忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398
昨日も試験。
ここ一週間はこの試験対策につきっきりで
ほとんどこの勉強ばかりやっていたのに
結果はうろ覚えの部分はすべて不正解で
6割しか取れてなかった。
がっくし。

択一ではなく、正しい文章の番号をマークする方式で
勉強の方向的には間違っていなかったことは確信できました。
しかしながらこの自分のおっちょこちょいさをどうしてくれるのだ。
これさえなければ8割突破していたのに。
なぜいつもそれが出来ないのだろう。
答えに確固たる自信が持てない。
勉強不足だよなあ。

最近勉強が楽しい、と思える。
苦しいのだけれど、楽しい。
理解するのには、苦しさを伴う。
だけど、理解できて自分のものになった時の感覚は
まるでモルヒネのよう。
実際脳内モルヒネが出ているんだろうけど。

多分、一生勉強していたいと思う人達というのは
きっとこの脳内モルヒネの快感が忘れられない人なのだろう。
昨日めーさんと久ぶりに途中まで一緒に帰ったが
帰りの電車の中で2駅、二人で医学部入試問題をずっと
解いていた。
この人もきっと、勉強する、知識を得るということ
そのものが楽しいと思える人間なのだろう。

本来人間は
知識を得ること、知識欲がある生き物だと
きょーじゅが言っていた。
きょーじゅ本人もそういう人。
最近そういう人間が少なくなった来たように思うけど
やっぱり私は、ずっと何かを知りたいし
そのために勉強していたい。
勉強って、強制的にするものではなく
本来は知識欲を満足させるためにするもの、
なのだと思う。

勉強は、やらされていると思うと辛い。

だけど知りたい、と思えば
そこには麻薬のような快感が待っている。

こんな風に勉強するための箱に入っていられるのも
あとほんのわずか。
時間はあっという間に過ぎて行って
私はここから去っていかなければならない。

あともう少し。
私にとって勉強とは
モルヒネのようなものなのかもしれない。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< (no subject) HOME 錯覚 >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]