忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
のんびり過ごして・・・と書きたいところですが
行けなかった病院関連の治療と
丁度年度末近いこともあり
職場スタッフの効用契約見直しと
あとレセプトをやってまして
結構バタバタというか忙しく過ごしています
朝も普通に出勤して、帰りは誰よりも遅いため
ここを放置してしまいました
ごめんなさい。
(誰に謝ってるんでしょ、そんなに毎日
誰も見てないと思うが)

レセプトは今まで陣頭指揮を執っているだけだったのですが
ついにレセプトをチェックする側になってしまいました。
レセプトが切られないように、たいてい病院では
一度ドクターがチェックして、そのあとそれを
医事課がまとめるのですが
今うちは常勤ドクターが院長しかいないため
せっせと一人でやってたんです、400枚くらい。

仮免許もとれたことだし
病名と薬の整合をチェックするのは
何無くこなせるようになったので
一日上限量など細かいことと
後はチェックのポイントなどを3時間くらいレクチャーされ
一人で150枚くらいやらせてもらえました。
もちろん、やった後はちゃんと間違いがないかどうか
ドクターから指導が入ったうえ
ドクターがチェックしたレセプトを口頭試問形式で
「これ、どこが間違ってる?」などと
質問を受けるという時間までありましたが
来月からは完全独り立ちすることとなりました。

それから医院のHPを編集したり
(なぜ私がやっているのが謎)
新しいドクターの登録申請に行ったり
色々と忙しくやっております。

花粉も飛び始めて
周りは花粉症だらけですが
私も類にもれず、今年ついに発症かもしれません。
確定診断する前に薬飲み始めて症状が全く出ず
基本皮膚症状のみなので断定はできないのですけど。

毎日毎日
大事に生きてます。

山も、あと春休み中に二つくらい登りたいです。
そんな日々を過ごしています。


拍手[0回]

PR
一昨日ね
午後から仕事に行きました。

そして
「お大事にどうぞ」って見送った患者さんが
出ていって20分後くらいに
本当は初診の患者さんが来る予定だったんだけど
人身事故があってまだ来てなかったの

で、遅いね、人身だね、って言っていたら

さっき「お大事に」って言った患者さんが

線路に飛び込んで自殺してました。


診察受けて調子悪いって言って
でも次の予約入れてって

そのまま電車に飛び込んだんだ・・・・

私はこの日を忘れない。
絶対に今いるクリニックと
その付属のカウンセリング機関が
おかしくなり始めているんだ。

山に登りながら考えた
考えても考えても
答えなんかでないのに。

拍手[0回]

一週間のうち唯一休みの日曜日。
はっきり言って病院実習始中が一番休みが多いんじゃないかと思う。
(でもたぶん、病院実習終わってから自分の病院に仕事に行くんだろうが)

今日はずっと観たかった映画を観てきました。
仕事などあってそんなに映画などいけないので
一気に二本観ました。

午前中はFacebook、午後はジーンワルツ。

どちらも面白かったし、まったく違う映画ですが
どちらも共感できました。。

そして昨日は、クリニック開業10周年の飲み会があり
10年前から勤めているカウンセラーさんや
7年目で退職するカウンセラーさん
スタッフのみんなと楽しく飲み、お話ししてきました。

KOでハラスメントに遭って
休職を余技無くされたとき
拾ってくれたのがこのクリニックですが
もう私も7年目になります。

理事長にしてもらって
心理カウンセリングの会社を立ち上げて
大学に通わせてもらって。

すごく自由に、この箱の中ではやらせてもらっています。

この箱の中では。

でもこの縛りや限界が
私にとって広い草原のように感じられるのは
一体いつの日になることだろう。

私はなんだかんだ言って
自由に飛べない
巨大なかごの中の鳥なのだ。

拍手[0回]

なんだろうこのもやもや。
私が守れなかった気がする、
研究室から出て行ってしまった一人の学生のことが
引っかかっているのだろうか。

それとも、自分自身の運の悪さに
悪あがきしているだけなんだろうか。

私がやりたいことを我慢したうえで
研究室も違うところに行ったから
内心心で納得してないからだろうか

今までの人間関係に固執して
新しい世界が怖いの?

