忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
ついに首相、やめちゃいましたね。
4年間で4人だって。

こういう時につくづく思う。
日本人って、責任取るって意味を履き違えている。
本当の責任とは、やったことに「責任もって」
最後までやり遂げることだ。自分の力で。

だけど今の日本人の責任の取り方は
失敗した人が上の役職にいるのが目障りだと
辞めろ辞めろと罵倒してやめさせて
中途半端に投げ出させてあげて、後のことは全部別の人に
やらせる。
辞めたあとに今までその人がやっていたこと
その人が失敗したことの尻拭いは誰がやるの?
じゃあその人がいなくなれば全て解決なの?
そういうことなーんにも考えてないし
むしろ「そういうことは考えなくていい」という。

結局、日本人は責任を取らせるのも
責任を取るのも下手なのだ。
ペナルティとして役職を下すことが、「責任」だと
勘違いしている。

罪をつぐなう、という考え方が無い。

あ、別に首相が罪を犯したってことじゃないですが。

でも、同じことだと思う。
失敗をつぐなう、失敗を糧にしてきちんとリカバーする。
そういうことを、一切させないのが今の日本だ。

日本人は、本当は責任なんて取りたくないし
自分が取りたくないから、相手にも取らせない。
そういうなあなあな国。
ペナルティとして役職をおろすこと
地位を手放すことが責任をとったことだと
思っている。

だから私は
今回、首相にただ辞めろ辞めろと批判だけした人に
本当の責任の取り方は何ですか?と問いたい。

今の日本人に問いたい。

死んでお詫びを、という文句や
責任をとって死ぬなんて
責任を全くとることをやめ
リカバーすることをやめて
全てを他人にまかせて自分だけいなくなる
何の責任も取らない無責任な行為ではないか。

辞めさせることは
責任から逃れさせるネグレクトでしかないのだ。










拍手[0回]

PR
家に帰りついた瞬間に、物凄い勢いで送られてくる
書類やチェックのメール。
しかも、色んなこと済ませてさあこれから勉強しようって時間。
まあ、相手にしてみても、仕事終わってさあ、送ろうって
事なんだろうから文句言えないんだけど。

そんなこんなで、30分くらい勉強したら0時になってたりして。

明日も朝早いから寝なくちゃと思い
布団に入ってまた朝がくる。

私は私の人生をルーチンワークしているみたい。
あっという間に冬が来て。
怖い。

でもまた、こんな日も過ぎるのだろう
時間は平等に与えられるけど
その時間に組み込まれているルーチンは
明らかに個人差があって。
本当は
話に行きたいんだけど
みんな今実習で忙しいからね。


だから私は
こんな日もまた、過ぎるのを待つ。
過ぎるのが怖いけど
また朝になる。
1日過ぎた。

私の1日って何か実になったのだろうか?
今日も私は私の人生に水も与えることもなかった。

そしてまた朝が来た。

ぐるぐる。

拍手[0回]

私多分
言ってることとやってることが違う人が
好きじゃないんだなあと前も書いた気がするけれど
この間社民党の福島さんが罷免された時に

「私は、言っていることと行動が一致する政治家でありたい。
だからサインはしなかった」

と言っていました。
あっぱれだと思う。すごいと思う。
その信念を貫く姿は。

だけど、もうちょっとダメって言うなら具体的な
現実的な案を出してほしかったです。
ただ駄々こねてる風に思われてしまって
損だなあと。

日本は最近
言動不一致が当たり前になってきたような
気がします。
それは私たち大人だけではありません。
いや、むしろ
大人がそうであるからこそ
子供がそれを悪いことだと思わず
むしろ言動不一致なんて当たり前って
思う世の中なのかもしれません。

言動不一致になることも
それは仕方がない時もあると思います。
でも、その時に信念としてきちんと持っているのであれば
堂々としていられるはず。
言動不一致なのに、「言」の部分だけ
偉そうに鉈ふるっているような大人が
私は好きではないのです。

大学でもそう。
休まないって決めたら
休んだ時にいちいち言いわけしない。
言動不一致って、結局は一致しなかった時の
言いわけが見苦しいんですよね。
あーだこーだ言いわけして
結局は自分が口だけだったという事を
へ理屈で覆そうとしているだけ。
なんてカッコ悪いの。

拍手[0回]

実習が早めに終わって一息です。
ここ数日、忙しすぎて
何やってるのか分かんない状態だったので…


早く終わった分、宿題も沢山出ましたが
またまだ今週は気持ちに余裕があるので
なんとか乗り切れそうです。

毎日沢山人と話しているから、少し
ストレス発散出来てるのかもしれません。

雨も降ってきたので、今日は久しぶりに
家でゆっくり勉強します。

拍手[0回]

今日は歯医者があったので
早めのバスに乗りました。

そしたら、どこからともなくアルコールの匂い。
酒臭いな・・・
なんでだろ・・

と思っていたら

後ろに座っていた同じ大学のが座っていたのだけど
急に

「緊急事態だ・・・(ぼそっ)」

と言いだし

なんだろ・・・
と思っていたら

急に私の首筋にため息を

「ふぅ~っっ!!」

ぞわぞわっ!!

