忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
帰ろうと思います。

前に帰ったのは、2年生の夏
同級生の結婚式に出たきりで
(たぶん)4年ぶりの帰省。
前にいつ帰ったかも覚えてない。
そのくらい過去。

その時、「次いつ帰るの?」と言われて
卒業するまで帰らないと言ったんですが
とある記念行事があったことと
被災地支援で石巻や女川ばかり行っていて
地元の津波被害の様子やその後など
全く把握してなかったこともあり
・・・・・。

言い訳ですね。

急に青い森が懐かしく悲しくなったのです。

記念行事は一つの理由。
でも、なかったら決して帰らなかったことは事実。

これは帰れという事だろうと思って
帰ることにします。

私は今まで、青い森で起きた私の過去に
ずっとずっと引きずられて生きてきました。
忘れることも、消すことも、なかったことにもできない。
私の人生に刻まれた、決して消えることのない
もはや体の一部になったもの。
私は人を愛するたび、その傷をどうしてもないものにして
前を向くことが出来なかった。
その傷をもって、怯えながら愛することが常だった。
好きになることは、怯えることと同じだった。

この私が、受け入れられるには
その傷ごと受け入れなくてはならないからです。
私の体の一部となったそれは
私の中ではまだ、気になる傷なのです。
「ああ、そういえばあったね」くらいに
その存在を忘れることが出来ない。
目立ちはしないけど、心のどこかでいつも気にしている。
深いところにある大きな傷跡。
でも、きっとよく見ないと分からない傷。

でも、私はこの傷とともに生きるしかないのです。
もしくは、輪廻転生を信じて一度生きるのをやめるか。

青い森でここまで私は心を揺さぶられてしまう。

だけど、あの海の匂い。
古池と見た景色。
忘れることが出来ない。
人生の原点だから。


私にバッサリ残っているこの傷痕が
それでも生きていたという誇らしい証として
感じられるようになるために
あとどのくらい生きればいいのか分らない。
それでも生きていると
手嶋先生に伝えたい。
古池に伝えたい。

会いたい。

私を当時支えてくれた人達に

一目でいい。
私が生きていること見せたい。




拍手[0回]

PR
いつになったら
忘れられるのだろう
いつになったら
人生のかけらになるのだろうか
苦しくてつらい
そんな日々が
いつか私の思い出のかけらに
なっていく日がくるんだよね
必ず

拍手[0回]

私はここにいる、と
誰かに知って欲しかったの 
この胸の痛みを

もうこれ以上頑張らなくていいと
誰かに言ってほしかったの
優しい言葉に
寄りかかりたかった

傷つき閉ざした壊れかけの心は
それでも愛を叫んでいた
「苦しいよ」と。
「助けて」、と。

怖いよね
全てを手放すって
それでも進んでい行かなくちゃ
0からの始まり

何度でも立ち上がる
力強い勇気を下さい

始めの一歩を
踏み出す勇気を下さい
このままじゃ溺れそうで
息さえも吸えてない

傷つき閉ざした
壊れかけの心はそれでも愛を叫んでいた
苦しいよ と 助けて と

始めの一歩を踏み出す勇気を下さい
このままじゃ溺れそうで
息さえも吸えてない・・・

怖いけど
全てを手放すって
それでも進んで行かなくちゃ
ゼロからの始まり

KOKIA 

拍手[0回]

人間ってそんなものね 
泣いて笑って
人間ってそんなものね

拍手[0回]

強くならなきゃだめだね 進化しないとダメだね 他人に自分を知ってもらうなんて二度としちゃいけない 全てを投げ打って受け入れてもらうなんてこと 二度としてはいけない 私には過去が無い 今しかない そう思って生きていくんだこれからは。

拍手[0回]

まだ始まったばかりで
まだ終わってなくて
まだ間に合うよって
たけちゃんに言われた
もしかしたらそうかもしれないと思った

ここをもし見ているなら
何も連絡くれなくてもいい
ただ、カテ頑張ってくれたらいい
そして打ち上げの時
一緒に笑おう。

拍手[0回]

話してしまってからでは遅いと分かっているけれど
本当のわたしを知りたがる人には、本当の私を
教えてしまう
教えた後に去られると、教えたことを後悔する
私のいらない過去を知っている人がまた一人
無駄に増えてしまった
そんなことを考えていた一週間でした。

この一週間、ほぼ何も食べられなくなってしまい
さっき一週間ぶりにご飯を食べました。
体重マイナス3.5㌔。
結構減りました。
ここから頑張って回復させようと思います。
前を向いて、顔を上げよう。

