忍者ブログ
ことばは矢のように、あなたのこころに突き刺さる。 あやふやで不安になることばも その傷が癒えることばも。
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
今日は朝ものすごく寝坊して
(疲れてんだねやっぱり)
のんびりお昼ごはんを食べたりして
溜まりまくった洗濯にいそしみ(二回も洗濯機回したよ・・)
掃除機をかけ
床にぶちまけている講義のプリントや教科書を片付け
掃除をしているうちに 煮詰まってきたので
洗剤を買いに行くついでに外の空気を吸ってこようと
散歩に出かけました

散歩といっても近所の島忠に行くくらいなのですが。
でも久しぶりにお休みの職場に行ってきましたよ。

島忠に行ったら
A4サイズが入るカラーボックスを見つけて
2段を二つ買いたかったのに
悩んでいるうちに 3人家族に目の前で買われてしまい
仕方なく1つだけ買って
目的の洗剤は廃番になっていてもう無くて
洗剤がカラーボックスになって部屋に帰ってきました

部屋で組み立てて
ぶちまけていた生化学や有機や解剖生理の教科書と
クリアファイルをきれいに並べたら
あーら すっきり。
ちょっと学生の部屋っぽくなったかしら。

ただでさえ私の部屋は、BJが全巻そろい
三国志があり 極めつけは趣味の飛行機のダイキャストモデルが
ずらっと並んでいるお部屋
ぬいぐるみとか無かったのですよ。
車に乗っている時もそうで
クッションもぬいぐるみも飾りも芳香剤も
なーんも、ナイ。

そういう人間なんですよ 私は。

料理の時も500ccと100ccのビーカーを駆使して
完璧に計り取るタイプなんですって。

でもねー
あなたのような科学者や
大学教員になりたいとか
思っちゃうわけですって。
おかしいよね(笑)

後期試験真っ只中です
分析化学は教官の優しさが身にしみて
薬用植物学で思わぬ展開が!!!
後は生化学と解剖生理と有機とリハビリ
さらに化学演習と薬学英語かー
道は長いなー

拍手[0回]

PR
心も体もくたくたです。
煙研のホワイトボードに

「もう心も体もクタクタなんだよー
でも干されるのもイヤー」

って書いたら、お昼にお弁当をレンジでチンしてたビタ先生が

「・・・。このホワイトボードの書き込みは
どなたが書かれたんですか?」

と、なぜか敬語で尋ねていた。

・・・・・私だよ。

私しかいないだろう、そんな事するのは。

てっきり煙先生が書いたのかと思っていたらしい。
んなわけないだろっつの。

帰りに

「もしかして、いってらっしゃい。って書いたのももとさん?」
というので

そうですよー。って言ったら
それをてっきり煙先生が書いたのかと思っていたらしく
おかしいなー、と思っていたんだそう。
そして

「あんなこと書いてあったら、干される=職員だから
俺が書いたかと思われるだろ」

って! あーた。

ビタ先生がそんなこと書くキャラだなんて
誰も思いませんって(笑)

そんなことないですよー、って笑って否定しておいた。

でもホントにくたくた。
昨日の新月でお願いごとをしたけれど
今回は控えめに3つだけしました。

昨日
携帯を見ながら渡り廊下を歩いていたら
鈴先生のほうから「こんにちは」って挨拶されてびっくり。
そうだよねえ。
こんにちは、だよね。

妙に納得してしまった。


最近心に余裕ないんです。
そんなことも忘れてた。

ビタ先生や鈴先生他
いろんな人に囲まれて
今 頑張って生きてるしかないんだね

拍手[0回]

もう心も体もくたくたなんだよー

でも干されるのもいやー

だから私もやるしかないんだよー
おんなじだよー

拍手[0回]

ただいま大風邪中です
咳もすごいけど、それよりも頭重感と寒気とだるさ。
風邪薬を色々と独自配合で飲んでいるため
抗ヒスタミンの効果で眠気もすごい(なんたってドリエルの成分だし)

今日は試験初日。
朝早くから起きて試験に備えてみたものの
風邪薬の眠気が余りにもひどく、一時間早く学校に着くや否や
机に突っ伏して暴睡。
一時間目が試験じゃなくて良かったよ・・・