何だろうね
4年間私は
その研究室に行くことしか考えてなかった。
でも、いろんな事情があり実験ができなくなり
文献で似たようなことをやっているところを探して見つけた場所。
そこが月~金の研究室来室が決まりだから
そこにビビっているだけなのかもしれない。

「やってないと手先が鈍るよ」なんて
とある友達が言ってたけど
私の実験技術師としての技術は
数年やらなかったからって
全く鈍るものじゃないと自負している。
そこは全然自分でも心配していない。
若菜先生にも太鼓判押されたくらい
私の手技は決してさびない自信がある。

なんでだろう
この心の浮遊感。
先生
分かりますか?この気持。
久々に先生に相談したくなった。

久しぶりに
心が迷子。




拍手[0回]

今日、卒論専攻の第三次話し合いがありました。

定員が埋まった研究室の学生も、移りたい人は来て
空いている研究室へ移動して、 別の行きたい人に譲ってました。
(そんなことができたのかよ!!)

で、納得いかなかったのが
とある研究室は一昨日のうちから 教務部長に

「うちは、今応募してる学生は、定員オーバーしてますが
全員とりますよ」

と話が伝えてあったのです。
なのに、それを知っていながら、教務部長は

「とりあえず学生には内緒にしておいて、話し合いで解決する
努力をさせたい」

と、わざと黙って、言わないのです。

ちなみに私はそこの研究室に入れてました。
(第一希望のほかの皆さんと比べてさして情熱もなく、
似てる研究だからと途中から希望したんですが。 )

で、私のせいで最初から行きたい人が
はじき出されるのは申し訳ないと思ってました。
ただでさえ定員オーバーな研究室に
悪口にひるんだ私が追加されてさらにオーバーしてたんです。
と言っても2人ですが。

それなのに、話し合いさせて
「誰か辞める人・・・いませんか・・(半泣)」 みたいなことをさせる。
「あなた別のとこでもいいんじゃない?」 とか・・。
それって話し合いって言いませんよね。
(そもそも話し合いできるような人達かどうかを理解していない)

せっかく指導教官が「全員来ていい」って言ってるのに
どうしてわざわざ、このような思いを学生にさせなくてはならないのか。
無駄に心を弄んでるように思えるのは私だけでしょうか。

私はそこから別の研究室へ移動することは
教授同士の話し合いでOKもらっていました。
だけどその先生は学生に「全員可能なこと」は言うなと言う。
言わないで学生に自主的に移動させろと。

話し合いに私は申し訳なくて参加できませんでした。
何も言えなかったのです。
そうしたら泣く泣く一人抜けていきました。
そしてあっという間に違う教室に吸い込まれていきました。

そしてさらにその後

「あと一人誰か抜けて・・」
「くじにする・・・?」

という雰囲気になり

ワーキンググループの先生がくじを取りに行った隙に
我慢ならずに私は言いました。

「全員とるって教授が言ってる。誰も抜けなくていい。」


その時です。 教務部長がマイクで

「え~ 〇〇研究室のみなさん (うちのこと)
オーバーしてますが先生が全員とりますとのことですので
くじは引かなくていいです」


はぁ!?

何のためにツライ思いして一人移動させたの??
最初から知ってるんだから
話し合いする前に言えよ!!

って思って本当に腹立たしくなりました。


ホントにこんなやり方、気分が悪いです。
話し合いするなら最初の1回目でするべき。
第二希望も第三希望も無くなった最後になって
「話し合いで誰か別の所に移動できますよ」なんて 言われても
その頃には移動したいところなんかありませんよ。

それなのに無理に移動させるのは
「数が少ない先生が可哀想だ」からと言っています。
それって可哀想なんでしょうか。

やる気がない学生が満載の教室のほうがよっぽど可哀想だと
思いますが、そういう考えは無いようです。

これじゃあ
「そんなにやる気ないなら、どうしてここ選んだの?」と
指導教官が聞いたところで

この研究室に来るなんて思ってもみなかったが
クジを引いて外れたから余ってたここに来たまでだと
言わざるを得ませんよね。

しかも研究室の先生は
その学生が始めから希望してたのか、くじに外れてイヤイヤなのか
そんなことは全くわかりません。
みんなが希望してきたと思ってます。
思い込んでます。
そういう仕組みです。

私自身は、研究室ので運よく
どっちに来てもいいよと言ってもらているので
ありがたい限りですが
教授同士で話が付いていてもこんな状況じゃ
なんだかモヤモヤしちゃってホント気分が悪いです・・・

と、こんな思いを持ちつつ。
゚・*:.。..。.:☆・゚゚・*:.。..。.:☆・゚ ゚・*:.。..。.:☆・゚゚・*:.。..。.:☆・゚

今日は素晴らしい満月です。

北先生、誕生日おめでとう。
思い出深い年になりますように。

拍手[0回]

研究やらないの!?

