ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
一つだけ落とした例の「非公開過去問とほぼ同じ問題が出た」
科目の再試験があったのですが
先生が「学生は過去問をやってくる」と考えたようで
過去問の問題とは全く被らない内容の問題を作って来て
再試もほとんど解けませんでした
過去にでた物質などはどんな方向で来ても大丈夫にして行ったのに
明らかにダメでした
そう、留年です。
一つでも単位が取れないと留年なんです
追試の手ごたえからいって、明らかに留年確定です。
もう、頭のなかが真っ白になって
ああ、過去問たった一つで
こうなってしまったんだなあと
本当に後悔しました
実際は、過去問持っていなくても
落ち着いて解いていればギリギリ合格ラインはもらえた
と思うのですが
テンパってしまって色々なミスをしたので
過去問だけのせいではないのですが
過去問だけを暗記して合格して、他の科目の追試が
たくさんの人も結構いるし
何も追試が無い人がほとんどなのですが
なんとなく
局方を過去問で突破しただけで
何の知識もついていない人達が苦労もせずに先に進めて
なんか、試練です・・・
まあ、留年になったら即退学なので
(明らかに学費が計算と合わなくなるために
学費が支払えないのです)
こんな意味不明なところで辞めなければなりません。
でも、本当に留年は現実的な感じがしてて
ああ、私もここまでか、という気持ちです。
でも、たくさん勉強して、講義プリントも
問題集も、実習書もやったのに
全然やっていたことと違う内容を出されて解けなかった、は
もはや悔いがないくらいです。
そのくらい勉強したのに、ダメだったのだから
もう仕方ないことのような気がします。
本試験も過去の試験も
全く同じ問題は一つも無かったし。
もう、留年なのも仕方ないのかもしれないです。
周りにも優秀な人がこの局方だけで結構苦労してるのですが
あの人たちを落として、今たまたま過去問だけで突破している
学生たちを上げて受験させたら
確実に合格率が低くなるだろうな、なんて思ったり。
私は落ちこぼれなので留年になっても
一年から今まで、良くやった方なのかもしれないです。
ではでは。
科目の再試験があったのですが
先生が「学生は過去問をやってくる」と考えたようで
過去問の問題とは全く被らない内容の問題を作って来て
再試もほとんど解けませんでした
過去にでた物質などはどんな方向で来ても大丈夫にして行ったのに
明らかにダメでした
そう、留年です。
一つでも単位が取れないと留年なんです
追試の手ごたえからいって、明らかに留年確定です。
もう、頭のなかが真っ白になって
ああ、過去問たった一つで
こうなってしまったんだなあと
本当に後悔しました
実際は、過去問持っていなくても
落ち着いて解いていればギリギリ合格ラインはもらえた
と思うのですが
テンパってしまって色々なミスをしたので
過去問だけのせいではないのですが
過去問だけを暗記して合格して、他の科目の追試が
たくさんの人も結構いるし
何も追試が無い人がほとんどなのですが
なんとなく
局方を過去問で突破しただけで
何の知識もついていない人達が苦労もせずに先に進めて
なんか、試練です・・・
まあ、留年になったら即退学なので
(明らかに学費が計算と合わなくなるために
学費が支払えないのです)
こんな意味不明なところで辞めなければなりません。
でも、本当に留年は現実的な感じがしてて
ああ、私もここまでか、という気持ちです。
でも、たくさん勉強して、講義プリントも
問題集も、実習書もやったのに
全然やっていたことと違う内容を出されて解けなかった、は
もはや悔いがないくらいです。
そのくらい勉強したのに、ダメだったのだから
もう仕方ないことのような気がします。
本試験も過去の試験も
全く同じ問題は一つも無かったし。
もう、留年なのも仕方ないのかもしれないです。
周りにも優秀な人がこの局方だけで結構苦労してるのですが
あの人たちを落として、今たまたま過去問だけで突破している
学生たちを上げて受験させたら
確実に合格率が低くなるだろうな、なんて思ったり。
私は落ちこぼれなので留年になっても
一年から今まで、良くやった方なのかもしれないです。
ではでは。
私が青い森に住んでいたころから
大好きだったシンガーソングライターの服部祐民子が
活動を中止して東京から離れることになりました。
古池と聞いた服部祐民子。
「彼女は服部祐民子が好きだった」という
村上昴の詩もあったほど。
今
リズムに合うただの言葉の羅列を
「音楽」と呼んでいる世の中で
メロディに詩を乗せて歌いあげるそのスタイルは
今の日本では、受け入れられにくかったのかもしれない。
実際、メジャーデビューしたものの
あまりぱっとしたことはなく
じっくり聞くようなコアなファンがついているだけで
ヒットチャートをにぎわす事など無かったからだ。
ポップでキャッチ―なメロディに
良く分からない日本語の言葉の羅列を乗せているものが
今求められている音楽だとしたら
きっと今の世の中は「言葉の持つ力」「言葉の大切さ」なんて
ピンとこないのだろう。
だからこそ、路上詩人なんかがごく当たりまえの言葉を
書くだけで
それに感動し、心を動かされるのかもしれない。
昔の音楽はみんなそうだった。
みんな、詩に沿ったメロディだったはずだ。
歌詞カードを読めば意味の通じる「詩」だったはずだ。
いまはどうだ?