試験初日は薬事法規から。
10問って、一問10点かよ!と思わず突っ込みを
入れたくなりました
確実に1問間違えてるし・・
まあ いいや うろ覚えだったから。

試験監督が鈴先生でした。
鈴先生ヘルプミー! だったけど
実際には助けてもらえないんだよね。(当たり前)
薬でボーっとしながら、退出できない試験会場の自分の席で
いったい何をここでやってるんだろうなあ、なんて
考えてしまいました

試験が終わって速攻で部屋に帰ったあたりはもう
頭がガンガンに痛くて、試験勉強そっちのけで
鎮痛剤飲んで眠っていました
こういうときに時々思う
クモ膜下出血とかでこの部屋で倒れていたら
いったい誰が何日後に発見してくれるんだろう
せめて腐敗しないあたりで発見されたいとか考えてしまう
うう・・ 暗い。


あしたはホントに一時間目から試験。
頑張らないとなあ。めざせ、1%。

そして明日は待ちに待った新月です。
幸せより、いい成績が欲しい。
(暗いよなあ・・)

拍手[0回]

所長にSOSを出して見た。
でも、返ってきた返事はわざとはぐらかしたような
そんな答えで
どうしようもなく、孤独を感じてしまった。
知っててわざと目を逸らしたのは
きっと今まで私がわざと目を逸らした報いなのかな
それに気づかないほど所長は頭悪くないもん

まあいいか。
もういいや。

今日、歯医者さんでたまたま見た雑誌に
名越先生が奥さんと一緒の写真が載っていた。
「ええええ!!この人が再婚相手だったのか!」
思わず凝視しちゃったよ。
3度目はあっても4回目はないよね、先生。

大学がちょっとずつちょっとずつ嫌になって
少しずつ少しずつそういうのが溜まって
今はもうかなりの割合でこの大学の体制が嫌。
教官はいい人集まってるのになあ
この大学で学生やるのが嫌になってきた・・・
仕事じゃなければ逃げ出したい。


アンフェアには アンフェアだ。


それしかない。

フェアでは戦えないよ。

拍手[0回]

昨日は煙研の日でした
だけど昨日は講義がびっちり詰まっていて
2限は鈴先生のところを拝借して
宿題をやっていました

いつもいつも
どうして私はうまく思っていることが
言えないんだろう。

仕事で分析やっている時は
次に来る言葉が予測できるので
それを予測して言葉を用意しているところがあるけれど
普段の生活でそれをやってしまったら
人間としておしまいだと思うのです
なのでやらずに素でいると
私の癖は 照れくさくてその場をとにかく回避しようと
どうでもいいような発言をするところ。

こういうことをいうつもりじゃなかった、とか
あんな風に言う必要なかった、とか。

昨日もそう。

昨日は2回もそういう場面があり
家に帰っても「うがああ!!」ともやもやしてました。
コレを直すには・・・

やっぱり自分を分析的に扱うしかないよなあ。
相手にやるのは人間としてどうかと思うが
自分にやる分には良いだろう。

考えてから、発言。
照れくさくてその場の雰囲気をどうにかしたいから
発言するから後悔するわけで。

でもこれやると何にも喋れなくなったりするんだよね。


昨日はビタ先生のところに
前も来ていた2年生の先輩(といっても私よりも10歳くらい下なのだが)が
ずーーっと質問にきていて
私は隣のミーティングルームでずーっと一人で勉強してて
「今日はビタ先生に質問して時間取らせたりしないな」と
考えていたのだけど
先輩が帰った後にビタ先生がやってきて

「大丈夫?わかんないところ無いの?」と来てくれました。
多分、ずっとほっといたから悪いと思ったのだろう・・・
そして
「うーん。あるけど大丈夫。」って答えたら

「質問したらいいじゃん」

おお。ありがたいお言葉。

今日は一人で勉強して一人で帰る。って決めてたけど
ビタ先生に今日もあきれられ 「こいつだめだ」と思われつつも
教えてもらって一つ確実に分かるようになったものがあって
私はそれが嬉しかったです。

いつかビタ先生と対等に化学の話ができるようになりたい。
研究とか勉強とかそんなの抜きで
化学の話をすることが出来たら
ビタ先生は魅力的な科学者だと 思うんだよね。