ってびっくりされるけど
そりゃやりたいけど
私はみんなと違う。
勉強したうえに、仕事もしなくちゃいけない。
サラリーマンの一人なんです。

研究何てやる気になったらいつでもできる。

研究者に必要なのは

才能と、運。

でも、その運を引き寄せるのは
まぎれもなく、諦めない努力だと思います。



では、仕事行ってきます。

拍手[0回]

久しぶりにこんな雪を見た。
まるで青い森みたいな大きさの綿雪が
ゆっくり落ちてくるのを 思わず
ずっと見てしまった。

研究室は難航。
中傷も誹謗もありあり。
来ないでほしいとか直で言うし。

そんな感じでお部屋を2~3件ジプシー。
もうね、仕事のこと考えたらもういろんな
自分自身の持つこだわりとかね
そんなことどうでもいいというか
拘ってる場合じゃなくなってきたんですよね・・・

あと、上司に言われたことばが自分のプライドをぐさり。

「お前は実験動物技術師(一応師業なんですよ)だろう?
プロだろう? だったら、タダでやるな。」

確かにね。

ごもっともなご意見です。
明日行って希望出しなおしてきます。

第3希望くらいに思っていた逃げ道は
なんと天敵が確定していることが分かり
速攻で却下(笑)

そんな感じで大学から17時に帰ってきて
1830から久しぶりに学院の講義をしました。
基礎精神医学の11項目と12項目だったんですが
正直、自分が行ってる大学の講義時間より長いんですよ・・・
180分立って板書してうろうろしてたら
本気で腰が痛くなりました。
久しぶり過ぎて、腰痛が出るの忘れてました。
(しかも今日マーカーが薄くて余計力入ったし)


明後日も来週も同じスケジュールで講義があります。
しかも明後日から応用編担当。
基礎の方が絶対楽なんだよ!!!
と言っても、CBT関係があったため基礎担当は今回はなれず
一日分振替で(今日私がしたぶん)基礎をやるだけで
今期はずっと精神医学講座応用編担当なんです。
応用編って答えないから大変なんです
進め方もいまいち謎だしね

色々書いたけど
とりあえず、毎日大学で
3時間ぶっ続けで講義とかしている先生たちを
自分が講義するたびに「すごいなあ」と尊敬します。





拍手[0回]

本当の意味で休める私の春休みは今日でおしまい。
明日からは仕事、仕事、し・ご・と・・・・・

CBTも合格して定期試験も突破して
もう春休みだね~なんて
そんなもの無いんですよ私には(笑)
でも4日も休みもらいましたので結構十分ですよね
普通の社会人なら。

卒研は、文献班でゆるくやる気になってきました。
どこにでもいますしね、自分さえよければいいヒトって。
他人を蹴落とす教育とかを真に受けちゃって
本気でいろんなところで他人を蹴落として
最後に自分だけ残ればいいと思ってる。

日本の教育は道徳を復活するべきだと思う。
他人を蹴落とし、自分が最後に残ったところで
あなたの周りには助けてくれる人誰もいないよ?と。

そうじゃなく、もっと協調性を身に着けさせるような
そんな教育をするべきだと思う

どこにでもあるなあ
こういう研究室配属の時のごたごた。
自分の時はじゃんけんだったし
希望の教室の下に名前を書いていく方式だった。
それでも希望通りにならなくて泣く子はいたし
私はじゃんけんで勝ち残って運よく希望の研究室に
配属されたはいいけど
うちのチームが指導教官と仲が悪くなって
全員卒論は「可」という成績をもらいました。
(今だったらありえないアカハラ)

そういうのはもううんざりだし
せっかくの時間だから
のんびりできるところに行こうかな。
実験なんて、やろうと思えば自分が個人だって
動こうとすれば出来ないことはないしね。

そんなことを考えた
春休み最後の日。

夜の電車で家路につきます。

拍手[0回]

研究室決めるのが本当に面倒。
慶應に戻れるかなとか思ったりして
担任の先生のとこにお願いしていたのだけど
そこがすごく人気のある研究室
定員に危機感を持った学生が
私が慶應にコネがあるとか
(コネっていうか元の職場なんですが)
そういうのでその研究室に来ないでほしいとか
「掲示板に書き込まれてるよー^^」とか教えてくれた(笑)

あほだなあ
ホント低次元。

別に私、研究室なんてどうだっていいんです。
就職先だって決めなきゃいけないわけじゃないし
自分のせっかく身に着けている主義を
誰かの先生に役立って欲しいと思ってるだけ。
役に立たなくていいならそれでもべつにいいのです。