歌詞カードを見たって
パラグラフ単位での文章の整合性があるのがやっとではないか。
今の世の中、メッセージソングなんて
うざいだけなのかもしれない。
服部裕民子のラストライブは、10月。
絶対に行こうと思っている。
大好きだったシンガーソングライターの服部祐民子が
活動を中止して東京から離れることになりました。
古池と聞いた服部祐民子。
「彼女は服部祐民子が好きだった」という
村上昴の詩もあったほど。
今
リズムに合うただの言葉の羅列を
「音楽」と呼んでいる世の中で
メロディに詩を乗せて歌いあげるそのスタイルは
今の日本では、受け入れられにくかったのかもしれない。
実際、メジャーデビューしたものの
あまりぱっとしたことはなく
じっくり聞くようなコアなファンがついているだけで
ヒットチャートをにぎわす事など無かったからだ。
ポップでキャッチ―なメロディに
良く分からない日本語の言葉の羅列を乗せているものが
今求められている音楽だとしたら
きっと今の世の中は「言葉の持つ力」「言葉の大切さ」なんて
ピンとこないのだろう。
だからこそ、路上詩人なんかがごく当たりまえの言葉を
書くだけで
それに感動し、心を動かされるのかもしれない。
昔の音楽はみんなそうだった。
みんな、詩に沿ったメロディだったはずだ。
歌詞カードを読めば意味の通じる「詩」だったはずだ。
いまはどうだ?
歌詞カードを見たって
パラグラフ単位での文章の整合性があるのがやっとではないか。
今の世の中、メッセージソングなんて
うざいだけなのかもしれない。
服部裕民子のラストライブは、10月。
絶対に行こうと思っている。
昨日は、本当に久しぶりに所長にあって
階段で(私は気づかなかったので)
「おはよう」と言われて気づいて
「おはようございます」って答えました。
あまりろれつは回っていなかったような気がするが。
何であいさつしてくれたんだろう。
私が気づいていなかったから、無視だって
出来ちゃうはずなのに。
あいさつされるとうれしいですね。
いつも自分であいさつしている方で
先にあいさつされることが少ないけれど
ああ、あいさつされるってこういう事なんだと
ちょっと気づいてみたり。
昨日は所用あって妊婦さんに会う。
今9か月だから
前回会った時より大きくなっていて
人間って不思議だなあと思っていたら
自分が同じようにお腹が大きくなっている夢を見た。
最近周りが出産ラッシュなので
自分も子供がいてもいいな、と思えるようになったから
こんな夢を見るようになったのかもしれない。
そうそう、一昨日の講義
結構欠席が多かったのですが
最後は試験対策をやったりして
結構いい時間でした。
150分くらいの連続講義なら大丈夫になってきました。
まあ、自分が大丈夫なだけで
聞いてる学生はどうかわかりませんが・・・・
階段で(私は気づかなかったので)
「おはよう」と言われて気づいて
「おはようございます」って答えました。
あまりろれつは回っていなかったような気がするが。
何であいさつしてくれたんだろう。
私が気づいていなかったから、無視だって
出来ちゃうはずなのに。
あいさつされるとうれしいですね。
いつも自分であいさつしている方で
先にあいさつされることが少ないけれど
ああ、あいさつされるってこういう事なんだと
ちょっと気づいてみたり。
昨日は所用あって妊婦さんに会う。
今9か月だから
前回会った時より大きくなっていて
人間って不思議だなあと思っていたら
自分が同じようにお腹が大きくなっている夢を見た。
最近周りが出産ラッシュなので
自分も子供がいてもいいな、と思えるようになったから
こんな夢を見るようになったのかもしれない。
そうそう、一昨日の講義
結構欠席が多かったのですが
最後は試験対策をやったりして
結構いい時間でした。
150分くらいの連続講義なら大丈夫になってきました。
まあ、自分が大丈夫なだけで
聞いてる学生はどうかわかりませんが・・・・
クレーム対応でお仕事終了23時。
と言っても私は現場にいませんでしたけど。
もともと精神的に病んでいる人達が
人との対話でその症状を和らげようっていう
科学的根拠もなければ人によって効果差激しいものに
お金を支払うわけで
そのうえに相手は認知の歪みやら人格障害なわけで
穏便に済まそうって言ってそうなるわけがないじゃないの。
認知の歪みは病気なんだから
まともな対応したってまともに返ってくるわけないのに。
最近ほんと、わざとかと思う位クレームがくるのです。
いやほんと。
------------------------------------------------------------------
前期試験の学年順位でものすごい落ち込んでいましたが
(CBT危ないと言われる100番ラインからも外れてしまった)
今日、前期試験の直後にやった薬ゼミ模試の結果が返ってきて
上位10%のAランク判定になっていました。
ああやっぱり真面目にやって実力は付いているんだ、と
少し復活しました。
でも、Aランクの割には6割ぎりぎりなんですよね。
今のままでは上位1割しかCBT合格しないってことでしょうか・・・
と言っても私は現場にいませんでしたけど。
もともと精神的に病んでいる人達が
人との対話でその症状を和らげようっていう
科学的根拠もなければ人によって効果差激しいものに
お金を支払うわけで
そのうえに相手は認知の歪みやら人格障害なわけで
穏便に済まそうって言ってそうなるわけがないじゃないの。
認知の歪みは病気なんだから
まともな対応したってまともに返ってくるわけないのに。
最近ほんと、わざとかと思う位クレームがくるのです。
いやほんと。
------------------------------------------------------------------
前期試験の学年順位でものすごい落ち込んでいましたが
(CBT危ないと言われる100番ラインからも外れてしまった)
今日、前期試験の直後にやった薬ゼミ模試の結果が返ってきて
上位10%のAランク判定になっていました。
ああやっぱり真面目にやって実力は付いているんだ、と
少し復活しました。
でも、Aランクの割には6割ぎりぎりなんですよね。
今のままでは上位1割しかCBT合格しないってことでしょうか・・・
今日で夏休みも終わり。
お盆もお帰りです。
最近記事が自分のことばかり書きすぎだろ!