だけど今日も
ビタ先生の一言に凹む私だった・・・

拍手[0回]

少し前
鈴先生の存在は恋でも愛でも尊敬でもないと書いたけど
それじゃ余りにも「じゃあ何だよ!」と思うので
なんだろう?と考えてみました

多分、迷子のものさしの鈴先生への気持ちは
その精密さへの信頼だと思う。
ものさしの精度は信頼しないと測れないでしょ?
信用と信頼は違うので(分かるかな)
信用は出来ていないかもしれないけど
信頼はしている
だから迷子のものさしなんだ。

私の中では狂わない存在感なのだ。
(たぶん北先生もそう)

その存在とそれに合う言葉。
鈴先生は「信頼」
ビタミン先生は「目標」
所長はなんだろ

所長を前に笑っていいのか
泣いていいのか分からなくて少し困る。

テストまで後5日

ビタ先生、大丈夫かな。

疲れてない?

拍手[0回]

昨日はどうしても仕事に行かなくちゃいけなかったので
16時に講義が終わった後に2時間だけ煙研で勉強して
その後は仕事に行きました。

おととい、あんなに笑顔だったビタミン先生が
なんだか昨日は凄く不機嫌で怖かった・・・
なんでだろう?

人が不機嫌だと、つい自分のせいなのではないかと
思ってしまう気の弱いワタシ。
好きな人が不機嫌だと悲しい。
(この場合の好きは色んな意味でね)

でもビタミン先生に会ってから
私はこの先生にどんなに嫌味を言われても
どんなにキツイことを言われても
絶対めげずに付いていくぞと決めたんだ

昔 似たようなある人に
めげて付いていけなかったことを
今でも後悔してるから
今度こそ めげずに負けずに付いて行くんだと
こっそり心に決めているんです。

だから

打たれ強くなるぞ。ここで。

煙先生からも時々喝を入れられるけど
泣いても叫んでも、悔しくても

この人生では
絶対付いていくって決めたんだ。

拍手[0回]

今日は学校はお休みだったけど
午前中は仕事して、その後大学へ行きました。

しーん、と静まり返った大学で
いつものように煙研へいくと 煙先生の大きな背中が見えました。
そう、ビタミン先生は今日は東京会場みたいです。
ふと ホワイトボードを見たら

「では、行ってきます! ビ(ビタミン先生の名字)」

って書いてあって、思わず笑っちゃいました。
これ、誰に見せるつもりで書いたんだろう・・・
私!? んなわけないか
でも あんまりお茶目なので写真を撮りました
そしてその後 

「行ってらっしゃい」

って付け加えておきました(気づくかな)

勉強してたら分からないところがあったので
今日出勤してた鈴先生のとこに聞きに行きました
今日は学生もいないし授業もないしで
いろんな話をゆっくり出来たなあ
ありがとね、鈴先生
今日もちゃんと 戻ってこれました

迷子なんだねえ ホントに私は。
ものさしで測ると良く判る。

鈴先生が

「普段も聞きにきていいよ」 って言ってくれたのが
なんだかとても印象的でした
どうして急にそんな事言ってくれたんだろう
でも 嬉しかったです

鈴先生に教えてもらった後
煙研に戻ったら、ビタミン先生が帰ってきてて
なんだかすっごい満面の笑顔で

「頑張るねー。今日買い物行かないといけなくなったから
先に帰るねー」

って言って先に帰ってしまいました。
でもなんだろ あの満面の笑み
最近ビタミン先生笑ってることが多くてちょいコワイ
家庭でなんかイイコトあったんだろうか・・・・
こわ。



そんな感じの一日でした。

山道で迷って
時々どんぐり拾って

ほんとに

私はサイエンスの森のリス・・・か?

