ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
金曜日は職場に行くと
「すごく煮詰まってるんです」とのカウンセラーさんからの相談に乗る。
スーパービジョンって言うんですが、それを久しぶりにやりました。
カウンセラーさんの今持っているクライアントさんが
なんかうまい方向に持っていけない。
なんでだろう?何が悪いんだろう?何か間違ってるかな?
色々話を聞いていると、
どうもラポール(信頼関係)も出来てない様子
なのにぐいぐいと結論を見せようとしている様子。
「違う、そうじゃないでしょ、って思っちゃうんです」
何でそう思うの?と聞き堀り下げていくと
「その人(クライアントさん)がうちの母親そっくりで」
もしかして、いつもお母さんに
「違う、そうじゃない、なんでわかってくれないの?」って
思ってたんじゃないの?と聞くと
「そ、そうだ・・・お母さんに早く気づいて欲しいって気持ちでやってた」
お母さんに早く本当のこと気づいて、っていうのと
クライアントさんの気持ちを受け止めるっていうのは
全く別の次元だよねえ・・・
「あー。無理やり気づかせる方向に行ってた・・・」
こんな感じで進んでいくわけです。
来週から方針変更です。
「すごく煮詰まってるんです」とのカウンセラーさんからの相談に乗る。
スーパービジョンって言うんですが、それを久しぶりにやりました。
カウンセラーさんの今持っているクライアントさんが
なんかうまい方向に持っていけない。
なんでだろう?何が悪いんだろう?何か間違ってるかな?
色々話を聞いていると、
どうもラポール(信頼関係)も出来てない様子
なのにぐいぐいと結論を見せようとしている様子。
「違う、そうじゃないでしょ、って思っちゃうんです」
何でそう思うの?と聞き堀り下げていくと
「その人(クライアントさん)がうちの母親そっくりで」
もしかして、いつもお母さんに
「違う、そうじゃない、なんでわかってくれないの?」って
思ってたんじゃないの?と聞くと
「そ、そうだ・・・お母さんに早く気づいて欲しいって気持ちでやってた」
お母さんに早く本当のこと気づいて、っていうのと
クライアントさんの気持ちを受け止めるっていうのは
全く別の次元だよねえ・・・
「あー。無理やり気づかせる方向に行ってた・・・」
こんな感じで進んでいくわけです。
来週から方針変更です。
PR
この記事にコメントする