ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。
あやふやで不安になることばも
その傷が癒えることばも。
嫌な思いを知らずにさせていた
嫌な思いをしていると思われていた
大きな試験の目の前で
自分の事しか考えられなかった時
私は大切な人に嫌な思いをさせてまで
一秒でも一問でも多く
合格に近づくための勉強がしたいと思った
「医歯薬系の国家試験はね、
体験した人じゃないとわからないんだよ。
とんでもないプレッシャーと
膨大な勉強量。
勉強の量だって
普通の人の想像をはるかに超えたものだって
体験してみないとわからないんだよ」
そう、異国の友は言っていた。
そうだね。
家族ですら理解できなかったし
恋人ですら、理解できず
だめになった人たちを私はたくさん知っている
ただそっと励ましてほしいんだよ、みんな。
ご飯がのどを通らないほどのプレッシャーのなか
毎年数千人が合格し、数千人が不合格となる。
合格率50%。
名実ともに
日本の化学系最難関で最高峰の試験となってしまった。
だけど
大切な人もやっぱり
自分の気持ちで精いっぱいなんだよね。
我慢をさせてしまうと思うし
それを我慢と思わない人たちが
乗り越えることができるものだと思う
嫌な思いをしていると思われていた
大きな試験の目の前で
自分の事しか考えられなかった時
私は大切な人に嫌な思いをさせてまで
一秒でも一問でも多く
合格に近づくための勉強がしたいと思った
「医歯薬系の国家試験はね、
体験した人じゃないとわからないんだよ。
とんでもないプレッシャーと
膨大な勉強量。
勉強の量だって
普通の人の想像をはるかに超えたものだって
体験してみないとわからないんだよ」
そう、異国の友は言っていた。
そうだね。
家族ですら理解できなかったし
恋人ですら、理解できず
だめになった人たちを私はたくさん知っている
ただそっと励ましてほしいんだよ、みんな。
ご飯がのどを通らないほどのプレッシャーのなか
毎年数千人が合格し、数千人が不合格となる。
合格率50%。
名実ともに
日本の化学系最難関で最高峰の試験となってしまった。
だけど
大切な人もやっぱり
自分の気持ちで精いっぱいなんだよね。
我慢をさせてしまうと思うし
それを我慢と思わない人たちが
乗り越えることができるものだと思う
人を好きになって
その人と手をつないで
一緒にすこしだけでも
お互いの人生の、同じ時間を過ごすと
その人がこの先
どんな人と手をつなぐのだろうか
私のことを忘れてしまうのだろうか
私の手のぬくもりや
この私の 小さい手の感触も
私の中ではありありと残っていても
その人の中では
まるで無かったように
忘れてしまうのだろうかと思うと
私は 放してあげるべき手を
離すことができないでいる
それは感傷でもあり
執着にもにていて
この先この大切な人が握る手が
私の手か 私とつながる小さな命の手であることを
祈らずにいられないのだ
だから人を好きになるのは怖い
ずっとずっと
この手を離さないでねなんて
愛を交わしても、できないことだってあるんだから。
その人と手をつないで
一緒にすこしだけでも
お互いの人生の、同じ時間を過ごすと
その人がこの先
どんな人と手をつなぐのだろうか
私のことを忘れてしまうのだろうか
私の手のぬくもりや
この私の 小さい手の感触も
私の中ではありありと残っていても
その人の中では
まるで無かったように
忘れてしまうのだろうかと思うと
私は 放してあげるべき手を
離すことができないでいる
それは感傷でもあり
執着にもにていて
この先この大切な人が握る手が
私の手か 私とつながる小さな命の手であることを
祈らずにいられないのだ
だから人を好きになるのは怖い
ずっとずっと
この手を離さないでねなんて
愛を交わしても、できないことだってあるんだから。
夏の終わりを感じつつ
ふと郵便受けには合格おめでとうと書いた
残暑見舞いがさくらんぼの国から届いていた
18年間想い続け
ふと手に届いたのに
私の心の余裕のなさが
どちらも同時に選ぶことができず
国家試験を選んでしまった
無事国家試験は合格したけど
また、私の手からするり。
占いには
・今年の上半期には
新たなステージに立ち
新しいポジションで働くとあったけど
初めて占いが当たったのかもしれない。
・今年のうちにキラキラを買っておけ、とあったので
キラキラを最近手に入れた。
私にとってキラキラは
異国から来た人と一緒に見た
