ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
最近自分の中身が小学生レベルだと気づいて
多少気が楽になってきました
そうそう
昨日博士のところに行って見ました
そこで
「サイエンスとテクノロジーは違うんだよ!」
と教授が熱く語るので
私も
「science はnatureを追いかけてるだけだよ。
絶対追い越せないのに何やってんだ科学者は」
と質問してきました。
でもさすがはアインシュタイン博士。
私にこう言ってくれました。
「んなの当り前だろう!scienceには目的なんか無いんだよ。
自然にあるものに対して、人間が知的好奇心を満足させてるだけなんだよ!」
なるほど!
さすが博士だ~
私を一発で納得させる理論を展開してくれる(笑)
科学者は何かの目的のために
何かを生み出しているわけでは けしてない
それは科学ではなく 技術だと 博士は言いました
その通りだと思う
サイエンステクノロジーなんてふざけてる
サイエンスに必要なのは
知的好奇心だけでいいんだ
だったら私にもできる
たぶん きっと
多少気が楽になってきました
そうそう
昨日博士のところに行って見ました
そこで
「サイエンスとテクノロジーは違うんだよ!」
と教授が熱く語るので
私も
「science はnatureを追いかけてるだけだよ。
絶対追い越せないのに何やってんだ科学者は」
と質問してきました。
でもさすがはアインシュタイン博士。
私にこう言ってくれました。
「んなの当り前だろう!scienceには目的なんか無いんだよ。
自然にあるものに対して、人間が知的好奇心を満足させてるだけなんだよ!」
なるほど!
さすが博士だ~
私を一発で納得させる理論を展開してくれる(笑)
科学者は何かの目的のために
何かを生み出しているわけでは けしてない
それは科学ではなく 技術だと 博士は言いました
その通りだと思う
サイエンステクノロジーなんてふざけてる
サイエンスに必要なのは
知的好奇心だけでいいんだ
だったら私にもできる
たぶん きっと
PR
この記事にコメントする