その後も

「はぁ~っっ(ため息?)」

何が起こったのかと思っていましたが

その学生

バスの床に缶ビール置いてたら
ブレーキの時に倒れてビールぶちまけたんですね。

どうりで車内が酒臭いわけだ・・・

というか

後ろに座ったお前か!!

酒臭い・・・
後ろからの吐息がいちいち酒臭い・・・

そしてバス車内にビールをぶちまけたのに
運転手に一言も言わず
さっさとバスを降りた学生。

モラル無さ過ぎ。

公共の乗り物の中で
酒持って乗車した挙句車内にこぼし
一言も言わずに黙って降りるって、ちょっと考えられません・・・
モラルないのは日本人学生だけかと思っていたけど
どうもそうじゃないみたい。

拍手[0回]

今週は午後14時までの演習が終われば
その後大学ではfreeという有難い一週間。
でもそれももう折り返しになってしまいました。
今一つ時間を有効に活用できてない気がします。
電車の中ではほぼ疲れがたまって爆睡しそうになってます。
そして何故か大学でも睡魔が異常なほど襲ってきます。
そろそろ日曜一日休みしかなくて
疲れがピークに達しているのかもしれないです。

ただ、今運が悪い(?)ことに
職場で大きなプロジェクトが進行していて
その薄ら責任者みたいな、監察というか
そういうものになってしまっていて
(もともとの役職が○○長、みたいなものが災いし)
ちょくちょくこれがまた職場に行かないといけない日々なんです。

「もとなら出来るでしょ?」

みたいなことを言われると、軽く殺意を抱く
今日この頃です。嘘だけど。
でもイラっとはしますね。
どんだけ忙しくて心の余裕が無いんだ、私。

結局週一で9月までの3カ月
こんな私が精神医学の講師として
とある専門学校へ行くことになりました・・・・

しかもCBTのある学年のため
たった3カ月でも毎週固定で余裕もって空いている日が
無いんだな、これが。

定期試験の前日だったり
模試の当日か前日だったり。
7日しかない夏休みの中日だったり。
(休みたい)
夏休みって言っても途中からどうしても
抜けられない会議と仕事はいって中3日しかありませんが
それを中2日にしようなんてひどい、、、、

精神医学の講義も
とりあえず教育ガイドラインみたいなものが
あるのでそれほど恐れてはいませんが
私見た目が子供みたいなので
講師として学生の前に立つ時
「こいつで大丈夫かよ!?」みたいなことに
ならない様に気をつけます。

板書も下手ですが・・・

とりあえずこんな感じです。

時々空を見て古池を思い出しています
いつか連絡を取らないでいるうちに
人間は必ず死ぬ。

「私は元気です
あなたの幸せな人生を
心から祈っています」

それだけの文字を書いて

絵ハガキでもだそうかなあ。




拍手[0回]

私は私の人生に
いつから束縛されはじめたのだろう。
運命なら甘んじて受け入れよう
だけど私が選択しながら歩んだはずの
私のための人生だったはずなのに
いつからかそれは
私だけのものでは無くなった。


いつも何かに縛られている

それは私が幼い頃から
右も左も鉄鎖につながれ
泣くこともできずにただ、呆然としていたころから始まっているのかも知れない。

鎖は見えるならば重くても良かった。
見えない鎖は切り落とす術もない。
重い。


あの時私は
生きたいから逃げたんじゃなく
殺されたくないから飛び出しただけ。

今でも分からないんだもん。

拍手[0回]

4年になって忙しくなったと書いてましたが
実際いま激しく自分の時間がありません。
これ打ってるのも実は電車の中。
電車の中では勉強しろよ、って感じですが。

大学で今週は夕方まで演習して、そのあと課題をこなし、
職場のクリニック行って打ち合わせして、帰宅0時15分。

そのあとやりかけだった課題の残りをやって、メール返して
就寝1時…

眠いのに目が冴えて寝付けない!