ホントに低次元な嫉妬ってやだな。
職場でも嫉妬(妄想性人格障害)されてたりして
なんかやだなあ。
私にも何か原因があるんだろうけど
嫉妬するっていじめと同じで
されてる方に理由なんで無いのかもしれない。

ただ、気に入らない。

それだけで十分なんだよね、そういうのって。

私は放射の所長とか好きだし
鈴先生もすきだけど
そういう大事な先生のところは
人生でツライときの逃げ場に
とっておきたいと思うのです。
そういうのってダメかなあ。



拍手[0回]

合格者一覧が貼り出されてるのを見ても
あまりにもみんな合格していて
自分も当たり前のように合格して
何の感動もなかった。

だってこれはただの将来に向けての
通過点であり、ただの布石にすぎない。
こんなところで全力出し切って
やったー!!とかなんて
なんか、自分とは違う。

当たり前なの、こんなこと。


拍手[0回]

今日は立春なんだって。
たしかに、外はポカポカしていて春みたい。

今日は試験が終わった後
院長先生が近くの病院で監査のアルバイトしていたようで
電話が来て、一緒に帰ることになりました。
お昼ご飯ごちそうしてもらってしまった。
ごちそうさまでした。

昨日、私の手元にヒマラヤ水晶のポイントが来ました。
そしたらなんか昨日から体の調子が悪くて朝も悪くて。
うー、これが石当たりってやつなのか。
なんて思いました。
(なぜか今は平気なんですが)
科学的根拠ゼロですいません。
そんなやつなんです私。

お仕事関係では、昼に私をピックアップして
お昼を御馳走しながら意見を求められてしまうくらい
いっぱいいっぱいみたいです。
でも、あまり情報が入ってこないので
答えづらい面もあるのだけど
とりあえず私の意見を述べてみました。
それしか私にはできないので。

゚・*:.。..。.:☆・゚゚・*:.。..。.:☆・゚

今日の試験はしんどかったー。
でも、なんとかこなせた。
これもおかげさまで。

もうすぐ私にも、会社にも
春がくるのだろうか。

拍手[0回]

私は昔から鉱物が大好き。
鉱山学部が近くの大学にあったので
余計に興味があったのかもしれません。

川や海のそばで
綺麗な石を拾って持って帰ったりして。
アニメ「ふしぎの海のナディア」で
主人公が首から下げていたブルーウォーターに憧れたり。

大人になったら、水晶などの鉱石にはまって
色々集めたり、標本が欲しくなったり。
続にいうパワーストーンなんかも
鉱石としての価値や魅力を感じていました。
それは今も変わりないです。

パワーストーンは
それに他力本願になってしまうのは良くないけど
心の支えとしてのお守り的な要素は十分にあると思うので
(人の心はそういうものだ)
今でも気分によってパワーストーンを持ったりしています。

願いごとは
強く、長く どのくらい願い続けていられるかが
それを叶える一つのポイントだと思うのです。
おまじないだってそう。
強く、長くその思いを持ち続けていたら
いつかその結論が出ると思うのです。

科学者のくせに非科学的だ、なんて
良く言われるけれど
世の中には、科学では説明できない何かがあって
科学は万能ではないと私は思うのです。

愛が科学として、物質として証明できないように
受け取る人間の心によると思うのです。

受け取る人間はどうであるか。
だからこそ私は

いつもきれいな人間でいたいと思う。

なかなかそうはならなくて
嫉妬したり、羨んだり悲しんだり苦しんだり
するのだけど。


拍手[0回]

春の鬱なのかなー

明日から試験(今度は定期試験だよ)
配属の研究室も決めないといけないし・・・

研究室なんてぶっちゃけていえば
どこだっていいんだけどね

でも、自分は8年くらい大学やメーカーや
独立行政法人やらで実験技師やっていたけど
自分が思うに、自分は研究者肌じゃないってこと。

私は自分で実験系を立ち上げて
自分で運営していくような人間ではない。
そんな能力には長けてないのです。
ずっと思っていたけど
私は、誰かの仕事の補助をする仕事
誰かの研究を支える仕事
そういうのが合ってる。

私の小さな実験の結果を
研究者の人の夢や目標の研究の小さなかけらとして
使ってもらうのが一番性に合ってると思う。


そうそう
研究室配属で担任に話を聞きに行ったら
(以前慶応で一瞬ですが同じところで働いていたという
すごいつながりの担任の先生です・・・・)