拍手[0回]

今日は雪が朝から降っています
まるで北国みたい。

雪は真っ白でいいなぁ。
雪が音を吸収して
この静けさがまたいい。

耳を澄ませば
地球の音がする気がする。
人間の
生きている気配がする。

拍手[0回]

もうこうなったら
誰にも負けない。 


拍手[0回]

この間終わったと思ったのに
もう後期の試験が始まります
そして今強烈に眠くなるシーズンで
勉強どころじゃないです
この時期 どうしても講義中も突然眠くなって
しまうんだよなあ
まあ しょうがないんだけど

前期の試験で逆転総合優勝したことが判明して
やったー!と思うのも束の間
後期どうなるんだろうなあとか
早くも不安で一杯な日々を過ごしています

どんなに頑張っても
褒める、という習慣が私の家族に無かったから
私は褒められるのも苦手だし、自己評価もそんなに
高くない。

でも、自分で自分を褒めるようになりました
そして最近では
褒めて欲しい人に褒められたいよー!って
言えるように・・・・はまだまだなってないか(笑)

褒めて欲しい人に褒められたい。



みんなもっと、なでなでされてしかるべきだと思うの。

頑張ってるあなたも
私も

そう

これを読んでるせんせーも。

頑張ったらごほーびくらい、欲しいよね。

拍手[0回]

昨日は久しぶりに(というか最近多いけど)具合悪しで
37.4度の熱発。
なんだか弱気になってきて、ビタミン先生に弱音メールを送ってました。
具合悪くなって朝もお昼も食べずに、ずっと煙研で講義の時間まで
研究室の机に突っ伏して寝てました。
寝てたらなんだか涙が出てきて、こっそりぽろ、っと泣いてしまいました。
そしたらそこにビタミン先生がやってきて

「話きいてやろうか?」←この言い方がいかにもビタミン先生っぽい

と言ってくれたけど
朝から脱水症状の私は、具合の悪さを訴えることしか出来ず
おまけに

「何か薬やろうか?」

の問いかけに、涙目になりながらこっくりうなずくしか出来なかったのです。

でも今日は熱もだいぶ下がって、ちょい元気。
木曜はそして煙研の日♪

勉強させてもらいに煙研にいたら
煙先生が同窓会で早く帰っていたので、沢山沢山
ほんとーに沢山、ビタミン先生が話を聞いてくれました。
そして勉強も教えてもらえました(わーい)

途中で鈴先生がやってきたけど
鈴先生に話さなくても大丈夫だったなあ。

私はこの大学に入って
特異的な化学頭の無さだと自覚していたけど
そう悲観的になることもなかった

今日はビタミン先生のおかげで、意味のある一日でした。

ビタミン先生、褒めてくれてありがとう。
私はあなたに褒められたかった。

拍手[0回]

この体に
しがみついて離れないのは
私の魂なんかじゃなく
あなたを忘れないこと

私はまだ死んではいない

私の体が
見えなくなる時に
あなたは私を死んだと思うだろう
私の体に触れもしないで
私が死んでしまったと思うだろう

私はここで生きている

まだあたたかい。

拍手[0回]

メールフォームを追加しようとしたら
おかしなところについてしまい、もとにもどせません・・・。
しばらくいじくっていたら多分直せると思うのですが
今そういう
「しばらくいじくれる時間」がないので
しばらくこのままにしておきます・・
すんません。

今日久しぶりに大学へ行ったら

「あけましておめでとうございます

ことしも宜しくお願いします」

といって何度挨拶して
何度頭を下げたろう・・・

でも

そう言い合ってる先生たちが
みんな笑顔でなんだかとてもうれしかった。
守衛さんにまで挨拶しちゃったもんね。

そんなのどかな今日も
相変わらず私のアホっぷりで
ビタミン先生は最後のほうで相手しきれず
顔が怖かったけど・・(苦笑) ごめんなさい。

今日は教授に
「ねんがじょーありがとー」
って言われたのが一番うれしかったかも(^^)
ちなみにビタミン先生宛の年賀状は
私がビタミン先生と話しているまさにそのときに届いて
情緒もサプライズも何もなく寂しかったなあ・・・
思わず
「あ、それ私の年賀状だ・・・」とか
言っちゃった私も私だけど。


学校で無事に宿題は終了。

ちょっとだけ鈴先生にもお会いできて
挨拶はままならなかったけど

みなさん今年も宜しくお願いします。

The seed of  the science be which?

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
木蓮
性別:
非公開
自己紹介:
山へ行けばわかるよ
カウンター
最新コメント
[05/07 pochi]
[05/01 moto]
[05/01 moto]
[05/01 バード]
[04/29 pepipo]
忍者ブログ [PR]