ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
おとといの社長の発言が頭から離れない。
今試験期間中でそんなことを延々と
考えている場合ではないのだが
どうも引っかかってしまう。
「それなりの働きをしろ」
というのはどういう意味なのか。
「言葉をつつしめ!」
というのも、どうも引っかかる。
後で検証してみても、そこまでのことを言われるようなことは
言っていなかったのです。
つい怒鳴られるととりあえず謝ってしまおうと思う私。
小さい頃から叩き込まれてきたから仕方ないと思うが
自分に非がなくても、自分がたとえ間違っていなくても
すみません。ごめんなさい。
そういった事が多かったので、それは大人になっても
妙に出てくる。事態をとにかく収拾したくなるのだ。
人員の採用についての話だったのですが
クリニック側は採用者について、採用理由と今後の仕事の割り振り方針を
キチンと発表したのですが、社長もそれについで突然
「〇△と〇〇、常勤採用しますから。よろしく」
だけ。
常勤採用は基本的にしないという方向でいく、という方針だったはずなのに。
カウンセラーを常勤にして、面接以外で何をやらせるつもりなのだろう?
以前常勤を雇っていて、面接もせずに「お荷物」になった、だから今後
常勤は採らないと当時の社長(現院長)から通達していたのに
突然の「採用決定宣言」。しかも理由も一切なし。
これには納得いかないだろう。
「面接以外の時間は何をやらせるのですか?明確にしないと
またお荷物になりますよ」
という意味のメールに社長ブチギレ。
「言葉を慎め!」
「発言したからにはそれなりの責任を伴うぞ!」
「お前に役職を与えた覚えはないっ!」
「しいて言うなら社長の補佐だっ!」
「俺がそこを考えないとでも思ったのかっ!?」
「意見言いたいならそれなりの働きをしろっ」
発言の責任って何でしょう?
私は何か指図してますか。
お荷物にならないような計画があるなら
キチンと採用基準を明確にしろと言いたい。
何をやらせるかも言わないうちに
採用基準を無視した常勤雇用宣言をしたのはそっちなのに。
何を突然ぶち切れているのか。
大体この「お荷物」発言なんて、
最初私じゃなくて院長が使ったんだっつうの。
なぜ院長だとぶち切れずに私だと「発言の責任」という
話になるのか。
あー腹が立つ。
前の会社を経営が落ち着いたら追い出され
どこも行くあてがないところをうちで拾ったのに
急にこうなっちゃうと、扱いに困る。
今試験期間中でそんなことを延々と
考えている場合ではないのだが
どうも引っかかってしまう。
「それなりの働きをしろ」
というのはどういう意味なのか。
「言葉をつつしめ!」
というのも、どうも引っかかる。
後で検証してみても、そこまでのことを言われるようなことは
言っていなかったのです。
つい怒鳴られるととりあえず謝ってしまおうと思う私。
小さい頃から叩き込まれてきたから仕方ないと思うが
自分に非がなくても、自分がたとえ間違っていなくても
すみません。ごめんなさい。
そういった事が多かったので、それは大人になっても
妙に出てくる。事態をとにかく収拾したくなるのだ。
人員の採用についての話だったのですが
クリニック側は採用者について、採用理由と今後の仕事の割り振り方針を
キチンと発表したのですが、社長もそれについで突然
「〇△と〇〇、常勤採用しますから。よろしく」
だけ。
常勤採用は基本的にしないという方向でいく、という方針だったはずなのに。
カウンセラーを常勤にして、面接以外で何をやらせるつもりなのだろう?
以前常勤を雇っていて、面接もせずに「お荷物」になった、だから今後
常勤は採らないと当時の社長(現院長)から通達していたのに
突然の「採用決定宣言」。しかも理由も一切なし。
これには納得いかないだろう。
「面接以外の時間は何をやらせるのですか?明確にしないと
またお荷物になりますよ」
という意味のメールに社長ブチギレ。
「言葉を慎め!」
「発言したからにはそれなりの責任を伴うぞ!」
「お前に役職を与えた覚えはないっ!」
「しいて言うなら社長の補佐だっ!」
「俺がそこを考えないとでも思ったのかっ!?」
「意見言いたいならそれなりの働きをしろっ」
発言の責任って何でしょう?
私は何か指図してますか。
お荷物にならないような計画があるなら
キチンと採用基準を明確にしろと言いたい。
何をやらせるかも言わないうちに
採用基準を無視した常勤雇用宣言をしたのはそっちなのに。
何を突然ぶち切れているのか。
大体この「お荷物」発言なんて、
最初私じゃなくて院長が使ったんだっつうの。
なぜ院長だとぶち切れずに私だと「発言の責任」という
話になるのか。
あー腹が立つ。
前の会社を経営が落ち着いたら追い出され
どこも行くあてがないところをうちで拾ったのに
急にこうなっちゃうと、扱いに困る。
PR
この記事にコメントする