ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
訳も分からず始まってしまいました。
試験一日目。
一日2科目なのが救いです。
3科目以上なんて無理。
(若者はいけるかもしれないけど)
初日の感想は#$%&※!○?って感じです・・・
特に薬学英語。
「次の文章を英訳・和訳しなさい」と問題が書いてあって
1、2と英文が書いてあったので和訳したのですが
その次に書いてあるのは
「何か一言講義の感想を書いて下さい(点数には加算しません)」
コレを英訳しろってことだろうか・・・
15秒くらい悩んでしまった。
余談ですがこれが最後の問題なので、その下には問題がありません。
手を上げて聞こうにも、肝心の講義担当者(ビタ先生だけど)が
いつまでたってもこないじゃないの。
どー言うこと?!普通いるでしょ、うちのクラスしか持ってないんだから。
試験残り20分、やっとビタ先生が到着。
「問題で解説しようかと思ったけど、やめた」
・・・・・・オイ。
「やめた」ってどういうことなのよ。
しばらくこのまま終わりまでいるかと思いきや
クラスを一周したらもう居なくなってた。
まあ、きっとビタ先生にしてみれば
「俺の問題には質問や文句のつけようがない」って
ことなんだろうけど。
明日もあさっても脅威の暗記物が続きます
いよいよ始まりました
試験ウィーク。
今回はお祭りにはならないです・・・
そうそう
薬を元にもどしたら偏頭痛は治まってきました
暑いときに頭痛って結構しんどいからね。
そんなこんなの一日目。
PR
この記事にコメントする