東京湾のキラキラだが
あれをもう一度手に入れることは難しいので
別のキラキラを選んでみた。
・最近は毎日のように設計を依頼され
その準備のために勉強し
試験のための勉強ではない患者のための勉強とは
こんなにも楽しいものなのかと思うことがある
だけど試験がないのでなんだかゴールのない勉強だと思う。
・最近出会った人がBPDだった。
珍しく巻き込まれ、振り回されている。
なぜとある種の人たちは
何もしていないのに
「もう無理だ」
「できない」
「おしまいだ」と
口にしてしまうのだろうか
未来は誰にも分らないのに。
ふと郵便受けには合格おめでとうと書いた
残暑見舞いがさくらんぼの国から届いていた
18年間想い続け
ふと手に届いたのに
私の心の余裕のなさが
どちらも同時に選ぶことができず
国家試験を選んでしまった
無事国家試験は合格したけど
また、私の手からするり。
占いには
・今年の上半期には
新たなステージに立ち
新しいポジションで働くとあったけど
初めて占いが当たったのかもしれない。
・今年のうちにキラキラを買っておけ、とあったので
キラキラを最近手に入れた。
私にとってキラキラは
異国から来た人と一緒に見た
東京湾のキラキラだが
あれをもう一度手に入れることは難しいので
別のキラキラを選んでみた。
・最近は毎日のように設計を依頼され
その準備のために勉強し
試験のための勉強ではない患者のための勉強とは
こんなにも楽しいものなのかと思うことがある
だけど試験がないのでなんだかゴールのない勉強だと思う。
・最近出会った人がBPDだった。
珍しく巻き込まれ、振り回されている。
なぜとある種の人たちは
何もしていないのに
「もう無理だ」
「できない」
「おしまいだ」と
口にしてしまうのだろうか
未来は誰にも分らないのに。
理路整然としていないと
頭に入らない。
私のわるい癖
というより
たぶん 頭が悪いんだと思う。
順を追ってまとめていかないと
理解ができないので
そのうえで考慮してその先を決める行為が
雰囲気やニュアンスでなんとなくあやふやな
ファジーな部分が無いように思われて
柔軟性がないというか
きついというか
がんじがらめというか。
息苦しくなるんだろうな。
理科でいえば物理が好きだ。
理論から逆算していけば謎が解けるから。
昔はそういうのが嫌いだった。
なんだか責められている気がして。
だけど、責めているわけでなくて
責められていると思っている人は
その人の問題で
それを解決するために
私がまた何かするのは間違っているんだと。
あいまいに説明するほうが
相手の理解のための種がない気がして
たぶん 自分が責められたくないからなのかもしれない。
結局大好きな人ともさようなら。
頭に入らない。
私のわるい癖
というより
たぶん 頭が悪いんだと思う。
順を追ってまとめていかないと
理解ができないので
そのうえで考慮してその先を決める行為が
雰囲気やニュアンスでなんとなくあやふやな
ファジーな部分が無いように思われて
柔軟性がないというか
きついというか
がんじがらめというか。
息苦しくなるんだろうな。
理科でいえば物理が好きだ。
理論から逆算していけば謎が解けるから。
昔はそういうのが嫌いだった。
なんだか責められている気がして。
だけど、責めているわけでなくて
責められていると思っている人は
その人の問題で
それを解決するために
私がまた何かするのは間違っているんだと。
あいまいに説明するほうが
相手の理解のための種がない気がして
たぶん 自分が責められたくないからなのかもしれない。
結局大好きな人ともさようなら。
水曜日夜から昨日にかけて
私は人生の中で「これだけはやりたい」という
ToDoListの中に入っていた一つを
叶える旅に行ってきました。
学士をとりたい
医療系国家資格をとりたい
○○へ行きたい
□□がやりたい。
人生の自分の中での
やるべきことリスト。
死ぬ前にやるべきこと
やりたいこと。
一つずつ、叶えています。
行動力があるとかないとか
そんな問題じゃないと思う。
おかれた立場がどうとかお金がどうとか
そういうことでもないと思う。
自分がそれに向かって動こうとして
アクションを起こす。それだけ。
いくらお金がなくたって
今から少しずつたとえば
タバコをやめてみたりとか
毎日買ってるコーヒーを家から持って行ってみたり
そうして少しずつお金をためて行ったり
そういった小さなアクションを起こし続ければ
