ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうしてビタミン先生を天才(のたまご)だと思ったかを考えてみた。
初めて会った時は補習授業の時で、その時は
「こんな嫌味な先生が存在していいのか」とか思ったわけで
その後は居るのは知っていたけど話すとか別に興味なかったわけですよ。
教え方もそんなに上手いわけじゃないし
(ビタミン先生は頭がいい人の罠にはまっている)
特にこれといった興味もないし
研究室も生薬だったから縁もないわけで
わざわざ質問しにいく必要性もないわけで
どちらかというと避けたいタイプのカテゴリーだったのですよ
なのでこの先お世話になることもお目にかかることも無いと思って
過ごしていたわけです
でも、ビタミン先生は煙先生の研究室ってのが罠。
煙先生はいつも相談に乗ってくれる頼もしい学生部長です
煙研究室も色んな人が来て、コーヒーの香りがして
居心地いいわけですよ
適度に温かく
適度に乱雑で
適度に放置されるから
煙先生と話しているところに
たまたまビタミン先生が来て
「勉強教えてやろうか?」とか話しかけて来た訳です
でもね、私化学が苦手で嫌いな領域に差し掛かる寸前なので
易しい教え方してくれないと付いて行けないんですよ
でもそしたら
意気揚々とビタミンの話をし始めたわけですよ
自分の研究の話
そしてその話を聴いているうちに
ビタミンB12の構造を見せられてですね
美しいとか思っちゃったわけですよ、ビタミンB12を。
ビタミンが美しいものだと思わされちゃったわけですよ。
ビタミンB12ってすげー。って。
キレイだなーって。
・・・・アホか私は。
素人にここまで思わせることが出来るって
ある意味普通の人なわけないんですよ
これだけ人の脳に直接ビタミンを焼き付けることが出来るって
そうそういない人種だと思います
それが出来る人なのだったら
他のこともそのぐらいのインパクトで私の脳にも
刷り込み可能なわけです
これが何を意味するか
研究してる人なら少しわかるかもね
今まで色んな天才を見てきたし
一緒にいろんなことをやってもきたけど
自分の専門分野に近い人は始めてだから
余計そう思ったんだろうな(自己分析)
だから側に居てみたいと思ったんだね
この人の側で色んなものが見てみたいと。
でもめんどくさいことが起こりそう
日本人ってホントにめんどくさいし
学生って学生のうちは
目に見えるものにしか興味ないからなあ。
ビタミン先生がそのあたり凡人じゃないことを祈っている。。。
初めて会った時は補習授業の時で、その時は
「こんな嫌味な先生が存在していいのか」とか思ったわけで
その後は居るのは知っていたけど話すとか別に興味なかったわけですよ。
教え方もそんなに上手いわけじゃないし
(ビタミン先生は頭がいい人の罠にはまっている)
特にこれといった興味もないし
研究室も生薬だったから縁もないわけで
わざわざ質問しにいく必要性もないわけで
どちらかというと避けたいタイプのカテゴリーだったのですよ
なのでこの先お世話になることもお目にかかることも無いと思って
過ごしていたわけです
でも、ビタミン先生は煙先生の研究室ってのが罠。
煙先生はいつも相談に乗ってくれる頼もしい学生部長です
煙研究室も色んな人が来て、コーヒーの香りがして
居心地いいわけですよ
適度に温かく
適度に乱雑で
適度に放置されるから
煙先生と話しているところに
たまたまビタミン先生が来て
「勉強教えてやろうか?」とか話しかけて来た訳です
でもね、私化学が苦手で嫌いな領域に差し掛かる寸前なので
易しい教え方してくれないと付いて行けないんですよ
でもそしたら
意気揚々とビタミンの話をし始めたわけですよ
自分の研究の話
そしてその話を聴いているうちに
ビタミンB12の構造を見せられてですね
美しいとか思っちゃったわけですよ、ビタミンB12を。
ビタミンが美しいものだと思わされちゃったわけですよ。
ビタミンB12ってすげー。って。
キレイだなーって。
・・・・アホか私は。
素人にここまで思わせることが出来るって
ある意味普通の人なわけないんですよ
これだけ人の脳に直接ビタミンを焼き付けることが出来るって
そうそういない人種だと思います
それが出来る人なのだったら
他のこともそのぐらいのインパクトで私の脳にも
刷り込み可能なわけです
これが何を意味するか
研究してる人なら少しわかるかもね
今まで色んな天才を見てきたし
一緒にいろんなことをやってもきたけど
自分の専門分野に近い人は始めてだから
余計そう思ったんだろうな(自己分析)
だから側に居てみたいと思ったんだね
この人の側で色んなものが見てみたいと。
でもめんどくさいことが起こりそう
日本人ってホントにめんどくさいし
学生って学生のうちは
目に見えるものにしか興味ないからなあ。
ビタミン先生がそのあたり凡人じゃないことを祈っている。。。
PR
この記事にコメントする