昔の真面目な考えるような記事はどうした!?
というような声が聞こえてきましたので
存在をめぐるまなざしを、もとのようにもどそうと
思っています。
日常のくだらない記事はまた別の所で書こうと思っています。
私、きっと私生活と仕事中のソトヅラが
乖離しすぎなんでしょうね。
たまたま今週の講義の内容がAC【アダルトチルドレン】だったこともあり
講義するには知識を詰め込まなければ・・ということで
いろいろ調べていったところ
当てはまるようなことがいくつもあって。
でも、アダルトチルドレンって病気の名前でもカテゴリーでも
なんでもなくて
大人になり切れてない子供の心をもった大人って意味でも
もちろんありません。
「私、アダルトチルドレンって診断されたの~」
ってたまに言う人がいますが
そんな診断する医者いたら、間違いなくヤブ医者もしくは
精神科かぶれの内科医トラバーユでしょう。
自分で心理学読みかじって、「こころも診たい」なんて
医者らしからぬことを言っている医師かもしれません。
アダルトチルドレンって病名じゃないし
病気でもないんです。
それを「診断」するって、「兄弟が3人いるんです」
といって「兄弟3人」と診断する、というのと
似ています。
病名でも何でもなく
アダルトチルドレンというのはもともと
「Adult Children of alcholic」のことで
アルコール依存症の親のもとで育った子供
つまり、機能不全に陥った家庭で育った子供と言う意味です。
今は、アルコール依存症だけでなく、機能不全家族に育った子供
をまとめてACとしているのです。
だから、「ACと診断する」というのは大きな間違いであるのです。
ACとは診断するものではないのです。
その人が育った環境に基づいた事実関係と言った方がいいかもしれない。
ACは、特徴的な性格や、性質、行動をするので
今まで「どうして私はこうなんだろう?」と言った
ある種の社会での「生きづらさ」を感じている人が
病気かな、そうじゃないのかなと悩み続けた時に
アダルトチルドレンという定義を知り、自分の生きづらさを
府に落とすためのものなのです。
だからこそ、アダルトチルドレンを治療する、なんて
ことはできません。
病気ではないからです。
機能不全家族に育った子供をアダルトチルドレンというのですから
それを治療するなどという事は出来ないのです。
いわば「3人兄弟であることを治療する」ことが出来ないのと
同じことです。
しかし、世間はアダルトチルドレンを病気だと思っていて
やれSSRIだ、マイナーだと騒ぐ。
患者は患者で「私、アダルトチルドレンなの」と周りに言う。
アダルトチルドレンは免罪符などではなく
本人が生きづらさの理由づけとしてACのことを知るだけでの
いわば説明みたいなものなのだから
それを回りに言うことによって何の得もないのに
ACである、といえば、世間はACに対して正しい理解が無いから
それによって2次疾病利得を得ようとしているのです。
ACの生きづらさを
カウンセリングによって緩和することは出来ると思います。
だけど、ACがAC出なくなるということはありえないのです。
親から生まれた子供という事実が覆らない限り
過去を変えられないのと同じように
ACはACであり続けるのです。
だけど、その生きづらさは変えることができます。
ACでも、生きづらさを感じないで生きることは出来るのです
欧米では、アルコール依存が重大な社会問題になっていて
当然ACも増えます。
日本では、アルコール依存ではないですが
低年齢層での出産、結婚により、機能不全家族に陥る場合があり
日々虐待の報道がこれだけなされていることからも
欧米並みにこれからACが増えるのではないかと思います。
だけど、ACは病気でも、免罪符でもない。
自分が変わろうとすれば、ACでもまっすぐ生きていけるのです
お盆もお帰りです。
最近記事が自分のことばかり書きすぎだろ!
昔の真面目な考えるような記事はどうした!?