拍手[0回]

怒りだと思う
怒っても戻ってくる気持ちなんかないのに。
怒りをぶつけずにいられない。
何も変わらないし、何ももとに戻らないのに
ただ、食欲の低下とともに怒りは増えていく。
ただ、ごめんと言ってほしいだけなのに
それすら難しい
だから人間っていや
人を愛するなんていやだった
好きになるとかしたくなかった
愛や好きとは無縁の付き合いが良かった
でもそれはお前には似合わないといった
でもほら そうでしょ
愛すれば傷つく
好きになれば 裏切られる

恋や愛とは無縁のところで生きていたいから

純粋かもしれないけど、それは出さずに
一生懸命かくして生きてるんだよ
出せないでしょ
傷つくのは嫌だから

怒っても泣いても帰ってこない
戻ってこない

嘘つきだ

愛は残酷で嘘つき

真実の愛なんか、
生まれたばかりの母親しか持ってない

私はそれをなくしたので
一生愛はめぐり合わない

古池で手放したのが
最後の愛だった気がする

だからもう 二度と誰も
愛せないと思うよ。

拍手[0回]

一難去ってまた一難、と言いたいところですが
一難さる前にまた裁判。
またかよ。
何を今さら自分の意見を覆すような主張して訴状書いてるんだ?
アホか。

もうご飯食べることも面倒くさい。

とか思っていたら気づいたら一週間で1回しか夕飯食べてませんでした。
あまりに急激に体重が減り始めたので今日からエンシュア飲んでます。
私ってすぐ食欲低下するから駄目ねー。

拍手[0回]

原因が何かわからない。
分らないからどうしていいかわからなくなる
どうしていいか分らなくてもがいてしまう
私はいったいどうしたらいいのだろう
このままただ、私は
笑顔で過ごしていればいいのだろうか
理由もなにも、わからないままに。

それでもいいのかもね

振り回されている気がする
古池の次に、私が初めて好きになった人
もう人なんか愛せないと思っていた
古池がいたら
こんなに苦しむことなどなかったのかもしれない
あなたの手を離したのは私
青森を捨てたのだから
過去が今や未来を創るなら
人生の辛さも失敗もすべて今につながっている
今の出会い、今の生き方、今日、明日。

大切な人と
出会えたけど
大切な人に
いつも傷つけられて
きっと知らない間に私も
大切な人を傷つけている

忘れるということは
難しいことだね。

愛さなければ良かったし
愛してるなんて 
言われたくなかった。
いつかその言葉が
嘘になってしまうのなら。

拍手[0回]

あなたの言葉で強くなった私を
誰も知ることはないだろう
私の弱さはいつも
脆さと一緒に
信じる人の前でしか
出せなかった

あなたの言葉で
強くなった私を
あなたはもう 見ることは無いのかもしれない


木曜日階段で
大丈夫かと聞かれて
笑う事しかできなかったけど
半分嫌いで 半分好きになった
その時の自分のことを。

嘘くさくてもいい
嘘でもいいんだきっと

笑ってることが大事なんだ

笑ってるから大したことないと思われるのが嫌だった
でも結局この世の中きっと
たいしたことないんだよ何だって。




拍手[0回]

不安が怒りに変わるのは
自分に自信がないからかな
自信がないから安定しなくて
不安になるんだろうな
だから不安になって怒りに変わるのは
自分の心に対する怒りなんだろうな


分かりやすい意地を張って
見つけやすい嘘をついて
なぜか嫌われようと
なぜか傷つけようとする

なぜか好かれようと
なぜか愛されようとする

もっと利口な愛し方ないかい
傷つくのが怖いから
もっと痛くない愛し方はないか

拍手[0回]

傷ついても
大好きな人
傷つけられても
でも大好きな人
ずっとずっと
大好きな人。

心が、体が
あなたを覚えている。

また会いたいな・・

拍手[0回]

よっぽど疲れてたんでしょうね・・・
日曜日、夕飯の買い物に出て帰ってきてから
14時間くらい寝てました。
眠くてご飯もいらないくらい
とにかく眠くて仕方なかったです。

今日は金環食ですね。
今の天気はあいにくの曇り空です。

朝の静かな時間
私は月と太陽の事を考えている。
月のようだったあなたと
太陽のようなあなた。

どちらも私を照らす
大切な光。

青い森の空に浮かぶ
月の光は
今、何を照らしているんだろう。

もう一度会いたいな・・

拍手[0回]

自分の引き出しを開いて貰える嬉しさ。
言葉を超えた行動が魂に響く。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]