忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[514]  [513]  [511]  [510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503
ついに今年も11月。
私の誕生日月でもあるので
終わりと始まりが一遍に来る月、という感覚かなあ。

昨日は年に一度の馬車の日で
ウスムラサキシメジが生えているのをみつけて
うわー 憧れのムラサキシメジ(ではないが、近い)と
2本採ってきました。

先週はいろんなことがあった。
面白いようにEDに巻き込まれる人々。
それに対して、逆転移しちゃう私。
私は逆転移だと分って追修正してるけど
回りの人のあの動きがまた
絵に描いたような巻き込まれ方で

あああああ!!うがああああ!
うげええええ!

みたいな。

これじゃー治らないね。
確信しました。
どんなに私の目の前で辛い、しんどいと彼女が泣こうが
結局彼女の行動自体が、治りたくないし
疾病利得をバリバリ得ていて
夏休み前まで目立たなかった一人の女の子が
今やいろんな先生や学生から注目の的。
やめられるわけないよね。

「大学入ってから、誰も私のことをちやほやしてくれなくなった」

っていうくらいなんだもの。
この状況は、無意識ではうはうはな状況で
症状止めたら、また誰も自分のこと見てくれなくなると
思うのは当然のこと。
これはHy症状全体に言えることだけど
そこで注目集めるのは、ほんの一瞬のこと。
そのあとは、もう慣れと面倒くささで
誰も寄ってきてくれなくなる。
そこで失うものは、本当に大きい。
取り返せないくらい、本当に大きいのだ。

それに気づくことができたら
症状という手段を手放して生きることができるのだけどね。
なかなか難しいよね。
一番欲しいものがそれで手に入ると、信じてる。

以前私は
内科的疾患と、精神疾患と何が違うの?
何も変わらない。きちんとした病態生理がある
病気の一つとして何も差別される言われはない、と
話しました。

だけど、ひとつ、最大の違いは
精神疾患(精神病ではなく、Hy~BPD圏ですが)は
本人が治りたい、と思わなければ
内科的疾患や外科的疾患のようには治らないということ。
医師が医技を駆使して、最新の治療を施したら
あとは本人の体の自然治癒力で傷が癒えたり
機能が回復したりするということが
望めないということだ。
本人が治りたいと思い努力しないのなら
Hyに自然治癒はありえない。
医師だけの力での完治もあり得ない。

診察室の椅子に座って

「来たよ。ほら、先生治してよ」
「先生が治してくれるんでしょう?」

じゃあ、いつまで経っても治るわけがないのだ。

気づいている人は
一生懸命治療に参加して
一生懸命、普通の生活を取り戻していく。

精神疾患は最も患者の治療への参加が
重要であることは間違いない。

そんなことを思いつつ
EDの彼女に

「ほら、この人に相談しなさいよ」
「ご飯食べに連れてってあげる」
「これたべなさい」

よってたかって援助の手を差し伸べる周囲の対応
大学のまがりなりにも「相談担当」の先生方に
イラっとしてしまう。

相談担当なのに自分の意見を言いまくる女性の先生。
親身になって相談、って
親身になるってどういうことよ?
自分の見聞きした範囲でしか共感できないし
体験したことないものは自分の感覚で意見を言う。
あなたの意見なんか聞いてないって。
自分の意見いう前に相手の話ききなさいよ、みたいな。

目の前で派手に症状を出す彼女に
手を差し伸べて自己満足に浸って
いいことした、なんて思ってるのは大きな間違いで
素人のやること。
結果的に彼女が「具合悪ければみんなが自分を心配してくれる」
という利得を与えている。
もっと具合が悪くなる。
それに気づいていたら、そんなことできないはず。
自分がいいことしたつもりで、実は悪化させてるんだから。

でも、わかってもらえないんだよね
精神疾患なんて薬飲まなくても治るとか
カウンセリングで治るとか
臨床心理士がカウンセラーの頂点だとか
そういう間違った知識が氾濫しているうちは
結局精神疾患への偏見の中でしか
サポートしてあげられないんだから。
でも、これだけは分かってほしい。

摂食障害は死ぬ病気だってこと。

自分も巻き込まれないように
もう少し引かなきゃ。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 誕生日 HOME 結婚する >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]