というような声が聞こえてきましたので
存在をめぐるまなざしを、もとのようにもどそうと
思っています。
日常のくだらない記事はまた別の所で書こうと思っています。
私、きっと私生活と仕事中のソトヅラが
乖離しすぎなんでしょうね。
たまたま今週の講義の内容がAC【アダルトチルドレン】だったこともあり
講義するには知識を詰め込まなければ・・ということで
いろいろ調べていったところ
当てはまるようなことがいくつもあって。
でも、アダルトチルドレンって病気の名前でもカテゴリーでも
なんでもなくて
大人になり切れてない子供の心をもった大人って意味でも
もちろんありません。
「私、アダルトチルドレンって診断されたの~」
ってたまに言う人がいますが
そんな診断する医者いたら、間違いなくヤブ医者もしくは
精神科かぶれの内科医トラバーユでしょう。
自分で心理学読みかじって、「こころも診たい」なんて
医者らしからぬことを言っている医師かもしれません。
アダルトチルドレンって病名じゃないし
病気でもないんです。
それを「診断」するって、「兄弟が3人いるんです」
といって「兄弟3人」と診断する、というのと
似ています。
病名でも何でもなく
アダルトチルドレンというのはもともと
「Adult Children of alcholic」のことで
アルコール依存症の親のもとで育った子供
つまり、機能不全に陥った家庭で育った子供と言う意味です。
今は、アルコール依存症だけでなく、機能不全家族に育った子供
をまとめてACとしているのです。
だから、「ACと診断する」というのは大きな間違いであるのです。
ACとは診断するものではないのです。
その人が育った環境に基づいた事実関係と言った方がいいかもしれない。
ACは、特徴的な性格や、性質、行動をするので
今まで「どうして私はこうなんだろう?」と言った
ある種の社会での「生きづらさ」を感じている人が
病気かな、そうじゃないのかなと悩み続けた時に
アダルトチルドレンという定義を知り、自分の生きづらさを
府に落とすためのものなのです。
だからこそ、アダルトチルドレンを治療する、なんて
ことはできません。
病気ではないからです。
機能不全家族に育った子供をアダルトチルドレンというのですから
それを治療するなどという事は出来ないのです。
いわば「3人兄弟であることを治療する」ことが出来ないのと
同じことです。
しかし、世間はアダルトチルドレンを病気だと思っていて
やれSSRIだ、マイナーだと騒ぐ。
患者は患者で「私、アダルトチルドレンなの」と周りに言う。
アダルトチルドレンは免罪符などではなく
本人が生きづらさの理由づけとしてACのことを知るだけでの
いわば説明みたいなものなのだから
それを回りに言うことによって何の得もないのに
ACである、といえば、世間はACに対して正しい理解が無いから
それによって2次疾病利得を得ようとしているのです。
ACの生きづらさを
カウンセリングによって緩和することは出来ると思います。
だけど、ACがAC出なくなるということはありえないのです。
親から生まれた子供という事実が覆らない限り
過去を変えられないのと同じように
ACはACであり続けるのです。
だけど、その生きづらさは変えることができます。
ACでも、生きづらさを感じないで生きることは出来るのです
欧米では、アルコール依存が重大な社会問題になっていて
当然ACも増えます。
日本では、アルコール依存ではないですが
低年齢層での出産、結婚により、機能不全家族に陥る場合があり
日々虐待の報道がこれだけなされていることからも
欧米並みにこれからACが増えるのではないかと思います。
だけど、ACは病気でも、免罪符でもない。
自分が変わろうとすれば、ACでもまっすぐ生きていけるのです
私を生まれて初めて
「そのままでいいんだよ」と言ってくれたのは
手嶋先生に出会うよりもはるか前
高校受験のもっと前
自(みずか)先生だった。
自分の今まで生きてきた中で
ところどころ、忘れられない人がいる。
自先生もその一人。
強くて、優しくて、明るくて。
あの頃の私は、いつか生まれ変われると思っていたけど
もし生まれ変わるのなら
自先生のようになりたいと思っていた。
結局私は
生き直すことはできたけど
生まれ変わることはできませんでした。
生き直してはいるけれど
自分の望むように、自分の理想のようには
全然生きられていません。
夏になると
いつも思い出す。
私もあんな風に
強く、優しく、たおやかで
しなやかな。
自先生みたいな人間になりたいと思っている。
願っている自分のままで止まっているのは
私がまだまだ子供だからだろうか
今頃どうしているんだろうな
お誕生日おめでとう。
もう、先生が何歳なのかもわからなくなっちゃった。
私の脳裏に生きているのは
あの頃私に声をかけてくれた
あの日のままなのだ。
あの頃の先生に会ったら
なんて言うだろう。
今の私は
先生みたいに
強く、優しく、しなやかな
まっすぐな青い竹のように
生きられてないから
恥ずかしくて
会いにもいけないよ。
「そのままでいいんだよ」と言ってくれたのは
手嶋先生に出会うよりもはるか前
高校受験のもっと前
自(みずか)先生だった。
