ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
私、一か所に定住してるとよくないような
そんな気がしています。
私としては、どこか「居る場所」が欲しいのだけど。
今置いてもらってるところは
Mac少年がよく来てるんだけど
最初は良かったのだけど、なんだかその
「何でも知ってる」「(一部の)先生と俺は仲がいい」
「内部事情に詳しいんだぞ」的な少年が
どーも合わないというか
なんか自分の考えはいつもすごい正論!みたいな雰囲気なので
私も結構大人げないので
話聞いてる間に「ちがうよ~」とか否定しちゃうのも
悪いんですが。
ちょっと前から
こいつは気をつけないといけないな~
なんか、他の先生の所できっと
「もとさんってさ~ あの人さ~」とか
言うに違いないと思っていたのですが
やっぱり始まったね。
前から私の前で
「○○さんって~」
「あの人○△なんだよね~」
とかよく色々な話をする奴だったので
ああ、この人の前になんか喋ったら
絶対周りに色々言って回るタイプだ、
と思っていましたけど
それほど私、毎日注意深く生きているわけじゃないし
つい人に合わせてバカ話しちゃったりするし
間違ってると思うことは批判したり
誰かがムカつくという話を聞いている時は
一緒に共感したりしるうちに
私も
「あの人ってさ~」
の対象になってしまっていた(苦笑)
その割には色々利用したりしてくるんだけどね。
そこらへんは別に断る理由もないのでやってあげてるけど・・・
あーーー!!
20代の学生ってめんどくさ。
ちゃっかりしてるっていうか。
いきがりたい年頃っていうか・・・
自分が特別な人間だというアイデンティティのもとに
毎日生きているような感じだもんなあ。
鈴先生とか、所長とか
話聞いてもらいたいこと一杯あるのに。
なかなか毎日躊躇しちゃって、結局行けずじまい。
北先生にメールの返事も出してない。
大学で疲れて、仕事で疲れて
人間関係めんどくさくって。
生きてるってめんどくさいことだらけ。
そんな気がしています。
私としては、どこか「居る場所」が欲しいのだけど。
今置いてもらってるところは
Mac少年がよく来てるんだけど
最初は良かったのだけど、なんだかその
「何でも知ってる」「(一部の)先生と俺は仲がいい」
「内部事情に詳しいんだぞ」的な少年が
どーも合わないというか
なんか自分の考えはいつもすごい正論!みたいな雰囲気なので
私も結構大人げないので
話聞いてる間に「ちがうよ~」とか否定しちゃうのも
悪いんですが。
ちょっと前から
こいつは気をつけないといけないな~
なんか、他の先生の所できっと
「もとさんってさ~ あの人さ~」とか
言うに違いないと思っていたのですが
やっぱり始まったね。
前から私の前で
「○○さんって~」
「あの人○△なんだよね~」
とかよく色々な話をする奴だったので
ああ、この人の前になんか喋ったら
絶対周りに色々言って回るタイプだ、
と思っていましたけど
それほど私、毎日注意深く生きているわけじゃないし
つい人に合わせてバカ話しちゃったりするし
間違ってると思うことは批判したり
誰かがムカつくという話を聞いている時は
一緒に共感したりしるうちに
私も
「あの人ってさ~」
の対象になってしまっていた(苦笑)
その割には色々利用したりしてくるんだけどね。
そこらへんは別に断る理由もないのでやってあげてるけど・・・
あーーー!!
20代の学生ってめんどくさ。
ちゃっかりしてるっていうか。
いきがりたい年頃っていうか・・・
自分が特別な人間だというアイデンティティのもとに
毎日生きているような感じだもんなあ。
鈴先生とか、所長とか
話聞いてもらいたいこと一杯あるのに。
なかなか毎日躊躇しちゃって、結局行けずじまい。
北先生にメールの返事も出してない。
大学で疲れて、仕事で疲れて
人間関係めんどくさくって。
生きてるってめんどくさいことだらけ。
PR
この記事にコメントする