ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
仕事柄、沢山の自傷を見るけど
自傷=リストカットでは絶対にないし
自傷=ボーダー(境界性人格障害)なわけでもないわけです。
教科書で習ったばかりの知識しかなくて
症例たくさん見てないと分からないかもしれないけど
ありきたり路線に当てはめる
ICDの弊害がこのような応用力の無さに
結び付いているのではないかと思います。
かさぶたはがしやにきび潰しに
爪かみはもちろんのこと
イライラして頭掻くとか
全部自傷なわけですよ
それってごくありふれた自傷で
それをするすべてがボーダーなんて考えたらキリがない。
人間は
マニュアルの中で型にはまって生きているわけじゃない
マニュアル世代はそういうことに
頭ではきっと気付いているが
目の前に表れたとき
とっさに頼るのは
感覚ではなくマニュアルの型にはめること、なんだろうな。
土曜は会議のあと幹部集まり新体制の議論。
帰宅は深夜1時30分でした。
今日はメーカーさんと打ち合わせの食事会。
(先週もあったような…)
一体私はいつ勉強するんだ?
自傷=リストカットでは絶対にないし
自傷=ボーダー(境界性人格障害)なわけでもないわけです。
教科書で習ったばかりの知識しかなくて
症例たくさん見てないと分からないかもしれないけど
ありきたり路線に当てはめる
ICDの弊害がこのような応用力の無さに
結び付いているのではないかと思います。
かさぶたはがしやにきび潰しに
爪かみはもちろんのこと
イライラして頭掻くとか
全部自傷なわけですよ
それってごくありふれた自傷で
それをするすべてがボーダーなんて考えたらキリがない。
人間は
マニュアルの中で型にはまって生きているわけじゃない
マニュアル世代はそういうことに
頭ではきっと気付いているが
目の前に表れたとき
とっさに頼るのは
感覚ではなくマニュアルの型にはめること、なんだろうな。
土曜は会議のあと幹部集まり新体制の議論。
帰宅は深夜1時30分でした。
今日はメーカーさんと打ち合わせの食事会。
(先週もあったような…)
一体私はいつ勉強するんだ?
PR
この記事にコメントする