自分の今まで生きてきた中で
ところどころ、忘れられない人がいる。
自先生もその一人。
強くて、優しくて、明るくて。
あの頃の私は、いつか生まれ変われると思っていたけど
もし生まれ変わるのなら
自先生のようになりたいと思っていた。
結局私は
生き直すことはできたけど
生まれ変わることはできませんでした。
生き直してはいるけれど
自分の望むように、自分の理想のようには
全然生きられていません。
夏になると
いつも思い出す。
私もあんな風に
強く、優しく、たおやかで
しなやかな。
自先生みたいな人間になりたいと思っている。
願っている自分のままで止まっているのは
私がまだまだ子供だからだろうか
今頃どうしているんだろうな
お誕生日おめでとう。
もう、先生が何歳なのかもわからなくなっちゃった。
私の脳裏に生きているのは
あの頃私に声をかけてくれた
あの日のままなのだ。
あの頃の先生に会ったら
なんて言うだろう。
今の私は
先生みたいに
強く、優しく、しなやかな
まっすぐな青い竹のように
生きられてないから
恥ずかしくて
会いにもいけないよ。
こんな夜中に
めざめ、なんてタイトルのブログなんておかしいと思いつつ
ここ数日間で私の中に起きたことを、書いておきたかったのです
試験も一段落して
私は納得いく結果を出せなくて。
友達だと思っていた周りの人たちが
実はただ、同調していただけだと判って
やっと気づいた。
私は何のために勉強しているのだろう
いつからか
私の目的がおかしくなっていた
違ってしまっていた
変わってしまっていた。
私が思い悩んできたことは
全然本質なんかではなくて
ただの自分自身の傲慢さと優越感
そんなもの捨ててしまいたい
入学したばかりのころ
あんなに希望でいっぱいだったのに
どんどん裏切られて
やる気をそがれて
今の私は、ただ周りと競うためだけの
人間になり下がっていたのかもしれない。
やっと気づいた。
これからは自分のために過ごしたい。
周りの喧騒や雑音なんて
私の耳に届かないくらい
私は、私のために。
その目標のさらに次を忘れてしまっていた
やっと、最近目が覚めたのです。
他人なんかどうでもいい。
私が、私にどう思うか
それがすべて。
絶望していてごめんなさい。
めざめ、なんてタイトルのブログなんておかしいと思いつつ
ここ数日間で私の中に起きたことを、書いておきたかったのです
試験も一段落して
私は納得いく結果を出せなくて。
友達だと思っていた周りの人たちが
実はただ、同調していただけだと判って
やっと気づいた。
私は何のために勉強しているのだろう
いつからか
私の目的がおかしくなっていた
違ってしまっていた
変わってしまっていた。
私が思い悩んできたことは
全然本質なんかではなくて
ただの自分自身の傲慢さと優越感
そんなもの捨ててしまいたい
入学したばかりのころ
あんなに希望でいっぱいだったのに
どんどん裏切られて
やる気をそがれて
今の私は、ただ周りと競うためだけの
人間になり下がっていたのかもしれない。
やっと気づいた。
これからは自分のために過ごしたい。
周りの喧騒や雑音なんて
私の耳に届かないくらい
私は、私のために。
その目標のさらに次を忘れてしまっていた
やっと、最近目が覚めたのです。
他人なんかどうでもいい。
私が、私にどう思うか
それがすべて。
絶望していてごめんなさい。
昨日は模擬試験の模擬試験。
例の過去問丸出し試験でかなり高得点を取った
普段あんまり成績の良くない子が
先生たちにちやほやされていて調子に乗っていて
しかも軽くバカにされた上
「もとさん、過去問ないの俺のせいにしないでくださいよー
だって家が遠いんだもん」
って!!
毎日あなた、私と会ってましたよね?!
結局「自分より成績がいい人には、あげたくない」
っていうことなんでしょうね。
試験1週間前から持ってたのに、話題にも出さずに
当日になって
「あれ過去問と同じでしたよね~ 超ヨユウだったし。
あれ?もとさん過去問持ってないの?言って下さいよ~」
は嫌みでしょ。
嫌みだと思うけど・・・。
うちの大学は浪人が多いからそういう学生も
結構いるんですよね・・・
大人としてはここは角を立てずに我慢我慢。
大人げない私はついイラっとして言い返したくなりますが。
まあ、そういう人は無視しときましょう。
実力じゃないんだし。と。
ほんとは100番下がろうか
別にどうでも大したことじゃないんですよね。
うちの大学で競ってるわけじゃないし
大学の試験なんて、問題分かってたり
60点以上は全員100点くれたりとか
そういう理不尽な世界なんですよ。
現役の時のチャムの生理学で
講義中の内職が見つかって86点取っても
態度点で可にされたこともありましたし。
負けず嫌いで気にしいなうえに
強迫な私は、絶対に鬱になりやすいタイプ。
完璧主義で、不真面目なことが嫌い。
やらずにいられない勉強。
自分を追い込んでしまう癖。
でも今は
落ち込んでも落ち込んでも
気にして頭にこびりついても
悲しくてもくやしくて泣いても
病気にはならない。
それは強くなったんでも何でもなくて。
人の言葉を、受け入れることが
できるようになったからだと
最近思うのです。
今回私は
薬物治療の教科書をずっと買わずに
