ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
明日は試験なんです。
試験の1週間くらい前から
大体これで勉強すればいいかなーと思った問題集があり
早々と借りてこつこつやっていたら
試験2,3日前から
その問題集を目当てにした学生が
「コアカリマスター貸して下さ・・・!?
もとさんもう借りてるの!? やられた!!!!」
なんて言っているらしい・・・
私が
「この問題集から出そうだよね~ とりあえずこれ
やっとく~」
と言ったら、またたく間に
「この問題集から出る」
とのうわさが立ち
試験前日まで皆さん血眼になってその問題集を
手に入れ、コピーしまくっているようです・・・・
コピーって言っても
150ページくらいあるんですよ・・・
そんな暇あったら勉強したら?
(というハムテルの提案は却下された。)
というか
噂ってすごいですね
相当な勢いで巡るんです
それにしても今の学生って
勉強をするというより
既存の問題とその答えを暗記する方向なんですね。
だから、「ここから出る」なんて言われたら
そりゃあもう、血眼ですよ。
今の時代
勉強する、っていう定義が
変わっているのかもしれませんね。
受験戦争とか、学歴主義とか
そういうものが
こういった、学ぶというより問題と答えを暗記する
という、「考えない」人間を増やしているのかも
しれません。
試験の1週間くらい前から
大体これで勉強すればいいかなーと思った問題集があり
早々と借りてこつこつやっていたら
試験2,3日前から
その問題集を目当てにした学生が
「コアカリマスター貸して下さ・・・!?
もとさんもう借りてるの!? やられた!!!!」
なんて言っているらしい・・・
私が
「この問題集から出そうだよね~ とりあえずこれ
やっとく~」
と言ったら、またたく間に
「この問題集から出る」
とのうわさが立ち
試験前日まで皆さん血眼になってその問題集を
手に入れ、コピーしまくっているようです・・・・
コピーって言っても
150ページくらいあるんですよ・・・
そんな暇あったら勉強したら?
(というハムテルの提案は却下された。)
というか
噂ってすごいですね
相当な勢いで巡るんです
それにしても今の学生って
勉強をするというより
既存の問題とその答えを暗記する方向なんですね。
だから、「ここから出る」なんて言われたら
そりゃあもう、血眼ですよ。
今の時代
勉強する、っていう定義が
変わっているのかもしれませんね。
受験戦争とか、学歴主義とか
そういうものが
こういった、学ぶというより問題と答えを暗記する
という、「考えない」人間を増やしているのかも
しれません。
PR
この記事にコメントする