いつか必ずそれができる。
文句を言う人は
その小さなアクションさえ、
起こすことを「どうせ」と卑下してやらないだけ。
小さなアクションは
未来の大きな実りを作り出す。
でも、はじめはどんなことでも
小さなアクションなのです。
アクションを起こすのは自分。
起こせないことを何かのせいにして
逃げている人もたくさんいるけれど
アクションを起こすことすら
可能性さえ、単にあきらめて投げているだけ。
だから今、動いてその場所にいるあなた。
それは自分の誇り。あなたが手に入れた未来。
あなたの努力でその場所へいま存在している。
動かずに、常に誰かや何かのせいにして
逃げて今の現状に文句ばかり言っているあなた。
すべてあなたが自分で選んだもの。
誰のせいでもない。
人生は自分で決められる。
やりもしない未来を勝手に決めつけて
どうせやっても○○だから
それはただの
やらない自分へのいいわけ。
だから私はやる。
前にすすんで、自分でやりたいこと
少しずつ叶えていくんだ。
いろんな人の手をかりながら。
私は人生の中で「これだけはやりたい」という
ToDoListの中に入っていた一つを
叶える旅に行ってきました。
学士をとりたい
医療系国家資格をとりたい
○○へ行きたい
□□がやりたい。
人生の自分の中での
やるべきことリスト。
死ぬ前にやるべきこと
やりたいこと。
一つずつ、叶えています。
行動力があるとかないとか
そんな問題じゃないと思う。
おかれた立場がどうとかお金がどうとか
そういうことでもないと思う。
自分がそれに向かって動こうとして
アクションを起こす。それだけ。
いくらお金がなくたって
今から少しずつたとえば
タバコをやめてみたりとか
毎日買ってるコーヒーを家から持って行ってみたり
そうして少しずつお金をためて行ったり
そういった小さなアクションを起こし続ければ
いつか必ずそれができる。
文句を言う人は
その小さなアクションさえ、
起こすことを「どうせ」と卑下してやらないだけ。
小さなアクションは
未来の大きな実りを作り出す。
でも、はじめはどんなことでも
小さなアクションなのです。
アクションを起こすのは自分。
起こせないことを何かのせいにして
逃げている人もたくさんいるけれど
アクションを起こすことすら
可能性さえ、単にあきらめて投げているだけ。
だから今、動いてその場所にいるあなた。
それは自分の誇り。あなたが手に入れた未来。
あなたの努力でその場所へいま存在している。
動かずに、常に誰かや何かのせいにして
逃げて今の現状に文句ばかり言っているあなた。
すべてあなたが自分で選んだもの。
誰のせいでもない。
人生は自分で決められる。
やりもしない未来を勝手に決めつけて
どうせやっても○○だから
それはただの
やらない自分へのいいわけ。
だから私はやる。
前にすすんで、自分でやりたいこと
少しずつ叶えていくんだ。
いろんな人の手をかりながら。
何かをやる前に
できないと決めつけてしまいたくない
現実検討は大切だけど
考えることをやめて
何かをすることを投げてしまいたくない
私は無謀だといわれながら
今更6年も大学に通って
普通やらない、という
国家資格を手に入れるために勉強して
勉強して 勉強して
働いて 働いて 働いて
勉強して 働いて 勉強した。
それを、特別な人間がする特別なことだと
思われたくない
誰の目の前にだって転がっている
未来を変えようとする種
誰の中にも存在している
未来を動かす力
私はたまたま
落ちているその種を拾って
まいて 水をあげて育てただけ
何も変わったことはしていない
何も大きなことはしていない
はじめは本当に
ただ、目の前にたくさんある種の一つを
拾ってまいただけだ。
できないと決めつけてしまいたくない
現実検討は大切だけど
考えることをやめて
何かをすることを投げてしまいたくない
私は無謀だといわれながら
今更6年も大学に通って
普通やらない、という
国家資格を手に入れるために勉強して
勉強して 勉強して
働いて 働いて 働いて
勉強して 働いて 勉強した。
それを、特別な人間がする特別なことだと
思われたくない
誰の目の前にだって転がっている
未来を変えようとする種
誰の中にも存在している
未来を動かす力
私はたまたま
落ちているその種を拾って
まいて 水をあげて育てただけ
何も変わったことはしていない
何も大きなことはしていない
はじめは本当に
ただ、目の前にたくさんある種の一つを
拾ってまいただけだ。