だけどそれでも朝はくるわけで、6時起床。
今日はお弁当はおさぼり。最近は節約でお弁当にしているのですが、お弁当にしてから
コンビニにすら行かない生活になりつつあります…

お金使う暇が無いってこう言うことか(笑)


職場では新しく大きなプロジェクトが動き出して
さらに例の社長とルームの室長がつるんで問題行動起こしてしまい
(社長は前からだが。)
それの対策がもう、頭痛いんですよ…


あ、もう着いちゃった

この一年だけは仕方ないかなあ、この激務。

いってぎます

拍手[0回]

久しぶりにゆっくりご飯食べてきました。
おいしいご飯、おいしいお酒。
5年もたつんだねー、なんて。

2軒目に行った時に、彼の家族の話になり
ちょっと嫉妬しました。
そう、お互い今はそれぞれ大切な人がいる。
だけどこうして一年に一度
命を思い出して一緒にご飯を食べる。
変な関係。

人の命よりも大切なものってあるだろうか
あの頃は二人とも
人の命と何かを天秤にかけた。
その苦しみはいまだに癒えない。
癒えるはずがない。
だからこそ私の手から滑り落ちていった
小さい命。

小さすぎて怖かった。

そんなことを考えながら
こいのぼりをしまう。

また会いに来てね。





拍手[0回]

明日は息子の命日です
おいしいご飯を食べながら、今年もゆっくり
ぱぱまま集合してきます。

今年も見えたかな

「ほーら、屋根より高いこいのぼりだよー」

拍手[0回]

連休はいつもの通り
ここ14年間の日課、秋田ですごしました。

結果は優勝2つと入賞1つで、まあまあのでき。

16年ぶりに連絡が来た、高校時代の友達ですが
その友達が、何と秋田のこの大会を見に来たのです。

始まる直前に、色々準備しているところに
ひょっこり現れ(しかもすごい至近距離)
何も言わずにバシャバシャと写真を撮りまくり
ずっと無言で話かける事もなくただ、見てました。
すごい近くで。

とりあえずその友達だとは認識できたので
私が合図で手を挙げると
一瞬にっこりしましたが、それだけ。
向こうから一言もない。
ちょっと気持ち悪かった、というか
なんか背筋が寒くなるような気分でした。
何でだろう?

大会が終わっても、全く近寄ってこなくて
いざ撤収して帰るぞという時に

「ごめん、今すぐ戻るから話がしたい」

とメールが来ました。

でも、断りました。
なんかおかしいでしょう?

自分勝手な気がするのです。

来て、話しかけられなかったから
今すぐ戻るから話しがしたい、って・・・

何の話がしたいのかわからなかったけど
もう、チームメンバーと宿に帰る道についていたし
こういう大会で私1人だけ別行動も取れないし
16年ぶりにあった男の人と、突然二人きりになれるほど
私は心が広くないんです。

というか、怖かったんです。

SNS経由で連絡が来て
メールで連絡しているうちは良かったのですが
突然会いに来たり
無言で写真を撮りまくったり。
別人みたいになっていたのも(見た目も中身もです)
怖かったんです。

その後は夜中までメールで
今日のことについて駆け引きみたいな内容のメールを
送ってくるので疲れてしまいました。

私は、男女の駆け引きとか
子供じみた拗ねなどに付き合ってるほど
時間に余裕があるわけじゃないんです。

さんざん「僕に話かけてくれなかった」と拗ねた上に
恨み節を送られ、「チームメンバーに嫉妬した」
とか書かれたうえに

「気を引くためにわざと嫌われるようなこと書いた・・」

って!!

呆れを通り越して怒りを感じてしまったので

「気を引くどころか、わざと嫌われるつもりが本気で嫌われますよ」
と返しました。
そして「私にそんな面倒な駆け引きじみた事をしないでほしい」
ということも。

なんだか全然、予想していた友人の性格や人間的なものが
変わっちゃったような感じで。

がっかりしたのと同時に
私が変わってしまったことも考えられるので
やっぱり、過去の知り合いとは私は
つながる必要もないんじゃないかと思いました。

いまさら連絡をとるなんて、懐かしさ以上の
他の要因があるに違いないし。

と、そんな連休でした。

風邪はいまだに治らず。


拍手[0回]

してますが、相変わらず風邪が治り切らず
ぐずぐずです。

チームのみなさんは整備やら色々していますが
私はなにも手伝えないため
(機械・電気系は複雑すぎて無理)
ステッカー貼りなどの雑用もありかと思いましたが
まだ大会受付前で、雑用すらありません。

とりあえずチームリーダー?には
「待機!」と言われているので
おとなしく車の中で待機しています。

しかも今回女子私だけ・・・

多めに見てくださるT大のみなさんにも感謝です。
まあ仕方ないのかもしれませんが。

こちらは天気は曇り。
気温は約15℃と言った感じです。
ただ、予想通り風が強く、体感温度が半端なく低いです。
私は毎年秋田を舐めていて
(その頃は関東はとても温かいので)
いつも薄着で行ってしまい後悔するので
今年はばっちり、ダウンジャケットを装備してきました。
やっぱり正解です(笑)

