忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193

毎日毎日猛暑です
でも、まだ大学が夏休みに入っていないので
気分はまだ夏以前です
去年の今頃は夏休みに入っていたので
夏だー!という気分だったのですが
まだ梅雨あけもしていないし
大学の講義も残っている状況では
とても夏が来ていると思えません
こうやって季節から取り残されていきそうな気配。

今日は久しぶりにOh先生とご飯を食べました
そこで先生が一言

「この学校のスケジュールは、わざと学生を痛めつけている感じだな」

言えてます。
私もそう思いました。
そして

「科目数16科目もあるんでしょ?この短期間に16科目全部通ったら
尊敬するよ」

先生ってば・・・。

毎日こつこつやってればきっと
どうってことないかもしれないけど
結局毎日に忙殺されて
試験3週間前くらいからちょこちょこやり始めたくらいだからなあ
結局そのあたりは体調不良で眠気も凄かったし
眠気とオサラバできたのはやっとここ数日前からです

一ヶ月の間にどう頑張っても眠気が酷くて
太刀打ちできない時期があるのだ
毎日寝ても寝ても寝たりない。
昔はカフェイン大量摂取したりあがいていましたが
最近はもう何やっても無駄なので
絶えられなかったら寝ても仕方が無いと思うようになりました

去年までは
学生というスタンス、というより
いまどきの学生生活(ってこんなこと言ったら私自身が今時の学生の
カテゴリーにくくられるだろうけど)に慣れなくて

「今の若者はー あーだこーだ」 とか

講義中にトイレ行ったり 寝たりとかしたら

「あの人年行ってるから体力ないんだね」とか
思われそうで嫌だ、と意地をはっていたのですが
もはや今となってはそんなこと思いません。
自分のできる範囲以上に頑張っても仕方ないと
やっと思えるようになってきました。
とある先生から

「もとむらは、『負けねー!』って、がりがりやりすぎてんじゃないのか」

と心配されていたくらい確かに強迫的にやっていたことは
今となっては間違いない。
なんだか会社から課せられた期待と使命に
燃えすぎてたんだね
余裕無かったと思います
そんなんだからふと立ち止まってしまうと
涙ぼろぼろになったりするんですよね。
でもあれがいいターニングポイントになった気がします
自分の限界に気づくことができたから。

鈴先生ありがとね。
色々相談に乗ってくれた北先生もほんとにありがとう。
私は私だけで生きているのではなく
いろんな人の色んな気持ちをありがたく受け止めながら
毎日生きているんだなあと思いました
時にはそれが
今の自分では気づけないようなありがたさの時もあるけれど
その場所から何メートルも、何百メートルも時が進んだときに
ふと その意味が分かったりする。

そんな不器用な人間です
でも負け惜しみではなく
器用に生きる必要なんて自分には無いんだと
そう思っています

期末頑張るぞ。
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 結局昨日も HOME 私の本質 >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]