今日の治療薬で勉強して、それに書き込みとか
して過ごしていたのですが
ある日今日中にそれが見つかり
しばらくいじめられてたんですよね
正しい薬物を挙げても、聞こえないふり。
もう一度言っても、「なんだぁ?その薬?!」
という感じで。何言ってもダメ。
そんな時にうさ先生に教科書借りて
その後は別の教科書を買ってない学生に
矛先が向いたのだけど
うさ先生は
「受かった!?」と
そう。個人的に立て付いたために
絶対に落とされると思ったそうなのです
でもね、大丈夫でした。
理由は精神科薬物療法の範囲だったから。
ある意味ズルですが。
だけど、局方落としたことを言ったら
「だめじゃないのぉ 情報戦なんだからw」
と、かる~く答えてくれて
なんだかその一言で、どうでもいいことのような
大した問題じゃないような
そんな気になれたのです。
もちろんくやしいと思いました。
情報が回ってこないのは、自分や社会人入学の人達
の共通の悩みだし
社会人入学でも同級生と一緒に遊んでるような人には
回っていたみたいですが、回っていても落ちてたし
同級生と集まって勉強出来ないことは
それは仕方ないことだし
自分がもっと、(前回も過去問無くてだめだった科目があったし)
がつがつして行かないといけないことだとも思いますし。
でもホントはそんなこと小さいことなんですよね。
私の終わりは、ここじゃない。
もっと先があるのに。
自分って視野が狭いし
狭いからこそ、それが小さいものであると気が付けない。
もっと離れて見たら
私の頭を支配していたことは
本当に小さな、どうでもいいことの一つ
だったりするんですよね。
平成生まれと対等に競ってどうするよ、私。
もっとやることがあるだろう。
自分に厳しく。自分に厳しく。
限界は天高くに。
鈴先生をここ何日かみかけます
元気そうでなにより。
少し、話にいこうかなと思うのだけど
人多くなっちゃって
なかなか行きにくくなってしまいました。
あー、北先生も元気かなあ。
会いたいな。
例の過去問丸出し試験でかなり高得点を取った
普段あんまり成績の良くない子が
先生たちにちやほやされていて調子に乗っていて
しかも軽くバカにされた上
「もとさん、過去問ないの俺のせいにしないでくださいよー
だって家が遠いんだもん」
って!!
毎日あなた、私と会ってましたよね?!
結局「自分より成績がいい人には、あげたくない」
っていうことなんでしょうね。
試験1週間前から持ってたのに、話題にも出さずに
当日になって
「あれ過去問と同じでしたよね~ 超ヨユウだったし。
あれ?もとさん過去問持ってないの?言って下さいよ~」
は嫌みでしょ。
嫌みだと思うけど・・・。
うちの大学は浪人が多いからそういう学生も
結構いるんですよね・・・
大人としてはここは角を立てずに我慢我慢。
大人げない私はついイラっとして言い返したくなりますが。
まあ、そういう人は無視しときましょう。
実力じゃないんだし。と。
ほんとは100番下がろうか
別にどうでも大したことじゃないんですよね。
うちの大学で競ってるわけじゃないし
大学の試験なんて、問題分かってたり
60点以上は全員100点くれたりとか
そういう理不尽な世界なんですよ。
現役の時のチャムの生理学で
講義中の内職が見つかって86点取っても
態度点で可にされたこともありましたし。
負けず嫌いで気にしいなうえに
強迫な私は、絶対に鬱になりやすいタイプ。
完璧主義で、不真面目なことが嫌い。
やらずにいられない勉強。
自分を追い込んでしまう癖。
でも今は
落ち込んでも落ち込んでも
気にして頭にこびりついても
悲しくてもくやしくて泣いても
病気にはならない。
それは強くなったんでも何でもなくて。
人の言葉を、受け入れることが
できるようになったからだと
最近思うのです。
今回私は
薬物治療の教科書をずっと買わずに
今日の治療薬で勉強して、それに書き込みとか
して過ごしていたのですが
ある日今日中にそれが見つかり
しばらくいじめられてたんですよね
正しい薬物を挙げても、聞こえないふり。
もう一度言っても、「なんだぁ?その薬?!」
という感じで。何言ってもダメ。
そんな時にうさ先生に教科書借りて
その後は別の教科書を買ってない学生に
矛先が向いたのだけど
うさ先生は
「受かった!?」と
そう。個人的に立て付いたために
絶対に落とされると思ったそうなのです
でもね、大丈夫でした。
理由は精神科薬物療法の範囲だったから。
ある意味ズルですが。
だけど、局方落としたことを言ったら
「だめじゃないのぉ 情報戦なんだからw」
と、かる~く答えてくれて
なんだかその一言で、どうでもいいことのような
大した問題じゃないような
そんな気になれたのです。
もちろんくやしいと思いました。
情報が回ってこないのは、自分や社会人入学の人達
の共通の悩みだし
社会人入学でも同級生と一緒に遊んでるような人には
回っていたみたいですが、回っていても落ちてたし
同級生と集まって勉強出来ないことは
それは仕方ないことだし
自分がもっと、(前回も過去問無くてだめだった科目があったし)
がつがつして行かないといけないことだとも思いますし。
でもホントはそんなこと小さいことなんですよね。
私の終わりは、ここじゃない。