この1週間は風邪で思うように勉強も出来ずにいたのに
連休もこんな状態だと、ちょっと取り残されそうで
怖いです。。。

それにしても風邪薬、眠い。

寝ても寝ても、眠いです。

春眠暁を覚えずの眠さなのかも・・・


どうでもいい日記ですみません。

拍手[0回]

毎年恒例の秋田へ出発します
そしてもうすぐ命日も。

いろんなことが重なる5月が始まりました


私はまだ私に追い付いていない

私が私を完全に演じきれないと
つい隠れてしまう今日この頃。

北先生は大丈夫なんだけど、鈴先生は駄目なんだよなー。

あと2年頑張れるかな。
その先を、目指してるはずなのに。

どうしてこんなにしんどいんでしょうねえ。

とりあえず、日々流していく毎日。

少し寝て、23時ころ迎えが来るので
そしたら出発します。

カメラも入れたし、準備ばっちり。

体重だけ、うまく減らせなかった。
風邪も、引いたまま。

でも、ま、なんとかなるかな。

行ってきます。

拍手[0回]

4年生になってから、午後は今のところCBT演習をやって
あとは実務実習に出る前の知識づくり関係の講義や演習を
しています。

ここ数日は、疑義照会の技術を身につけるために
処方の誤りを指摘する演習がグループであります
そこで思ったのが
みんなやっぱり、まだ現場を知らないし
柔軟さがないな~ってこと。
今、まだ学生だからそうなんだろうと思うけど
今日もホントにすごかった・・・

体重当たり1mg/kgで換算して7.2mlになるところが
7mlしか書いてないから誤りだ!とか
(あなたそれよりその下の薬剤が容量10倍でしょ!)

ボルタレンSR 頭痛時頓用 5回分 という処方を見て

「頭痛時じゃなくて 空腹時を避けてだと思います!」

私「・・・・・。」


おねーさんの方が頭痛してきたよ。

さらに
おむつかぶれに対してクリーム剤が処方されていて

朝、入浴後 一日2回

を「治療薬マニュアルには、一日数回って書いてあるので
一日2回じゃなくて数回だと思います!」

私「・・・・・・・・・・・。」


2回は数回に入んないのかよ。

そこじゃなくて剤形を突っ込めよ、、、、

その上

PPIのDIVの処方で
溶解用にソリタT-3 200mlが処方されていたのですが
皆の手元にある「治療薬マニュアル」には
「PPIは5%ブドウ糖もしくは生理食塩水で溶解」って
書いてあるんですよね。

で、今処方箋にあるソリタ3号は、ブドウ糖4.8%なわけ。
で、みんな
「0.2%足りないから、別の輸液に替えた方がいいと
思います!」

って・・・ おいっ!!
そこじゃないだろ!!

そーじゃくてそもそも生理食塩水で溶かせって言ってるんだから
別の「電解質輸液」に変えるんじゃなくて生食でいいだろ~!!!

さらに電解質輸液のソリタはマニュアルには
「400ml~500mlを用いるって書いてあるから、200じゃ少ない」
とか言い出して・・・。

この人溶解するためにソリタ使ってるだけで
電解質補充って目的じゃないでしょ!?
だから別に200でもいいんだよ~!!

ふぅ。



ああ、恐るべし現代っ子。

確実に注目すべき点を見逃している・・・

拍手[0回]

高校の時
私の席のいつも近くにいた人から
突然メールが届きました。
席がえのたびにこっそり
「近くになるといいな」と思っていた。
いつも席が近くて嬉しかった。
46人中、たった11人しか女子がいないクラスなのに。


偶然私を見つけて、その人はメールを送ってくれました。

「高校の時、ずいぶん励まされたから
今度は私が励ます番だよ」

と、まるで私の覚えていないことを言うのです。
私が忘れていてもずっと覚えていて
その人は心に残してくれていた
そして今私の苦しさを知っている訳でもないのに
今度は私が励ます番だよ、と。

ちょっと嬉しくなっちゃった。

相変わらず上司との連絡は断絶。
一方的になんやかんやとメールはきますが。

それにしても
どうして私は
大切な大切な記憶を
大事に心にしまっておくことが
できなかったのだろう。
私が失ったものはとても大きい。

だけど私が失っていても

きっと誰かの心には刻まれている。

私が確かに、そこで生きていたことを。


今私の周りで生きる全ての人たち
北先生や鈴先生、もう会えない古池すら
私が確かに生きていたことは
きっと心に残るんだろう
私の心に残っているように。

記憶は不思議だ

なつかしい。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]