先生:「お前、慶応の〇先生知ってる?」

私:「知ってます~!!」

先生:「〇先生がさ、誰か実験できる人欲しいって言うんだけど
お前行かない?お前なら推薦できるわ」

私:「行きます~!!私、先生のところに来て慶応戻れたら
最高だとおもって過ごしてたんですよ!!
やった~!」

先生:「んじゃ、まあうちに応募してみなよ」

って話があったんです。


慶応に
戻れるかもしれません。

あの日、あんな形でやめてしまった慶応に
もしかしたら
戻れるのかもしれないという希望が出てきました。
いずれにしろ、研究室配属がキモなんですが
別の研究室のどこかで私をひろって、
そこに投げてくれる先生
いないかなあ。



拍手[0回]

昨日はCBTでした。
やりきれなかったところもあるけれど
やりきったところの方が多かったので
割と自信もって臨むことができました。
たぶん、大丈夫だったんじゃないかな、と思います。
いつもの模試よりだいぶできた感じがしました。

有機化学でいい点とりたい時は
ビタミン先生と握手してもらうことが私のゲン担ぎなのですが
今回、ビタミン先生は隣の教室の担当だったため
無理やり(かなりむりやり)握手してもらい
ホントすみません。
でも結果はばっちりでしたよ。

朝、反対の入り口には鈴先生がいて
隣の教室がよかったな~なんて
一瞬思いましたけど
緊張して苦笑いしそうだからよかったかな。

会社は相変わらず危機的な感じです。
昨日は直面化させたみたい。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

こんな人がいます。
自信がないことを売りにする人間。
でも自分に自信がない振りして実はめちゃめちゃ
自信持ってたりするんですよね。
自信のなさを口から出すのは
それを否定してほしい表れ。
ホントは自分が否定されるような非なんか
無いと思ってる。
客観的にみたらそうでもない感じの女子なのに
「自分では綺麗で美人だなんて思ってないのに
男には外見だけで見られちゃって困っちゃう」
なんて言っちゃう人とか。

それは裏を返せば
綺麗で美人なことを褒めてほしい
その上で中身も綺麗だって言ってほしい
ってこと。
でも、その中身が実際には追い付いてないから
その人の望む愛はずっと手に入らない。
高いところにいて誰かを見おろして
「早く私と同じ位置に来て」なんていうような
そんな人間にはなりたくない。




拍手[0回]

店舗の閉鎖をすることにしました。
どう考えても、モンスター社員S(妄想さん)の行動がひどく
目の届かないところにおいておけないのと
売値がSさんの独壇場で決められていたため
大赤字っていう状態でもないくらいの赤字になってしまいました。
私は結局、1200万の借金の保証人になることになりました。
それが面白くないのか、乗っ取られる!とおもっているのか
夜そのSさんから私に直で電話。

S支店はこれから莫大な利益を生む!
A支店はもうこれからダメだ!
なのに、S支店を潰して赤字になるのがみえているのに
保証人になるのはおかしいのではないか?

私はS支店を潰すなと助言しましたからね
理解していますよね、S支店を潰すどうなるか

保証人になるというのは、経営にも口出したいからと聞きましたが
経営に疑問を持ってるんですよね?
税理士さんから聞いていますよ
今まで私に送られてきたメールのことなど
色々誤解があると思うので、その誤解を解きたい

(メールなんかあなたに送ってないし、税理士さんに
経営に疑問があるなんて言ったこともない)

ぶっちゃけ、S支店を残せばこれから利益が上がるので
あなたに回るお金も今より増えますよ

(今でも一円ももらってないのに、まわるお金って何?)

(電話でなくて、メールにしてください)

メールは今携帯が壊れていて送信できないんですよ
(嘘でしょ?昨日もメール送ってますよね)

メールはじゃあ結構です
私はS支店が利益を上げられるところで、A支店はだめだと
判っています
それをご説明したということで了承願いますか

(了承ってなに?説明なんか今受けてない)

失礼します


って

おい!!


この電話の前日彼女は

「お金をちらつかせて騙せば乗ってくるかもしれない」

と言ってるんですよ・・・。
お金をちらつかせてって「ぶっちゃけ、今よりあなたに回るお金が増える」
ってところですよね。
大体だますって何なのよ。気分悪いねー。

その後深夜彼女はスタッフに

「あいつ(私の事)に貸している1500万を返済してもらえれば
乗り切れるんだ。みな私に付いてこい」

みたいな妄想メールを同報。

私、いつ会社に1500万も借金しました?
一円も借りてないのに。
(今私は院長からの個人的借金と育英会の奨学金で
生活&学費を賄っているので)

この先1500万を返済しろとか
本気で言いかねないので怖いわ・・・


そんなCBT3日前。

何だか体調不良で吐いてしまった。





拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]