もっと先があるのに。
自分って視野が狭いし
狭いからこそ、それが小さいものであると気が付けない。
もっと離れて見たら
私の頭を支配していたことは
本当に小さな、どうでもいいことの一つ
だったりするんですよね。
平成生まれと対等に競ってどうするよ、私。
もっとやることがあるだろう。
自分に厳しく。自分に厳しく。
限界は天高くに。
鈴先生をここ何日かみかけます
元気そうでなにより。
少し、話にいこうかなと思うのだけど
人多くなっちゃって
なかなか行きにくくなってしまいました。
あー、北先生も元気かなあ。
会いたいな。
小さいころから出来ない子、ダメな子と言われていたけど
本当はそうは信じていなくて
絶対自分はやればできるんだって思っていたけれど
やればできることばかりじゃないからね。
それでも限界が分からないから
いつもいつも、限界までやらなかったからって
自分を責めてしまう。
強迫なのです。
呪文のようにまとわりつく
出来ないという言葉を払しょくするために
強迫的に何でもやっちゃう。
強迫っていっても、手洗いとか鍵とかじゃなくて
追われているように、っていう意味でですが。
どうにかしないとなあ
この性格を。。。
私にとって単なる通過点なだけなのに
どうしてこんなに、こだわって
くやしがって、悲しくなってしまうのだろう。
出来ないことを認めたくなくて頑張る人間。
だから、出来ないと付きつけられると
否認してしまう。
今回もそう。
嘘であってほしい
でもほんと。
認めたくないのに
次に進めないから
気持ちを切り替えるのが必要だけど
なかなかそういうスイッチが
私に生えてないのです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生き方を知らないなら
悲しくても辛くても
とりあえず生きて見るしかないのだよ
そこで得る経験が
その先生きるための羅針盤になる
あなたはまだ
コンパスも海図ももってはいない
本当はそうは信じていなくて
絶対自分はやればできるんだって思っていたけれど
やればできることばかりじゃないからね。
それでも限界が分からないから
いつもいつも、限界までやらなかったからって
自分を責めてしまう。
強迫なのです。
呪文のようにまとわりつく
出来ないという言葉を払しょくするために
強迫的に何でもやっちゃう。
強迫っていっても、手洗いとか鍵とかじゃなくて
追われているように、っていう意味でですが。
どうにかしないとなあ
この性格を。。。
私にとって単なる通過点なだけなのに
どうしてこんなに、こだわって
くやしがって、悲しくなってしまうのだろう。
出来ないことを認めたくなくて頑張る人間。
だから、出来ないと付きつけられると
否認してしまう。
今回もそう。
嘘であってほしい
でもほんと。
認めたくないのに
次に進めないから
気持ちを切り替えるのが必要だけど
なかなかそういうスイッチが
私に生えてないのです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生き方を知らないなら
悲しくても辛くても
とりあえず生きて見るしかないのだよ
そこで得る経験が
その先生きるための羅針盤になる
あなたはまだ
コンパスも海図ももってはいない
うたれ弱い私が
かなり落ち込んでいます
今回ばかりは。
試験の結果が出たのだけど
案の定、一部分の学生が持っていた過去問題(本試験の過去問ではなく
追試験の過去問)がどんぴしゃであたってしまい(9割同じ問題だったそう)
持っていた学生が一夜漬けでも80~90点を突破し
成績優秀者として張り出しをされ
持っていない学生は40点~50点台をさまよったという結果。
私は大学で誰ともつるんでいないので
過去問は公表されたものしか手に入らず
というか割と以前成績が良かったために
「もとさんが過去問持ってないわけない」と
過去問回ってこないんですよね。
実際、持っているわけがなく
いつも過去問無しで自力勉強ですよ(笑)
でも、まるっきり過去問がでた今回のような試験は
大事だと先生が言ったことを中心にはやったのですが
その範囲がかなりあって
過去問で範囲絞り切ってピンポイントに覚えた学生とは
やっぱりハンディあるなあ。
結局、そういうことだったので
いつもは全然ありえない人が「成績上位者」みたいなことになっていて
その点数が私の努力不足もあるけれど
落ちてしまった私とは40点も差があるので
私、それしか落ちていないのにも関わらず
科目数が少なかったために後ろに一気に100番も後退してしまい
学年1割以内をキープしてたのに
一気に今回、半分以下になってしまいました。
まあ、それ以外でももっと点数取るところを取らなかったから
各科目で積もり積もって、この一科目の大幅なハンディがガツンときいて
こうなっちゃったんだとは思うけど・・・
それにしても
一度に100位以上の後退って
精神的にものすごいショックでした。
ほんの少し、がこんな結果になるなんて。
だけど、毎日こつこつやっていたし
一度も休まず講義に出ていました。
だけど結局は
一度も講義に出てなくても前日過去問入手して
それだけやって高得点!って人に負けてしまう。
一体私の今までの努力って何だったんだろう?
