が引っ越しするしかないのかな
と思う今日この頃。
私は人が好きだけど、人が苦手だ。
ある程度距離が近くなると
その距離感がつかめなくなる。
そのあたりが一番苦しい。
どこにどう適応させていけばいいのか
思考錯誤しているうちに疲れてしまうのだ。
過剰適応なところがあるので
合わせようとしているうちに
自分が今、何をしているのかが
急に色褪せて分からなくなる。
そしてそういう時に
人を傷つけてしまうことがある。
そういうことが、自分では判っているのに。
私は今さら
誰かに助けられたいとか
救われたいとかは思っていない。
最終的には、自分を信じて
自分の力で立ち上がるしかないのだから。
だけどね
時々「がんばれ」って
ただ、励まして欲しいだけなんだよ。
それなのに
なかなかどうして
救われたいように、見えてしまうのだろう。
PR
この記事にコメントする