忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160
今日からついに実習が始まってます
最初のクールの実習は 基本的にお仕事で以前やっていたことが
中心なので まあそんなに大変ではないのですが
初日の今日は途中までしかやったことないやつだったので
結構あわあわしてました
でも 久しぶりに握ったピペットマンの感触に
かつての実験技術者だったころの私が
ふつふつと 思い出されました

でもねー!!(ここから愚痴)
実験を手伝っている系列大学卒業生(チューターみたいな役割の人で、
実験していたとかそういうテクニシャン系ではない)
が、うろ覚えの知識で色々指示するからこっちは混乱!
廃液は流すなと言う人がいるかと思えば
別の人は「流して良いよ」と言ってなぜ流していいかの説明を
延々とはじめるとか・・・(知ってるっつうの)

しかもこっちは仕事でやってたので、ある意味操作に関しては
プロだったわけで・・・

今日は担当教官から
ピペット(機械式のスポイトみたいなもの)にチップ(スポイトの先、取り外せる)
をはめる操作の説明の時

「ピペットを持っていない方の手で、チップをしっかりとはめ込む」(えええっ!)

なんて普通に当たり前みたいに指示があり
ある意味予習の時点から驚愕の事実

これって普通に遺伝子の実験とかしている人にはあり得ない発言ですよ・・
チップって言うのは普通滅菌してあるので、手で触れないんです
触ったらそれこそ後ろから殴られるくらいですよ(マジで。)
うちの指導教官怖かったので。

でも、「手で触って押し込んでいい」って言うくらいだから
チップの滅菌なんかかけてないはずで
ただ袋買いしたチップを、チップ立てに挿しただけなので
(滅菌シールも貼ってなかったし)
チップ箱のふたをかぱっと開けて、(ほんの数秒なんですけど)
班のメンバーにチップの挿し方と種類を説明してたら

あるチューターさんがそれを見て

「ふたはすぐに閉めて!!」

・・・・・・・・・・・・・・。

はぁ!?どんな理由ですかそれ。
まさか落下菌が落ちてくるからとか
言い始めるんじゃないだろうね今更
でも、滅菌してあったらその意見はごもっともで
私も滅菌チップならそんなことしないので

「これって滅菌してあるんですか?」

って聞いたら、その人は

「それは今気にしなくていいことだから」

ええええええええ!!!

そういうことじゃないだろーー!!

私がなぜ「滅菌してあるんですか」と質問したかを
全く理解していないわけですよ
「気にしなくて良い」って返すってことは。
私が単に好奇心で「滅菌してあるかどうか」を聞いたかと思ってるのです
そんな意味の無い質問さすがにしませんよ
でも私が「なぜ滅菌してあるかを聞いたか」を
その人は理解できなかったわけです
その時点で軽くムカ。

きっと誰かのきちんとした(滅菌操作が必要な実験)を
間近で見ていた記憶だけがあって
滅菌してないチップの取り扱いも
滅菌してあるクリーンなチップの取り扱いも
頭の中で一緒になってるんでしょうねきっと
その上さらに 
滅菌してあるからこそふたを開けてはいけないという
そういう理解がなくて
単に「ふたは閉めるもの」という理解なんだろうなこりゃ。
だから「今は考えなくて良い」みたいな
とんちんかんなこと言ってくるわけだと思うんです

つうか こんなんで良いわけ?

担任の先生には

「素人のやり方だから、我慢してね」

と 昼休みに軽くジャブ・・・(苦笑)

我慢しますよ・・一応。


ストレス溜まるだろうなあ
いや、たまるに違いない。
既に初日からこんなん書いてるくらいだし。

明日からいよいよ私の慶応での毎日を彷彿させる
DNA操作ですよ

既に気が重い・・・



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]