忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257
水曜日は恒例の社員旅行。
今年は箱根に行ってきました。
私は大学があるので、実習が終わった後箱根に向い、宴会から
合流しましたが、すでに皆さん出来上がっていたため
素面のテンションと合わせるのに一苦労。
この箱根のために、金曜朝一提出の微生物のレポートを
必至で火曜の夜に完成させたため
宴会でごはんをたべ、温泉につかっって部屋にもどって
布団の上に横になった瞬間
二度と朝まで起き上がれなかった・・・
みんなは4時まで麻雀してたみたいだけど。
交流できずに今年も終わってしまった。
翌日は皆が寝ている間に大学に出発。
酷な日程ですね・・・まあ社会人と学生の時間の差って
こんなもんだろう。

大学生活では最近
「若い人にはついてけないなー」と思うことが
ちらほら出てきました。
この間の実習のレポート手分けしよーぜ!っていうのもそうだけど
昨日も親しくしている友人の一人が
関数電卓がほしー!と買いに行って
実際使ってみたら、分数が分数のまま表示できない関数電卓
(まあ、この「自然表示」というのがカシオの特権で逆に珍しいのですが)
だったことに気がついて
せっかく何千円も払ったのに

「何これー!使えないじゃん。説明書読んでも分かんないし。
新しいの買う。これ捨てるしかない」

というので

「関数電卓買う時にいろいろ見なかったの?説明とか箱に書いてあるものとか」

と聞いたら

「見たよ!なんか、なんとかが230と100いくらできるって2つあって、多い方がいいかと思って」

私「じゃあ、その多い230ってやつは、何する機能なの?」

「いや、分かんない・・」

コラ。
「だめだよ、せっかく何千円も払って電卓買う時にちゃんとよく見て比較して買わなきゃー。
お金ももったいないじゃん。安くないんだし」

と言ったら、きっとそれは年よりの考えなんでしょうね

「えー。だってお金もったいないっていっても、どーせ私のお金じゃないし。
親のお金だし。 また新しいの買おうっと。」

むっ。

いかんいかん。

こういうのって普通なんでしょうね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]