ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
学生やり始めて半年ちょっと経ちました。
前々から自分は
学生に向いてないとは感じていたけど
その原因が何となく判ってきた。
私は多分、世の中に対する科学的な(物が殆どだが)物の見方や
不思議だなあと感じる視点が小学生並なのだ。
視点が小学生なので、ありとあらゆる興味が不思議に変わり
それを「どうしてだろうねー」で小学生のように
終わらせる事ができず
今出来る自分や回りの能力の最大限を使って
その疑問を解決(解明)したくなる。
納得いかないといつまでもとことん気になる。
知識を「そんなもの」として疑問なんか持たずに
たた゛記憶する作業をすれば”いい学生”なら
”いい学生”になれるなら
私はきっと
一生かかってもなれないかもしれない。
学生として素直に
「こういうもんだ。」で自分を
納得させることが私は
どうしても 違和感がある。
これじゃ学生に向いてないよなぁ。
前々から自分は
学生に向いてないとは感じていたけど
その原因が何となく判ってきた。
私は多分、世の中に対する科学的な(物が殆どだが)物の見方や
不思議だなあと感じる視点が小学生並なのだ。
視点が小学生なので、ありとあらゆる興味が不思議に変わり
それを「どうしてだろうねー」で小学生のように
終わらせる事ができず
今出来る自分や回りの能力の最大限を使って
その疑問を解決(解明)したくなる。
納得いかないといつまでもとことん気になる。
知識を「そんなもの」として疑問なんか持たずに
たた゛記憶する作業をすれば”いい学生”なら
”いい学生”になれるなら
私はきっと
一生かかってもなれないかもしれない。
学生として素直に
「こういうもんだ。」で自分を
納得させることが私は
どうしても 違和感がある。
これじゃ学生に向いてないよなぁ。
PR
この記事にコメントする