それこそ、以前言われた
「講義でるなんて時間の無駄。バカみたい」
ってクラスの子に言われたのが
ぐーるぐーるって頭の中よみがえったのですよ。
確かにね。
無駄だったのかもね。
毎日出て、講義理解してても
問題知らないから初見で解いて
問題知ってる人が暗記した答えを書き写したのに
負けちゃうからねえ。
順位なんか気にするな、
今回の順位はいわば一部がズルして得た本当の実力じゃない
ってそう慰めてくれた先生がいたけれど
やっぱり悲しいです。
全く同じ問題にするのは
いいのかもしれないけど
不公平だと思うのです。
あーあ。
CBTも危ないレベルの順位にまっさかさまだ。
何やってるんだろ、私。
かなり落ち込んでいます
今回ばかりは。
試験の結果が出たのだけど
案の定、一部分の学生が持っていた過去問題(本試験の過去問ではなく
追試験の過去問)がどんぴしゃであたってしまい(9割同じ問題だったそう)
持っていた学生が一夜漬けでも80~90点を突破し
成績優秀者として張り出しをされ
持っていない学生は40点~50点台をさまよったという結果。
私は大学で誰ともつるんでいないので
過去問は公表されたものしか手に入らず
というか割と以前成績が良かったために
「もとさんが過去問持ってないわけない」と
過去問回ってこないんですよね。
実際、持っているわけがなく
いつも過去問無しで自力勉強ですよ(笑)
でも、まるっきり過去問がでた今回のような試験は
大事だと先生が言ったことを中心にはやったのですが
その範囲がかなりあって
過去問で範囲絞り切ってピンポイントに覚えた学生とは
やっぱりハンディあるなあ。
結局、そういうことだったので
いつもは全然ありえない人が「成績上位者」みたいなことになっていて
その点数が私の努力不足もあるけれど
落ちてしまった私とは40点も差があるので
私、それしか落ちていないのにも関わらず
科目数が少なかったために後ろに一気に100番も後退してしまい
学年1割以内をキープしてたのに
一気に今回、半分以下になってしまいました。
まあ、それ以外でももっと点数取るところを取らなかったから
各科目で積もり積もって、この一科目の大幅なハンディがガツンときいて
こうなっちゃったんだとは思うけど・・・
それにしても
一度に100位以上の後退って
精神的にものすごいショックでした。
ほんの少し、がこんな結果になるなんて。
だけど、毎日こつこつやっていたし
一度も休まず講義に出ていました。
だけど結局は
一度も講義に出てなくても前日過去問入手して
それだけやって高得点!って人に負けてしまう。
一体私の今までの努力って何だったんだろう?
それこそ、以前言われた
「講義でるなんて時間の無駄。バカみたい」
ってクラスの子に言われたのが
ぐーるぐーるって頭の中よみがえったのですよ。
確かにね。
無駄だったのかもね。
毎日出て、講義理解してても
問題知らないから初見で解いて
問題知ってる人が暗記した答えを書き写したのに
負けちゃうからねえ。
順位なんか気にするな、
今回の順位はいわば一部がズルして得た本当の実力じゃない
ってそう慰めてくれた先生がいたけれど
やっぱり悲しいです。
全く同じ問題にするのは
いいのかもしれないけど
不公平だと思うのです。
あーあ。
CBTも危ないレベルの順位にまっさかさまだ。
何やってるんだろ、私。
暑い夏の727は
私の大切な人の誕生日。
忙しかったけど、ささやかなプレゼントと
手紙を入れて
彼に送りました。
夜になってありがとうのメールが来て
嬉しかったなあ。
私が昔々好きだった人。
いまでも大好きだけど
もう道が遠く遠くに分かれてしまったなあ。
私の人生ってそんなのばっかりだと思うけど
病気になってしまったということもあって
仕方のない部分もあるけれど。
きっとこの先の人生で
また一つにその道がつながることはないだろうけど
ずっと見守っていたい存在。
元気でいてほしい人。
お誕生日おめでとう。
素敵な一年になりますように。
----------------------------------------------------------------------
最近子供の虐待死のニュースを良く目にする
親は「しつけのつもり」だったと言うけれど
「根性をたたきなおすつもりでやった」とか言うけれど
それは絶対に間違っている。
しつけのつもりでも
子供がけがをしたらそれはもう
しつけの範疇を超えているし
暴力で人間(特に子供)の根性や性格は
絶対にたたき治りません
「根性をたたきなおす」って言葉がありますが
根性はたたいても直りません。
たたいて直すのは刀だけです。
人間の心が鋼だったとしたら
叩いて直るのかもしれません。
だけど心は鋼じゃない。
むしろ暴力におびえて
心が壊れてしまうだけです
私の大切な人の誕生日。
忙しかったけど、ささやかなプレゼントと
手紙を入れて
彼に送りました。
夜になってありがとうのメールが来て
嬉しかったなあ。
私が昔々好きだった人。
いまでも大好きだけど
もう道が遠く遠くに分かれてしまったなあ。
私の人生ってそんなのばっかりだと思うけど
病気になってしまったということもあって
仕方のない部分もあるけれど。
きっとこの先の人生で
また一つにその道がつながることはないだろうけど
ずっと見守っていたい存在。
元気でいてほしい人。
お誕生日おめでとう。
素敵な一年になりますように。
----------------------------------------------------------------------
最近子供の虐待死のニュースを良く目にする
親は「しつけのつもり」だったと言うけれど
「根性をたたきなおすつもりでやった」とか言うけれど
それは絶対に間違っている。
しつけのつもりでも
子供がけがをしたらそれはもう
しつけの範疇を超えているし
暴力で人間(特に子供)の根性や性格は
絶対にたたき治りません
「根性をたたきなおす」って言葉がありますが
根性はたたいても直りません。
たたいて直すのは刀だけです。
人間の心が鋼だったとしたら
叩いて直るのかもしれません。
だけど心は鋼じゃない。
むしろ暴力におびえて
心が壊れてしまうだけです