忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124

タイから帰国して数日。
すっかりタイにいたことなんか夢のよう。
でも、お土産渡すの楽しみだなー
大学始まるまではまだまだ有るけど。

生化学の追試験の結果がでたようで
私のノート(試験対策用予想問題集みたいなまとめノート)
を借りた数人の学生から
ほとんど同じのが出た!
合格した!
とのメールが届きました。

ほとんど同じ問題がでた!って・・・

当たり前じゃん。シラガ先生出る問題言ってるんだから・・
しかもその問題を出題形式にしてまとめてノート作ってるんだから・・

もちろん同じ問題出るだろうし
出ないところは書いてないので
あのノートだけで8割以上とれると思う。。


今の学生を見ていて思うこと。
(今の学生というか、周りの学生だけど)

理系的な発想や思考が全然できない。
そういった無駄で遠回りな思考回路を排除してきたのが
受験戦争だとか、ゆとり教育だとかそんなのなんだろうけど。

理系的な発想や思考回路っていうのはつまり

「AだからB,BだからC、CだからD」という考え方です
でも、受験はAから順序だててDを導くその時間を「無駄」と考え

A=D

とひたすら答えを暗記しちゃう。
回りもそういう勉強の仕方なので、問題が
「では、Bの時はDであるか?」というものが出ると
急に答えられなくなるのです。

そこで彼らはどういう勉強の仕方をするかというと

A=B
A=C
A=D
B=C
B=D
C=D

って全部暗記しようとするの!!

これができる彼らはある意味すごいと思う。
私のような人間には到底無理だ。
だって暗記が苦手なんだもん。
答えを理論だてて捻り出すのはできても
暗記は苦手なので、試験中にただ暗記したものって
突然不安になっちゃうんだよね。その答えが正しいかどうか。

でも、こういう考え方って、文系出身の友達や、若い子
(っていうと私が突然年寄りくさくなっていやだけど)
は苦手みたいです。そんな考え方教わってない、っていう。

そのため、A=D
を教えると、

「じゃあ、Bの時は?」
「じゃあ、Cの時は?」

みたいに延々と答えだけを聞いてくるのです。
その割に「覚えることが多すぎるー 大変だー」って。

もともと覚えることが多いっていうのに
そのやり方じゃさらに増えるっつうの。

でも、その思考が理解してもらえない。
「そのまま覚えたほうが楽じゃん」って。

試験の話になっちゃっけど、私は試験ができなくて言い訳するのもいやだし
負け惜しみ言うのもいや。
だからこそ、敗因がわかるような状態で試験に臨みたくないんです。
(ひねくれてる?)
試験に落ちた友達が毎回のように私に負け惜しみを言うので
それを毎回聞いているとちょっぴりイガイガ。
こういうことにイガイガすること自体、人間的に心が狭いのだろうけど・・・

落ちるたんびに

「あー。だってそこやらなかったから」
とか
「覚えたよ!単語は全部(意味は覚えてないらしい)」

「今はそこまでやんなくてもいい」

とか。

試験終了直後は

「まー、あれ出来なかったら終わってるでしょ」

みたいなこと言ってるのに・・・

うーん。
改めてここに書き出しても、そうイガイガすることないか。
なんて心の狭い私。

今日は雨です
雨だけど、なんだかお出かけしたい気分です。

ちょっと、近くのモールまで足延ばしてみようかな。
定期券を買い換えたので
買い物しなくても、見に行くだけはタダだし、ね。


雨の音がやさしい音だと知ったのは
私が大嫌いだったあの場所で
大好きだったあの人が
真っ暗な中で教えてくれたからだ。

私の瞬きの音がする、と言いながら。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]